ジーフォース Leggero (レジェーロ) レビュー:手軽に空撮を楽しめる100g未満ドローン
免許不要で飛ばせる100g未満のドローン、ジーフォース Leggero (レジェーロ)。手のひらサイズに折りたためて持ち運びも楽々。手軽に空撮を始めたい人にぴったりの一台です。
今回は、実際にLeggeroを飛ばしてみて感じたこと、メリット・デメリットを徹底的にレビューします。
Leggeroを選んだ理由
私がLeggeroを選んだ理由は、以下の3点です。
- 100g未満で免許不要:気軽に飛ばせる
- コンパクトに折りたためる:持ち運びが楽
- 比較的安価:入門機として最適
以前からドローンに興味はあったものの、免許取得や機体の大きさがネックで購入をためらっていました。Leggeroは、これらの問題をクリアしており、私にとって理想的なドローンだったのです。
外観と付属品
Leggero本体は、オレンジ色のスタイリッシュなデザイン。折りたたむと本当にコンパクトで、ポケットにも入るくらいです。
付属品は以下の通り。
- Leggero本体
- 送信機
- バッテリー
- 予備プロペラ
- USB充電ケーブル
- プロペラガード
- ドライバー
- 取扱説明書
必要なものは全て揃っており、すぐに飛ばせる状態です。プロペラガードが付属しているのも嬉しいポイント。初心者でも安心して練習できます。
飛行性能と操作性
実際にLeggeroを飛ばしてみると、安定した飛行に驚きました。GPSは搭載されていませんが、気圧センサーによる高度維持機能が優れており、風の影響を受けにくく、ホバリングも安定しています。
操作も簡単で、送信機のスティック操作にすぐに慣れることができました。スマートフォンとの連携も可能で、専用アプリを使えば、映像の確認や写真撮影も簡単に行えます。
ただし、バッテリーの持ちは短く、約10分程度しか飛行できません。予備バッテリーは必須と言えるでしょう。
競合製品との比較
100g未満のドローンとしては、DJIのTelloなどが挙げられます。Telloと比較すると、Leggeroは以下の点で優れています。
- 価格:Leggeroの方が安価
- 操作性:Leggeroの方がシンプルで扱いやすい
一方、Telloはカメラ性能が高く、より高画質な映像を撮影できます。どちらを選ぶかは、重視するポイントによって変わってくるでしょう。
メリット・デメリット
メリット
- 100g未満で免許不要
- コンパクトで持ち運びやすい
- 安定した飛行性能
- 簡単な操作性
- 比較的安価
デメリット
- バッテリーの持ちが短い
- カメラ性能はそれほど高くない
- GPS非搭載
こんな人におすすめ
Leggeroは、以下のような人におすすめです。
- ドローン初心者
- 手軽に空撮を楽しみたい人
- 免許不要で飛ばせるドローンを探している人
- コンパクトで持ち運びやすいドローンを探している人
まとめ
ジーフォース Leggero (レジェーロ) は、手軽に空撮を楽しめる100g未満のドローンです。免許不要で飛ばせる手軽さ、コンパクトなサイズ、安定した飛行性能が魅力です。初心者の方にもおすすめできる一台です。