推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【正直驚いた】800円台でこの音質?!エレコム EHP-CN300MWHが通勤・通学の常識を変える!

【正直驚いた】800円台でこの音質?!エレコム EHP-CN300MWHが通勤・通学の常識を変える!

「もっと気軽に、でも良い音で音楽を楽しみたい」「スマホで通話する機会が多いけれど、もっと快適に通話したい」そんな願いを持っているあなたに、今日ぜひご紹介したいアイテムがあります。

それが、エレコムのステレオヘッドホン、EHP-CN300MWHです。

正直、この価格帯でこれほどのパフォーマンスを発揮するイヤホンは、なかなか出会えないと断言できます。コンパクトな見た目からは想像できない、その実力について、私が実際に使ってみて感じたことを余すことなくお伝えします。

エレコム EHP-CN300MWH:実際に使ってみて感じたこと

私はこれまで、通勤中に音楽を聴くためにいくつかのイヤホンを使ってきました。高価なワイヤレスイヤホンから、スマホ購入時に付属していたものまで様々です。しかし、ある日ひょんなことから手にしたこのエレコム EHP-CN300MWHが、私の日常にささやかな、しかし確かな変化をもたらしてくれました。

驚きの音質と手軽さ

初めてこのイヤホンを耳にした時、そのクリアでバランスの取れた音質に正直、驚きを隠せませんでした。価格が800円台であるという事実が信じられないほどです。特にφ10mmのダイナミックドライバーが奏でる低音は、ただ響くだけでなく、タイトでキレがあり、ロックやポップスを聴くのが本当に楽しくなりました。

通勤電車の中で聴くお気に入りの曲は、まるでライブ会場にいるかのような臨場感。これまで埋もれていたベースラインや、ドラムの細かな響きまで感じ取れるようになり、毎日の移動時間が以前にも増して充実したものになったのです。

快適な装着感とマイク機能

このEHP-CN300MWHは、耳栓タイプ(カナル型)なので、耳にピタッとフィットします。おかげで遮音性が高く、外部の騒音をかなり軽減してくれます。電車内でのアナウンスや周囲の話し声が気にならなくなり、音楽に集中できるのは大きなメリットです。

そして、何より感動したのが、XS、S、M、Lの4サイズも付属するイヤーキャップです。私の耳はSサイズがピッタリで、長時間の使用でも耳が痛くなりにくいのは助かります。ヘアスタイルを乱す心配がないのも、女性にとっては嬉しいポイントですよね。

さらに、マイク付きなのも非常に便利です。φ3.5mm4極ミニジャックに対応しているので、スマートフォンに接続すれば、音楽を聴きながら電話がかかってきても、そのまま通話できます。マイク部分には着信応答/通話終了スイッチが付いているので、いちいちスマホを取り出す手間も省け、スマートに通話を開始・終了できるのは、まさに現代の必需品だと感じました。

ケーブルの使い勝手と耐久性

ケーブルには、収納時に絡まりを防ぐスライダーが付いています。これが地味ながら非常に優秀で、カバンの中でごちゃごちゃになりがちなイヤホンのストレスを解消してくれます。また、本体接続側がL型プラグになっているのも、スマホに接続した際に飛び出しが少なく、断線しにくい設計だと感じました。毎日使うものだからこそ、こうした細やかな配慮は、長く愛用する上で非常に重要だと実感しています。

【徹底比較】他社製品とどう違う?

この価格帯の有線イヤホンは、ソニーSony)のMDR-EXシリーズやJVC(ケンウッド)のHA-FXシリーズ、パナソニックPanasonic)のRP-HJEシリーズなど、数多くの競合製品が存在します。私もいくつか試したことがありますが、エレコム EHP-CN300MWHは、それらと比較して以下の点で優れていると感じました。

項目 エレコム EHP-CN300MWH 他社エントリーモデルの傾向
価格 非常に手頃(約800円台) 1,000円〜2,000円台が多い
音質バランス キレのある低音とバランスの取れた中高音 低音強調型、または全体的にクリアさに欠ける場合も
マイク機能 着信応答/通話終了スイッチ付きで通話が快適 マイクなし、またはシンプルなマイクのみの場合あり
装着感 4サイズのイヤーキャップで高いフィット感 3サイズが一般的、フィット感が限定的
ケーブル スライダー付きで絡まりにくい、L型プラグ スライダーなし、I型プラグが多い

特に、この価格帯でマイク機能が充実しており、かつ4サイズのイヤーキャップでフィット感を細かく調整できる点は、エレコムの大きな強みだと感じます。他の製品では、音質はそこそこでもマイクがなかったり、フィット感がイマイチで耳が痛くなったりすることがありました。EHP-CN300MWHは、日常使いにおいて求められる機能が非常に高いレベルでバランス良くまとまっている印象です。

EHP-CN300MWHのメリット・デメリット

実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを率直にまとめました。

メリット

  • 圧倒的なコストパフォーマンス: 800円台でこの音質と機能性は破格です。
  • バランスの取れた高音質: キレのある低音からクリアな高音まで、幅広いジャンルの音楽を楽しめます。
  • 快適な装着感と高い遮音性: 4サイズのイヤーキャップと耳栓型デザインで、長時間でも疲れにくいです。
  • 便利なマイク付き: スマートフォンでの通話が格段に快適になります。
  • 絡まりにくいケーブル: スライダーとL型プラグで、収納や持ち運びのストレスが少ないです。

デメリット

  • ハイレゾ非対応: 高音質を追求するオーディオマニアには物足りないかもしれません。
  • ワイヤレスではない: 現代の主流はワイヤレスですが、充電の手間や遅延を気にせず使える有線の良さもあります。
  • 一部機器での非対応・機能制限: スマートフォンによってはマイク機能が一部動作しない場合や、Skypeなどのインターネット電話ではスイッチが機能しない場合があります。

こんな人におすすめ!

エレコム EHP-CN300MWHは、特に以下のような方におすすめしたいイヤホンです。

  • 「初めてカナル型イヤホンを購入するけれど、失敗したくない」
  • 「毎日の通勤・通学をもっと楽しくしたい学生さんや社会人」
  • スマートフォンでの通話が多いビジネスパーソン
  • 「コストを抑えつつ、普段使いで満足できる音質を求める方」
  • 「予備のイヤホンを探しているけれど、妥協したくない」

まとめ:EHP-CN300MWHで日常をアップグレード!

エレコム EHP-CN300MWHは、その価格からは信じられないほどの音質と、日常使いに嬉しい便利な機能を兼ね備えた、まさに「掘り出し物」のようなイヤホンです。私も最初は半信半疑でしたが、今ではすっかり手放せない存在になりました。

音楽をより深く楽しみたい方、スマートな通話環境を手に入れたい方、ぜひ一度、このイヤホンの実力を体験してみてください。あなたの毎日に、きっと新しい発見と快適さをもたらしてくれるはずです。