推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【実体験】オリオン 24V型テレビ OL24CD500Aは本当に使える?驚きの価格と快適視聴の秘密

はじめに:まさかの2万円以下!オリオン24V型テレビとの出会い

「新しいテレビが欲しいけど、あまりお金をかけたくない…」

そう思ってAmazonをさまよっていたとき、私の目に飛び込んできたのが、今回ご紹介するオリオン 24V型 ハイビジョン液晶テレビ OL24CD500Aでした。

正直、価格を見たときは「え、本当にこの値段で大丈夫?」と半信半疑でした。24V型で19,480円(購入時)という価格は、有名メーカーの同サイズ帯と比べても群を抜いて安かったからです。

しかし、一人暮らしの部屋に置くセカンドテレビとして、あるいはプライベート空間での利用を考えた時、「これは試してみる価値がある!」と感じ、思い切って購入。

結果から言うと、このテレビは私の期待を良い意味で裏切ってくれました。

詳細はこちらで確認できます。

オリオン 24V型 OL24CD500Aの「ここがすごい!」と感じた点

実際に使ってみて、私が「これはすごい!」と感じたポイントは以下の通りです。

  • 想像以上に高画質でクリアな映像 ハイビジョン(HD)画質ではありますが、24V型というサイズ感では十分にクリアで、地デジもBS/CSも非常に見やすいです。私の部屋では窓からの光が入ることがありますが、反射も少なく、日中でも快適に視聴できています。

  • 驚きのコンパクトさと軽さで設置が楽々 24V型なので当然と言えばそうですが、非常に軽くて一人でも楽に設置できました。私の部屋の小さなテレビ台にもすっぽり収まり、場所を取らないのは一人暮らしにとって大きなメリットです。

  • ブルーライト軽減機能が目に優しい 長時間テレビを見ることも多い私にとって、ブルーライト軽減機能は必須でした。この機能のおかげか、以前使っていたモニターに比べて、格段に目の疲れを感じにくくなりました。特に寝る前にベッドで見る際、この機能のありがたみを実感します。

  • 地デジ/BS/CSチューナー各2基搭載で裏番組録画もOK この価格帯でチューナーが各2基搭載されているのは本当に嬉しい誤算でした。外付けHDD(別売)を接続すれば、番組を見ながら裏で別の番組を録画できるので、見たい番組が重なっても安心です。自動チャプターマーク機能も地味に便利で、CMを飛ばしてサクサク見られるのは助かります。

使って分かった!正直なメリット・デメリット

購入前に「安かろう悪かろうでは?」という不安もありましたが、実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを率直にお伝えします。

項目 メリット デメリット
価格 圧倒的なコストパフォーマンス -
画質 24V型としては十分なクリアさ 4K対応ではない(この価格帯では当然)
機能性 ブルーライト軽減、裏番組録画、Wチューナー搭載 スマートTV機能なし(NetflixYouTube内蔵ではない)
音質 必要十分な音量と明瞭さ こだわりのある人には物足りない可能性
デザイン シンプルでどんな部屋にも馴染む 高級感はない

個人的には、デメリットとして挙げた点も、使い方次第で十分にカバーできる範囲だと感じています。例えば、スマートTV機能がない点については、私はFire TV Stickを接続して、NetflixYouTube、AbemaTVなどを快適に視聴しています。これなら、自分好みのサービスを追加できるので、むしろ自由度が高いとも言えます。

競合製品との比較:オリオンを選ぶべき人、そうでない人

同価格帯のテレビとしてよく比較されるのが、ドン・キホーテの「情熱価格」ブランドのテレビでしょう。情熱価格のテレビも非常に安価で機能も充実していますが、オリオンは老舗の家電メーカーという安心感があります。私自身、オリオンというブランド名が購入の決め手の一つでした。

一方で、シャープのAQUOSソニーBRAVIAといった有名メーカーのテレビと比べると、画質や音質、スマート機能の面で差はあります。これらは価格帯も大きく異なるため、単純比較は難しいですが、以下のような基準で選ぶと良いでしょう。

  • オリオン OL24CD500Aがおすすめな人

    • 一人暮らしで手頃なテレビが欲しい学生や社会人
    • 寝室や書斎用のセカンドテレビを探している人
    • とにかくコストを抑えて必要十分な機能が欲しい人
    • ブルーライト軽減など、目に優しい機能に魅力を感じる人
    • 外付けHDDで気軽に録画を楽しみたい人
  • オリオン OL24CD500Aが向いていない人

    • 4Kや高画質に強いこだわりがある人
    • テレビ単体でNetflixYouTubeなどのネット動画を視聴したい人(Fire TV Stickなどの追加購入を検討しない場合)
    • 音響にこだわりがあり、重厚なサウンドを求める人

私は後からFire TV Stickを繋ぐつもりだったので、内蔵スマート機能は重視しませんでした。もし、手軽にネット動画も楽しみたいなら、セットでの購入を検討することをおすすめします。

私の使い方:こんなシーンで大活躍!

私がオリオン OL24CD500Aをどのように活用しているかをご紹介します。

  • 寝室でのリラックスタイム ベッドでゴロゴロしながら、好きなドラマや映画を見るのが日課です。ブルーライト軽減のおかげで、寝る前の視聴も以前より快適になりました。

  • ゲームモニターとして 週末にはNintendo Switchを繋いでゲームを楽しんでいます。遅延も感じず、サクサク動くので、サブモニターとしても十分活躍してくれます。

  • ニュースや情報番組の「ながら見」 朝食をとりながらニュースを見たり、家事をしながら情報番組を流したりと、日常の「ながら見」にちょうど良いサイズ感です。

外付けHDDを繋げば録画もできるので、見たい番組が重なった時も安心。忙しい日でも、後からゆっくりと番組を楽しめるのは本当に便利です。

まとめ:オリオン24V型テレビは「賢い選択」だった!

オリオン 24V型 ハイビジョン液晶テレビ OL24CD500Aは、価格以上の価値を提供する、まさに「賢い選択」でした。

一人暮らしの部屋にぴったりなコンパクトさ、目に優しいブルーライト軽減機能、そして裏番組録画も可能なWチューナー搭載。どれをとっても、この価格帯では考えられないほどの充実ぶりです。もちろん、高価格帯のテレビのような超高画質やスマート機能満載というわけではありませんが、日常使いには十二分な性能を持っています。

「安くても失敗したくない」「必要最低限以上の機能が欲しい」という方に、自信を持っておすすめできる一台です。もし今、テレビ選びで悩んでいるなら、ぜひ一度このオリオンのテレビを検討してみてください。