推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

Redmi Note 10T レビュー:1万円台でどこまでできる? 防水・おサイフケータイ対応の実力派スマホを徹底解剖

Redmi Note 10T レビュー:1万円台でどこまでできる? 防水・おサイフケータイ対応の実力派スマホを徹底解剖

Redmi Note 10Tは、シャオミから発売されている1万円台で購入できる格安SIMフリースマートフォンです。おサイフケータイや防水防塵に対応し、普段使いには十分な性能を備えているのが特徴。今回は、Redmi Note 10Tを実際に使用して感じたメリット・デメリットを詳しくレビューします。

Redmi Note 10Tの概要

Redmi Note 10Tは、以下のような特徴を持つスマートフォンです。

  • 価格: 1万円台
  • OS: Android
  • ディスプレイ: 6.5インチ フルHD+
  • CPU: Snapdragon 480 5G
  • RAM: 4GB
  • ROM: 64GB
  • カメラ: 5000万画素メインカメラ
  • バッテリー: 5000mAh
  • その他: おサイフケータイ、防水防塵、eSIM対応

Redmi Note 10Tのメリット

1. コスパ最強! 1万円台で必要十分な機能

Redmi Note 10Tの最大の魅力は、何と言ってもその価格です。1万円台という価格帯でありながら、おサイフケータイや防水防塵といった便利な機能が搭載されているのは驚きです。普段使いのスマホとしては十分な性能で、初めてのスマホやサブ機としてもおすすめです。

2. おサイフケータイ&防水防塵対応

Redmi Note 10Tはおサイフケータイに対応しており、SuicaQUICPayなどの電子マネーを利用できます。また、IP68等級の防水防塵性能を備えているため、水濡れやホコリを気にせず使用できます。

3. バッテリー持ちが良い

5000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、バッテリー持ちが良いのも魅力です。動画視聴やゲームなど、ヘビーな使い方をしても1日は余裕で持つので、充電を気にせず安心して使えます。

4. 意外とサクサク動く

Snapdragon 480 5Gを搭載しており、普段使いには十分な性能を発揮します。SNSや動画視聴、Webブラウジングなどはストレスなく行えます。

5. 5G対応

最新の5G通信に対応しているため、高速通信が可能です。対応エリアは限られますが、今後5Gエリアが拡大していくにつれて、より快適な通信環境で利用できるようになります。

Redmi Note 10Tのデメリット

1. カメラ性能は価格相応

カメラは5000万画素と高画素ですが、画質は価格相応です。明るい場所での撮影は綺麗に撮れますが、暗い場所ではノイズが目立ちます。カメラ性能を重視する方には、上位機種をおすすめします。

2. スピーカーの音質はイマイチ

スピーカーの音質は、あまり良くありません。特に低音が弱く、音に深みがありません。音楽をよく聴く方は、イヤホンやスピーカーの使用をおすすめします。

3. 処理速度はミドルレンジ機種に劣る

普段使いには十分な性能ですが、ゲームなど負荷の高い処理を行う場合は、動作が重くなることがあります。ヘビーなゲームをプレイする方は、より高性能なCPUを搭載した機種を選びましょう。

競合機種との比較

Redmi Note 10Tと競合する機種としては、OPPO A55s 5GやAQUOS wish2などが挙げられます。これらの機種と比較すると、Redmi Note 10Tは価格の安さとおサイフケータイ対応が魅力です。一方、カメラ性能や処理速度はOPPO A55s 5Gの方が優れています。

機種名 価格 おサイフケータイ 防水防塵 CPU カメラ
Redmi Note 10T 1万円台 Snapdragon 480 5G 5000万画素
OPPO A55s 5G 2万円台 Snapdragon 480 5G 1300万画素
AQUOS wish2 2万円台 Snapdragon 695 5G 1300万画素

どんな人におすすめ?

Redmi Note 10Tは、以下のような人におすすめです。

まとめ

Redmi Note 10Tは、1万円台という価格でありながら、おサイフケータイや防水防塵に対応したコスパの高いスマートフォンです。普段使いには十分な性能を備えており、初めてのスマホやサブ機としてもおすすめです。ただし、カメラ性能やスピーカーの音質は価格相応なので、より高い性能を求める方は、上位機種を検討しましょう。