Anker 537 Power Bank (PowerCore 24000, 65W) レビュー:モバイルバッテリーの決定版?
スマホ、タブレット、ノートPC…現代人は常に複数のデバイスを持ち歩き、バッテリー残量に気を配る必要がありますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、Ankerの「Anker 537 Power Bank (PowerCore 24000, 65W)」です。今回は、実際に1ヶ月ほど使用してみた感想を、良い点・悪い点含めて正直にレビューします。
スペック概要
まずは簡単にスペックを見ていきましょう。
- 容量:24000mAh
- 出力:最大65W (USB-C)
- ポート:USB-C x 2, USB-A x 1
- 充電時間:約3.5時間 (30W充電器使用時)
- サイズ:約160 x 81 x 27 mm
- 重量:約490g
特筆すべきは大容量と高出力。iPhone 14なら約5回、MacBook Pro 13インチも1回以上充電できるので、数日の旅行や出張でも安心です。65W出力に対応しているので、ノートPCも急速充電できます。
外観・デザイン
マットな質感で、指紋が付きにくいのが良いですね。Ankerらしいシンプルなデザインで、どんなシーンにもマッチします。ただ、24000mAhという大容量バッテリーを搭載しているだけあって、少し大きく、重いのが難点。普段使いには少し不向きかもしれません。
実際に使ってみた
良かった点
- 圧倒的なバッテリー容量: これが一番の魅力。スマホの充電切れを気にせず、動画を見たり、ゲームをしたりできます。旅行中にモバイルバッテリーの残量を気にする必要がなくなったのは本当に快適でした。
- 急速充電: USB PD対応なので、対応デバイスであればあっという間に充電できます。特に、MacBook Proを充電できるのは非常に便利。カフェでコンセントを探す手間が省けます。
- 複数デバイスの同時充電: USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つ搭載されているので、スマホ、タブレット、イヤホンなどを同時に充電できます。
気になった点
- 重さ: 約490gと、モバイルバッテリーとしては重め。常に持ち歩くには少し抵抗があります。
- 価格: 1万円を超える価格は、モバイルバッテリーとしては高め。
競合製品との比較
同じAnkerの製品で比較すると、Anker PowerCore III Elite 25600 87Wという製品があります。こちらはさらに大容量で高出力ですが、価格もさらに高くなります。用途や予算に合わせて検討するのが良いでしょう。
また、他社製品としては、cheero Power Plus 5 20000mAhなどが挙げられます。こちらはAnker 537 Power Bankよりも小型軽量ですが、出力は低くなります。
こんな人におすすめ
まとめ
Anker 537 Power Bank (PowerCore 24000, 65W) は、大容量・高出力で、あらゆるデバイスを急速充電できる、非常に優れたモバイルバッテリーです。少し重いというデメリットはありますが、それを補って余りあるメリットがあります。バッテリー切れの心配から解放されたい方は、ぜひ検討してみてください。