TURTLE BEACH Recon Cloud レビュー:スマホゲームを劇的に変えるコントローラー
スマホでのゲーム、特にクラウドゲームをより快適に楽しみたいと思ったことはありませんか? 今回は、そんなあなたにぴったりの「TURTLE BEACH Recon Cloud」コントローラーをレビューします。Xbox公式ライセンスを取得し、PCやスマホ、クラウドゲームにも対応したこのコントローラーは、あなたのゲームライフを間違いなく向上させてくれるでしょう。
Recon Cloudの概要
TURTLE BEACH Recon Cloudは、Xbox、PC、そしてAndroidスマホでのゲームプレイを想定して設計された多機能コントローラーです。有線/無線(Bluetooth)接続に対応し、取り外し可能なスマホクリップ、長時間バッテリー、そしてTURTLE BEACH独自のオーディオ機能が特徴です。
開封と第一印象
箱を開けてまず感じたのは、コントローラーの質感の高さです。手に吸い付くようなグリップ感で、長時間のプレイでも疲れにくい設計だと感じました。ボタンの配置も自然で、Xboxコントローラーに慣れている人ならすぐに使いこなせるでしょう。
主な特徴と使用感
接続性
Recon Cloudは、有線(USB-C)と無線(Bluetooth)の両方に対応しています。XboxやPCとの接続は有線で安定したプレイが可能。スマホとはBluetoothで簡単に接続できます。特にクラウドゲームをプレイする際には、ワイヤレスの利便性が際立ちます。
スマホクリップ
取り外し可能なスマホクリップは、Recon Cloudの大きな特徴の一つです。スマホをしっかりと固定でき、安定した状態でゲームをプレイできます。クリップの角度調整も可能なので、自分に合った viewing angle でゲームを楽しめます。
バッテリー
最大30時間の連続使用が可能なバッテリーは、長時間のゲームセッションでも安心です。実際に数日間使用してみましたが、充電を気にすることなくゲームに没頭できました。
オーディオ機能
TURTLE BEACH独自のオーディオ機能もRecon Cloudの魅力です。EQプリセットや足音強化機能、サイドトーン機能など、ゲームサウンドをよりリアルに、そして戦略的に楽しむことができます。特にFPSやバトルロイヤルゲームをプレイする際には、これらの機能が非常に役立ちます。
競合製品との比較
スマホ向けコントローラーとして、Razer Kishi V2やBackbone Oneといった製品が挙げられます。これらの製品と比較して、Recon CloudはXbox公式ライセンスを取得している点、取り外し可能なスマホクリップ、そしてTURTLE BEACH独自のオーディオ機能が強みと言えるでしょう。
製品名 | TURTLE BEACH Recon Cloud | Razer Kishi V2 | Backbone One |
---|---|---|---|
接続方式 | 有線/Bluetooth | 有線 | 有線 |
スマホクリップ | 取り外し可能 | 一体型 | 一体型 |
オーディオ機能 | 独自機能搭載 | - | - |
Xbox公式ライセンス | あり | - | - |
メリット・デメリット
メリット
デメリット
- 価格がやや高め
- スマホクリップが若干重い
こんな人におすすめ
まとめ
TURTLE BEACH Recon Cloudは、スマホゲームをより快適に、そして本格的に楽しむための多機能コントローラーです。Xbox公式ライセンスによる高い互換性、有線/無線両対応、取り外し可能なスマホクリップ、長時間バッテリー、そして独自のオーディオ機能は、あなたのゲームライフを間違いなく向上させてくれるでしょう。多少のデメリットはあるものの、それを補って余りある魅力的な製品だと感じました。
スマホでのゲーム体験をレベルアップさせたいなら、TURTLE BEACH Recon Cloudは間違いなくおすすめです。