PS5コントローラー充電ステーション RGBヘッドフォンスタンド付き レビュー
PS5の周辺機器って、意外と場所を取りますよね。コントローラー、ヘッドセット、充電ケーブル…ごちゃごちゃしがちなデスク周りをスッキリさせたい!そんなあなたにオススメなのが、JDGPOKOOのRGBヘッドフォンスタンド付き充電ステーションです。
製品概要
JDGPOKOOのPS5コントローラー充電ステーションは、PS5コントローラーの充電ドックとヘッドフォンスタンドが一体になった便利なアイテムです。RGBライト搭載で、デスク周りを彩ってくれます。さらに、USBポートも2つ搭載しているので、周辺機器の充電にも困りません。
開封と外観
箱を開けてみると、本体、充電ケーブル、そして簡単な説明書が入っていました。本体はプラスチック製ですが、しっかりとした作りで安定感があります。RGBライトは7種類の色で光り、ゲーミング環境を盛り上げてくれます。
使ってみた感想
実際にPS5コントローラーを充電してみると、2~3時間でフル充電できました。充電中は青いライトが点灯し、充電が完了すると緑色に変わるので、視覚的にわかりやすいです。ヘッドフォンスタンドも安定感があり、ヘッドセットを安心して置けます。USBポートは、コントローラーの充電だけでなく、スマホの充電にも使えて便利です。
良い点
- PS5コントローラーとヘッドセットをまとめて収納・充電できる
- RGBライトがゲーミング環境を彩る
- USBポートが2つ搭載で、周辺機器の充電にも便利
- 充電状況が視覚的にわかりやすい
悪い点
- プラスチック製なので、高級感はあまりない
- RGBライトの色や光り方を細かくカスタマイズできない
他社製品との比較
同様の製品として、Razerの「Razer Quick Charging Stand for PlayStation 5」が挙げられます。Razer製品は、デザイン性が高く、高級感がありますが、価格も高めです。JDGPOKOOの製品は、Razer製品に比べると価格が安く、コストパフォーマンスに優れています。また、Razer製品にはヘッドフォンスタンドは付属していませんが、JDGPOKOOの製品には付属している点もメリットです。
こんな人にオススメ
- PS5の周辺機器をまとめて収納・充電したい人
- デスク周りをスッキリさせたい人
- ゲーミング環境を彩りたい人
- コストパフォーマンスを重視する人
まとめ
JDGPOKOOのRGBヘッドフォンスタンド付き充電ステーションは、PS5の周辺機器をまとめて収納・充電できる便利なアイテムです。RGBライト搭載で、デスク周りを彩ってくれます。価格も手頃なので、PS5ユーザーなら持っておいて損はないでしょう。