moto e6s(エレキピンク)レビュー:5000円スマホは本当に使える?
Motorolaの「moto e6s」は、驚きの価格で手に入るエントリーモデルのスマートフォンです。 特にエレキピンクというカラーは、一際目を引きます。 今回は、このmoto e6sを実際に使ってみて感じたことを、徹底的にレビューします。
moto e6sを選んだ理由
私がmoto e6sを選んだ理由は、何と言ってもその価格です。5000円という価格で、スマートフォンがどんなものか試してみたかったからです。 また、普段使いのスマホとは別に、予備機として持っておくのも良いと考えました。
開封と外観
パッケージを開けると、本体、充電器、ケーブル、SIMピンが入っています。 エレキピンクのカラーは、写真で見るよりも鮮やかで、少し驚きました。 背面はプラスチック製ですが、安っぽさは感じません。
使ってみて良かった点
- 価格: 5000円という価格は、他のスマートフォンと比較しても圧倒的に安いです。
- コンパクト: サイズがコンパクトで、片手でも操作しやすいです。
- 必要十分な機能: 日常的な使用には十分な機能を備えています(通話、メール、SNSなど)。
使ってみて残念だった点
- ストレージ: 32GBのストレージは、アプリや写真を入れるとすぐにいっぱいになってしまいます。microSDカードで拡張する必要があります。
- カメラ: カメラの画質は、正直言ってあまり良くありません。SNSに投稿する程度なら問題ありませんが、高画質な写真を撮りたい場合は、他のスマートフォンを選んだ方が良いでしょう。
- 動作: 負荷のかかるゲームやアプリを使用すると、動作が遅くなることがあります。
競合製品との比較
moto e6sと競合する製品としては、同じ価格帯の格安スマホが挙げられます。 例えば、XiaomiのRedmiシリーズや、OPPOのエントリーモデルなどが考えられます。 これらの製品と比較すると、moto e6sは、ブランド力やデザイン性で劣るかもしれません。 しかし、価格の安さやコンパクトさでは、moto e6sが優位です。
moto e6sはどんな人におすすめ?
moto e6sは、以下のような人におすすめです。
moto e6sでできること、できないこと
項目 | できること | できないこと |
---|---|---|
基本機能 | 通話、メール、SNS、インターネット | 高画質ゲーム、動画編集 |
カメラ | 写真、動画撮影(画質はあまり良くない) | プロ並みの写真撮影 |
ストレージ | microSDカードで拡張可能 | 大容量データの保存(microSDカードがない場合) |
バッテリー | 1日程度の使用 | ヘビーな使用 |
まとめ
moto e6sは、5000円という価格を考えれば、十分使えるスマートフォンです。 もちろん、高性能なスマートフォンと比較すると劣る点はありますが、日常的な使用には問題ありません。 特に、スマートフォンを初めて使う人や、予備機として持ちたい人にはおすすめです。 エレキピンクのカラーは、好みが分かれるかもしれませんが、他のカラーも用意されています。