推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

3000円台で音楽制作は捗る?Marantz MPH-1モニターヘッドホンの正直レビュー

Marantz MPH-1 モニターヘッドホン レビュー:宅録初心者に最適?

Marantz ProfessionalのMPH-1は、3000円台という手頃な価格ながら、宅録や楽器練習に使えるモニターヘッドホンとして人気です。今回は、実際にMPH-1を使ってみて感じたメリット・デメリットを正直にレビューします。

Marantz MPH-1の概要

Marantz MPH-1は、密閉型のオーバーイヤーヘッドホンで、直径40mmのドライバーを搭載しています。周波数特性は15Hz〜28kHzと、幅広い音域をカバー。

スペック

  • 型式: 密閉型
  • ドライバー: 40mm
  • 周波数特性: 15Hz〜28kHz
  • インピーダンス: 32Ω
  • 感度: 95dB
  • ケーブル長: 約2.7m
  • プラグ: 3.5mmステレオミニプラグ(6.3mm標準プラグ変換アダプター付属)
  • 重量: 約200g

Marantz MPH-1のメリット

  • 価格が安い: 3000円台で購入できるのは大きな魅力。初めてのモニターヘッドホンとして最適です。
  • 音質は価格以上: 解像度はそこそこですが、バランスの良いフラットな音質で、楽器の音やボーカルを正確にモニターできます。
  • 装着感が良い: イヤーパッドが мягкиеので、長時間でも快適に使用できます。180度回転するフレームも便利。
  • 遮音性が高い: 密閉型なので、音漏れが少なく、周囲の音も気になりにくいです。宅録や楽器練習に集中できます。

Marantz MPH-1のデメリット

  • 解像度は高くない: 高価格帯のモニターヘッドホンと比べると、音の解像度は劣ります。細かいニュアンスまでは再現できません。
  • 耐久性が不安: プラスチック製のハウジングなので、耐久性はそれほど高くないかもしれません。丁寧に扱う必要があります。
  • ケーブルが長い: 約2.7mのケーブルは、宅録には便利ですが、外出先で使用するには長すぎるかもしれません。

競合製品との比較

同じ価格帯のモニターヘッドホンとしては、audio-technica ATH-M20xなどが挙げられます。ATH-M20xの方がやや解像度が高いですが、MPH-1の方が装着感が良いという声もあります。どちらを選ぶかは、好みの問題と言えるでしょう。

どんな人におすすめ?

  • 宅録初心者
  • 楽器練習用ヘッドホンを探している人
  • とにかく安いモニターヘッドホンが欲しい人

まとめ

Marantz MPH-1は、3000円台という価格を考えれば、十分すぎる性能を持ったモニターヘッドホンです。音質、装着感、遮音性のバランスが良く、宅録や楽器練習に最適です。耐久性に不安が残りますが、丁寧に扱えば長く使えるでしょう。初めてのモニターヘッドホンとして、自信を持っておすすめします。