PSVR WORLDSレビュー:没入感MAX!手軽にVR体験、でも酔いやすい?徹底解剖!
PlayStation VRをお持ちの皆さん、またはこれから購入を検討している皆さん、こんにちは!今回は、PSVR専用ソフトの中でも定番中の定番、『PlayStation VR WORLDS』を徹底レビューします。このゲーム、VRの入門に最適!
『PlayStation VR WORLDS』ってどんなゲーム?
『PlayStation VR WORLDS』は、5つの異なるVR体験ができるバラエティパックです。深海探査、ロンドンの裏社会を舞台にしたクライムドラマ、近未来スポーツなど、様々なジャンルのVRコンテンツを手軽に楽しめます。各コンテンツは短時間でプレイできるので、VR酔いが心配な方や、ちょっとした時間にVRを楽しみたい方にもおすすめです。
各コンテンツのレビュー
1. Ocean Descent (深海探査)
リフトに乗って深海へと潜っていく体験。美しい海中を観察できます。サメとの遭遇はスリル満点!VRならではの臨場感が味わえます。最初は感動しましたが、何度もプレイすると少し飽きてしまうかも。
2. The London Heist (ロンドン・ハイスト)
ロンドンの裏社会を舞台にしたクライムドラマ。ギャングの一員となり、銃撃戦やカーチェイスを繰り広げます。PS Moveコントローラーを使うことで、より没入感の高いプレイが可能です。個人的には一番好きなコンテンツ!
3. Scavengers Odyssey (スカベンジャーズ・オデッセイ)
宇宙船に乗り込み、宇宙空間を探索するアドベンチャー。巨大な宇宙生物との遭遇や、無重力空間での移動など、SF好きにはたまらない体験ができます。操作に慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
4. Danger Ball (デンジャーボール)
近未来のスポーツゲーム。頭を使ってボールを操り、相手のゴールを狙います。反射神経と判断力が試される、中毒性の高いゲームです。VR酔いしやすい人は注意が必要かも。
5. VR Luge (VRリュージュ)
猛スピードで道路を駆け抜けるリュージュ体験。スリル満点ですが、VR酔いしやすいコンテンツでもあります。個人的には、あまり得意ではありませんでした。
メリット・デメリット
メリット
デメリット
- VR酔いしやすいコンテンツがある
- ボリュームが少ない
- 一部のコンテンツは操作が難しい
競合製品との比較
同じくVR体験ができるゲームとして、「ASTRO BOT: RESCUE MISSION」が挙げられます。こちらは、可愛らしいキャラクターとアクションが魅力ですが、VR WORLDSに比べると、よりゲーム性が高い作品です。VR初心者の方や、手軽に様々なVR体験をしたい方にはVR WORLDS、じっくりとゲームを楽しみたい方にはASTRO BOTがおすすめです。
また、Oculus Quest 2 (現Meta Quest 2) にプリインストールされているVR体験と比較すると、PSVR WORLDSはPlayStationのゲーム機が必要となる点で手軽さに欠けますが、PS4 Proなどの環境でプレイすると、より高画質で美しい映像を楽しめるという利点があります。
まとめ
『PlayStation VR WORLDS』は、VRの入門に最適なバラエティパックです。様々なジャンルのVRコンテンツを手軽に楽しめるのが魅力ですが、VR酔いしやすいコンテンツもあるので注意が必要です。VR酔い対策をしっかりとして、快適なVR体験を楽しんでください!