ロジクールG435レビュー:軽さは正義!
Logicool G G435BKは、わずか165gという驚異的な軽さを実現したワイヤレスゲーミングヘッドセットです。「ヘッドセットは重くて肩が凝る…」そんな悩みを抱えるゲーマーにとって、救世主となるのでしょうか?
結論から言うと、G435は軽さ、音質、使いやすさのバランスが取れた、非常に優秀なヘッドセットです。特に長時間のゲームプレイにおける快適性は、他の追随を許しません。この記事では、G435を実際に使用した感想や、競合製品との比較を交えながら、その魅力を徹底的にレビューします。
G435のココがすごい!5つのポイント
驚異的な軽さ:165g
G435の最大の特徴は、何と言ってもその軽さです。一般的なゲーミングヘッドセットの重さは300gを超えるものがほとんどですが、G435はわずか165g。長時間装着していても、首や肩への負担が圧倒的に少ないです。
実際に数時間ゲームをプレイしてみましたが、まるでヘッドセットを着けていることを忘れてしまうほど。これまでのヘッドセットでは、集中力が途切れてしまっていた時間帯でも、快適にプレイを続けることができました。
LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続
G435は、ロジクール独自のワイヤレス技術LIGHTSPEEDとBluetoothの2種類の接続方式に対応しています。LIGHTSPEEDは、遅延が少なく安定した接続が可能なため、FPSや格闘ゲームなどのシビアなゲームに最適です。Bluetoothは、スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスとの接続に便利です。
PCでゲームをプレイする際はLIGHTSPEED、外出先で音楽を聴く際はBluetooth、といったように、シーンに合わせて使い分けることができます。
クリアな音質とマイク性能
40mmオーディオドライバーを搭載し、クリアでバランスの取れたサウンドを実現しています。低音域から高音域まで、しっかりと表現されており、ゲーム内の音を臨場感たっぷりに楽しむことができます。
また、デュアルビームフォーミングマイクを内蔵しており、周囲の雑音を低減し、クリアな音声を相手に届けることができます。Discordの認証も取得しており、ボイスチャットも快適に行えます。
快適な装着感
通気性の良いイヤーカップと、形状記憶フォームを用いたイヤーパッドを採用しており、快適な装着感を実現しています。長時間装着していても、蒸れにくく、耳が痛くなりにくいです。
筆者はメガネをかけているのですが、G435はイヤーパッドの圧迫感が少なく、メガネをかけていても快適に使用することができました。
サステナブルな設計
ヘッドセットのプラスチック部品に、重量比最低22%の再生プラスチックを使用しています。また、パッケージには森林保全制度のFSC認証を取得した紙を使用するなど、環境に配慮した設計となっています。
競合製品との比較
製品名 | 重量 | 接続方式 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Logicool G435BK | 165g | LIGHTSPEED、Bluetooth | 8,700円 | 圧倒的な軽さ、デュアル接続、サステナブルな設計 |
SteelSeries Arctis 1 Wireless | 221g | 2.4GHzワイヤレス | 12,000円 | 高音質、快適な装着感、ClearCastマイク |
Razer Barracuda X | 250g | 2.4GHzワイヤレス | 10,000円 | マルチプラットフォーム対応、低遅延、取り外し可能なマイク |
G435は、競合製品と比較して、圧倒的な軽さが際立っています。音質やマイク性能も十分なレベルであり、価格も比較的リーズナブルです。ただし、SteelSeries Arctis 1 WirelessやRazer Barracuda Xは、より高音質であったり、マイク性能が優れているといった特徴があります。
メリット・デメリット
メリット
- 圧倒的な軽さで、長時間のゲームプレイでも快適
- LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応
- クリアな音質とマイク性能
- サステナブルな設計
- 比較的リーズナブルな価格
デメリット
- 高音質を求めるユーザーには物足りない可能性
- イヤーカップが小さめなので、耳が大きい人には窮屈に感じる可能性
まとめ:G435はこんな人におすすめ
Logicool G G435BKは、
- ヘッドセットの重さが気になる人
- 長時間ゲームをプレイする人
- 様々なデバイスでヘッドセットを使いたい人
- 環境に配慮した製品を選びたい人
におすすめです。
軽さは正義!G435は、あなたのゲーミングライフをより快適にしてくれることでしょう。