Switch版『うた☆プリンスさまっ♪All Star』レビュー!あの頃のトキメキが鮮やかに蘇る!
乙女ゲームファンなら誰もが知る名作『うたの☆プリンスさまっ♪』、通称「うた☆プリ」。 今回は、その中でも特に人気の高い『All Star』がNintendo Switchに移植されたということで、実際にプレイしてみた感想をレビューします。
あの頃夢中になった先輩たちとの恋愛模様が、Switchの大画面で再び楽しめるなんて、感無量…!
『うた☆プリ All Star』ってどんなゲーム?
『うたの☆プリンスさまっ♪All Star』は、芸能事務所「シャイニング事務所」を舞台に、主人公が13人のアイドルたちと恋愛を繰り広げるアドベンチャーゲームです。 PSP版が2013年に発売され、多くのファンを魅了しました。 今回のSwitch版は、PSP版の内容はそのままに、グラフィックが向上し、より美しい画面でプレイできるようになっています。
ストーリーについて
物語は、主人公がシャイニング事務所に入所するところから始まります。
ゲームは大きく3つのルートに分かれており、
- 先輩ルート
- 先生ルート
- 社長ルート
その後、各キャラクター個別のルートへと進んでいきます。
今回は先輩ルートについてレビューします。
先輩ルート
『うた☆プリDebut』で初登場した先輩たちとの物語が描かれます。 春の歌謡祭を目指し、先輩アイドルとパートナーを組んで曲作りを行います。 先輩たちの知られざる一面が見れたり、主人公との恋愛模様にドキドキしたり…。 先輩ファンにはたまらないルートです!
実際にプレイして感じたこと
グラフィックが綺麗!
Switch版になって、一番感動したのはグラフィックの向上です。 PSP版も十分綺麗でしたが、Switch版はさらに鮮やかで、キャラクターたちがより魅力的に描かれています。 特にイベントCGは必見!
操作性が快適
Switch版は、タッチ操作にも対応しているので、より直感的に操作できます。 また、ロード時間も短縮され、快適にプレイできるようになりました。
メモリアル機能が便利
これまでのうた☆プリシリーズでも好評だった「メモリアル機能」も搭載されています。 ストーリー中のキャラクターの気持ちや小ネタなど、作品世界をさらに楽しめる内容となっています。
他の乙女ゲームとの違い
乙女ゲームは数多くありますが、『うた☆プリ All Star』の魅力は、なんといっても個性豊かなキャラクターたちです。
一例として、
- 恋愛だけでなく、音楽を通して成長していく姿が描かれている点
- 豪華声優陣によるフルボイス
などがあげられます。
競合製品との比較
近年、様々なプラットフォームで乙女ゲームがリリースされています。 例えば、スマートフォン向けゲームアプリの『あんさんぶるスターズ!!』は、アイドル育成ゲームとして人気を集めていますが、恋愛要素は控えめです。 一方、『うた☆プリ All Star』は、恋愛要素を重視しており、ドキドキするような展開が楽しめます。
メリット・デメリット
メリット
- Switchの大画面で美しいグラフィックを楽しめる
- タッチ操作で快適にプレイできる
- メモリアル機能で作品世界をより深く楽しめる
- 先輩たちとの甘い恋愛を楽しめる
デメリット
- PSP版と内容は変わらない
- Switchで他のゲームをプレイする時間が減る(笑)
まとめ
『うたの☆プリンスさまっ♪All Star for Nintendo Switch』は、
- 過去にPSP版をプレイしたことがある人は、思い出を振り返りながら
- 初めて『うた☆プリ』に触れる人は、その魅力を存分に
楽しめる作品です。
少しでも興味がある方は、ぜひプレイしてみてください!