推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

PS5対応?ホリ ゲーミングヘッドセット ハイグレード使用レビュー!FPSゲーマーが徹底評価

ホリ ゲーミングヘッドセット ハイグレード レビュー:FPSゲーマー向け徹底評価

PS5での動作も確認されている、ホリの「ゲーミングヘッドセット ハイグレード for PlayStation®4」。 今回は、実際にFPSゲームをプレイする私が、このヘッドセットを徹底的にレビューします。

装着感、音質、マイク性能、そしてPS5での使用感まで、正直な感想をお伝えします。

開封と外観

パッケージを開けると、ヘッドセット本体と着脱式マイク、そして説明書が入っています。

ブラックを基調としたデザインで、シンプルながらもゲーミングデバイスらしい雰囲気を醸し出しています。

イヤーカップは大きめで、耳を覆うオーバーイヤータイプ。遮音性が高そうです。

装着感:W-FITクッションの効果は?

装着してまず感じたのは、その軽さ。

長時間プレイでも疲れにくいように、工夫されているようです。

ホリ独自の「W-FIT」クッションは、確かに圧力を分散してくれているような感覚があります。

ただ、メガネをかけている私にとっては、少し圧迫感がありました。

メガネユーザーは、試着してから購入を検討する方が良いかもしれません。

音質:FPSゲームでの使い心地

FPSゲーム(VALORANT)をプレイして、音質をチェックしました。

足音や銃声の方向が分かりやすく、敵の位置を把握するのに役立ちました。

低音も程よく出ており、爆発音などの迫力も楽しめます。

しかし、音の解像度に関しては、もう少しクリアさが欲しいと感じました。

例えば、SteelSeries Arctis 7P+と比較すると、音の分離感や定位感でやや劣る印象です。

マイク性能:ボイスチャットは快適?

フレキシブルアームマイクは、自分の好みの位置に調整できます。

ボイスチャットでの使用感ですが、クリアな音声を相手に届けることができました。

ノイズキャンセリング機能も搭載されており、周囲の音をある程度遮断してくれます。

ただし、高性能なマイクと比較すると、音質はやや劣ります。

Discordなどで使用する際は、ソフトウェア側のノイズ除去機能と併用するのがおすすめです。

PS5での使用感

PS5に接続して使用してみましたが、問題なく動作しました。

PS5本体の設定で、ヘッドホンの音量を調整することができます。

DualSenseコントローラーに接続して使用することも可能です。

メリット・デメリット

メリット

  • 手頃な価格
  • 軽量で疲れにくい装着感
  • FPSゲームに適した音質
  • 着脱式マイク
  • PS5対応

デメリット

  • メガネユーザーにはやや圧迫感がある
  • 音の解像度は高くない
  • マイクの音質は普通

競合製品との比較

同じ価格帯のゲーミングヘッドセットとして、Logicool G331やRazer Kraken X Liteなどが挙げられます。

Logicool G331は、よりクリアな音質が特徴ですが、装着感はホリの方が良いと感じました。

Razer Kraken X Liteは、軽量で長時間の使用に向いていますが、音質はやや劣ります。

まとめ

ホリの「ゲーミングヘッドセット ハイグレード for PlayStation®4」は、手頃な価格でFPSゲームを楽しみたい方におすすめです。

特に、PS5ユーザーにとっては、手軽に使えるゲーミングヘッドセットとして重宝するでしょう。

音質やマイク性能にこだわりたい方は、より高価なヘッドセットを検討する方が良いかもしれません。