REGZA 43Z570L レビュー:4Kレグザの実力は?
REGZA 43Z570Lは、東芝映像ソリューションが販売する43インチの4K液晶テレビです。高画質と快適な操作性を両立した「レグザエンジンZRII」や、迫力のあるサウンドを実現する「レグザ重低音立体音響システム」を搭載しているのが特徴です。実際に使ってみて感じた良い点・悪い点を忖度なしでレビューします。
REGZA 43Z570Lの概要
REGZA 43Z570Lは、4Kチューナーを内蔵し、豊富なネット動画サービスに対応したスマートテレビです。リモコンには主要な動画配信サービスのダイレクトボタンが配置されており、簡単にアクセスできます。また、外付けHDDを接続することで、番組録画も可能です。
主な特徴は以下の通りです。
- 4K液晶パネル
- レグザエンジンZRII
- レグザ重低音立体音響システム
- 豊富なネット動画サービス対応
- 外付けHDD録画対応
外観・デザイン
ベゼル幅は狭く、画面への没入感を高めるデザインです。スタンドはシンプルで安定感があり、設置場所を選びません。背面には各種端子が配置されており、配線も容易です。
画質
4K液晶パネルは、発色が良く、精細感も十分です。レグザエンジンZRIIによる高画質処理により、ノイズが少なく、自然な映像を楽しめます。特に、HDRコンテンツの再生時には、ダイナミックレンジが広く、コントラストの高い映像を体験できます。
音質
レグザ重低音立体音響システムは、クリアな高音と迫力のある重低音を両立しています。特に、映画鑑賞時には、臨場感あふれるサウンドを楽しめます。ただし、重低音を強調しすぎると、音声が聞き取りにくくなる場合もあります。
使いやすさ
リモコンはシンプルで操作しやすいです。ボタン配置も直感的で、迷うことなく操作できます。ネット動画サービスへのアクセスも簡単で、ストレスなくコンテンツを楽しめます。また、録画機能も充実しており、見たい番組を逃す心配がありません。
他社製品との比較
他社の43インチ4K液晶テレビと比較してみましょう。
項目 | REGZA 43Z570L | ソニー KJ-43X85K | パナソニック TH-43LX900 |
---|---|---|---|
画質 | 〇 | 〇 | 〇 |
音質 | 〇 | 〇 | 〇 |
使いやすさ | 〇 | 〇 | 〇 |
ネット動画対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 〇 | △ | △ |
チューナー数 | 地上/BS/110度CS×3 | 地上/BS/110度CS×2 | 地上/BS/110度CS×3 |
倍速機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
実勢価格(2024年5月現在) | 75,700円 | 100,000円前後 | 90,000円前後 |
ソニーのKJ-43X85Kは、高画質・高音質で定評がありますが、価格がやや高めです。パナソニックのTH-43LX900は、有機ELパネルを採用しており、より美しい映像を楽しめますが、REGZA 43Z570Lよりもさらに高価です。
REGZA 43Z570Lは、価格と性能のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れたテレビと言えるでしょう。
メリット・デメリット
メリット
- 高画質・高音質
- 豊富なネット動画サービス対応
- 使いやすいリモコン
- コストパフォーマンスが高い
デメリット
- 最上位機種と比較すると、画質・音質はやや劣る
- デザインはシンプルで、個性に欠ける
どんな人におすすめ?
REGZA 43Z570Lは、以下のような人におすすめです。
- 4Kテレビを初めて購入する人
- ネット動画をよく見る人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 手軽に高画質・高音質を楽しみたい人
まとめ
REGZA 43Z570Lは、高画質・高音質、豊富なネット動画サービス対応、使いやすさ、コストパフォーマンスの高さなど、多くの魅力を持つ4K液晶テレビです。初めて4Kテレビを購入する人や、ネット動画をよく見る人におすすめです。