推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

手のひらサイズでMacBookも充電?CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAhがモバイルバッテリーの常識を覆す!

手のひらサイズでMacBookも充電?CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAhがモバイルバッテリーの常識を覆す!

現代社会において、スマートフォンやノートPCは私たちの生活に欠かせないツールです。しかし、外出先でのバッテリー切れは、まさに悪夢。

「もっとコンパクトで、もっとパワフルなモバイルバッテリーはないものか…」

そう思っていた私の前に現れたのが、今回ご紹介するCIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W モバイルバッテリーです。

私自身、これまで様々なモバイルバッテリーを使ってきましたが、正直に言って、これは衝撃でした。20000mAhという大容量ながら、手のひらにすっぽり収まる超小型サイズ。そして何より、私の愛用するMacBook Proまで急速充電できてしまう67Wの高出力。これはもう、モバイルバッテリーの常識を完全に覆します。

もしあなたが、

  • 複数のデバイスを持ち歩き、常に充電の悩みを抱えている
  • 出張や旅行が多く、荷物を少しでも減らしたい
  • PCを外出先で使うことが多く、コンセントを探すのに疲れた
  • デザイン性や信頼性にも妥協したくない

そんな方であれば、この記事はきっとあなたのモバイルライフを劇的に変えるきっかけとなるでしょう。

まずは、驚きの小ささとパワフルさを兼ね備えたこのモバイルバッテリーの詳細をAmazonでチェックしてみてください!

CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W モバイルバッテリーとは?

CIO SMARTCOBY TRIOは、日本メーカーCIOが手掛ける、高機能かつコンパクトなモバイルバッテリーです。その名の通り、20000mAhという大容量を誇りながら、単ポート最大67W、合計65Wの高出力に対応。USB Type-Cポート2つとUSB-Aポート1つを搭載し、最大3台のデバイスを同時に充電可能です。まるで一眼レフカメラのようなシボ加工が施された筐体は、傷がつきにくく、手触りも抜群。1%単位で残量が表示されるデジタルディスプレイも非常に便利です。これ一台あれば、スマホタブレット、ノートPC、ワイヤレスイヤホン、さらにはゲーム機まで、あらゆるデバイスの充電ニーズに応えてくれます。

実際に使ってみた!驚きのコンパクトさと高出力

「本当に20000mAh!?」と疑うほどのコンパクトさ

私がSMARTCOBY TRIOを初めて手にした時、まず驚いたのはそのサイズ感でした。20000mAhというと、以前使っていた他社製品ではずっしりと重く、カバンの中でも存在感を放つイメージでしたが、これはカードサイズという謳い文句通り、本当に小さい!一般的なスマートフォンと重ねてもほとんど変わらないサイズ感で、厚みもそこまでありません。

通勤用のサコッシュにもスッと収まり、重さも気になりません。これまでモバイルバッテリーを持ち運ぶのが億劫に感じることもありましたが、SMARTCOBY TRIOにしてからは「とりあえず持っていくか」という気軽さで持ち出せるようになりました。表面のシボ加工も高級感があり、傷がつきにくいので、カバンの中で鍵などと一緒に入れても安心感があります。この質感の高さは、毎日使うガジェットとして非常に満足度が高いポイントです。

MacBook Proもぐんぐん充電!67W高出力の威力

そして、このバッテリーの真骨頂は、その高出力にあります。単ポート最大67W、2ポート同時使用でも合計65Wという出力は、もはやノートPC用のACアダプターに匹敵するレベルです。私は普段、MacBook Pro(M2チップモデル)を外出先で使うことが多いのですが、SMARTCOBY TRIOとPD対応ケーブルを繋いだところ、本当にぐんぐん充電されていくのを見て感動しました。

以前はPC充電のために別の重いACアダプターとケーブルを持ち歩いていましたが、今ではSMARTCOBY TRIO一つで済むため、荷物が大幅に減りました。iPhone 15 Proなら約3.5回、iPad Proなら約1.5回充電できるので、数日の旅行や出張でもこれ一台で十分だと感じました。もう外出先でコンセントを探して右往左往することもありません。

1%単位デジタル表示で残量不安解消

地味ながらも非常に助かるのが、1%単位で表示されるデジタル残量表示です。これまでのモバイルバッテリーは、4段階のLEDランプ表示が主流で、あとどれくらい使えるのかが漠然としていました。しかし、SMARTCOBY TRIOなら「残り27%か、あと少し充電できるな」「そろそろ充電しないと」といった判断が正確にできます。このおかげで、バッテリー切れの心配をすることなく、安心して使用できるようになりました。

複数デバイス同時充電はもはや必須!

現代人は、スマートフォン、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、タブレット、時には携帯ゲーム機やモバイルルーターなど、複数のデバイスを持ち歩くのが当たり前になっています。私も例に漏れず、iPhoneiPadAirPods Proは常に携帯しています。

SMARTCOBY TRIOはUSB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つの計3ポートを搭載しているので、これらを同時に充電できるのが本当に便利です。例えば、カフェで作業する際、MacBook Proを充電しながら、同時にiPhoneAirPods Proも充電するといった使い方が可能になります。これまではコンセントの口数を気にしたり、充電する順番を考えたりしていましたが、SMARTCOBY TRIOがあればそんなストレスは一切ありません。出張先のホテルでコンセントが限られている時なども、非常に重宝します。

競合製品との比較:CIOのこだわりが光るポイント

市場には様々なモバイルバッテリーが存在しますが、CIO SMARTCOBY TRIOはどこが優れているのでしょうか。ここでは、代表的な競合製品と比較してみましょう。

特徴 CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh Anker PowerCore III Elite 25600 87W cheero Energy Carry 45W
容量 20000mAh 25600mAh 10000mAh
最大出力 67W (単ポート) 87W (単ポート) 45W (単ポート)
同時出力 65W (合計3ポート) 75W (合計2ポート) 45W (合計3ポート)
サイズ感 超小型カードサイズ やや大きめ 小型
質感 シボ加工(傷つきにくい) マットブラック(指紋つきやすい) スタンダードな樹脂
残量表示 1%単位デジタル表示 4段階LED表示 4段階LED表示
特徴 コンパクト×高出力の黄金比 大容量・高出力 コンパクト

例えば、同じく高出力で定評のあるAnker社のPowerCore III Elite 25600 87Wのような製品は確かに大容量・高出力ですが、そのサイズや重量はSMARTCOBY TRIOに比べると一回り大きく、日常的な携帯性では劣ります。また、cheero社のEnergy Carry 45Wのようにコンパクトさを追求した製品もありますが、出力が45Wに留まり、一部のハイエンドノートPCの急速充電には物足りなさを感じる場合があります。

CIO SMARTCOBY TRIOは、20000mAhという十分な容量と、ノートPCも充電できる67Wという高出力を、驚くほどコンパクトなボディに凝縮している点が際立っています。まさに「コンパクトさと高出力の黄金比」を実現していると言えるでしょう。さらに、表面のシボ加工による耐久性や高級感、1%単位のデジタル残量表示といった細部へのこだわりも、CIO製品ならではの強みだと感じます。

メリット・デメリットを正直レビュー

メリット

  • 驚異的な携帯性: 20000mAhの大容量とは思えないほどコンパクトで軽量。日常使いから旅行まで、どんなシーンでも負担になりません。シボ加工も手触りが良く、傷つきにくいのが嬉しいポイントです。
  • 圧倒的な高出力と同時充電: 単ポート67W出力は、MacBookなどのノートPCも安心して充電できるレベル。3ポート同時充電に対応しているため、スマホタブレット、PCなど複数のデバイスを効率的に充電できます。出先でのバッテリー不足の心配が大幅に減りました。
  • 正確なデジタル残量表示: 1%単位で残量がわかるため、充電のタイミングを逃さず、計画的に使用できます。これまでのアバウトなLED表示に比べて、精神的な安心感が段違いです。
  • 日本メーカーによる安心のサポート: CIOは日本のメーカーであり、初期不良や製品不良時のサポート体制がしっかりしています。さらに、モバイルバッテリーの回収サービスまで行っているのは、環境への配慮とユーザーへの責任感が感じられ、非常に信頼できます。

デメリット

  • 高出力充電には対応ケーブル・充電器が必要: 当然といえば当然ですが、本体の能力を最大限に引き出すためには、67W出力に対応したUSB充電器とPD対応ケーブルが必須です。私自身、最初手持ちのケーブルを使ってみて、あれ?思ったより速くないぞ?と戸惑った経験があります。しかし、対応ケーブルに替えた途端、MacBook Proがあっという間に充電されていくのを見て、その真価を実感しました。ここは少し出費になりますが、ぜひ投資をおすすめしたいポイントです。
  • 価格帯がやや高め: 他の安価なモバイルバッテリーと比較すると、8,980円という価格は少し高く感じるかもしれません。しかし、その性能、品質、携帯性を考えれば、十分納得できる価格だと私は思います。

まとめ:こんな人にSMARTCOBY TRIOはおすすめ!

CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W モバイルバッテリーは、私のモバイルライフを大きく変えてくれた、まさに「次世代のモバイルバッテリー」と呼ぶにふさわしい製品です。

そのコンパクトさからは想像できないほどの高出力と大容量、そして3台同時充電の利便性は、現代の多デバイス環境に完璧にフィットします。さらに、日本のメーカーによる手厚いサポートと、デザインへのこだわりも、長く愛用したいと思わせる魅力です。

もしあなたがこれらの項目に当てはまるなら、CIO SMARTCOBY TRIOは間違いなくあなたの期待に応えてくれるでしょう。決して安い買い物ではありませんが、その利便性と安心感は価格以上の価値を提供してくれます。ぜひ、あなたのモバイルライフをより快適にするために、この一台を検討してみてください。

商品の詳細は、以下のAmazonリンクから確認できます。