ゼンハイザーHD 400Sレビュー:想像を超える実力派ヘッドホン
ゼンハイザーHD 400Sは、その価格からは想像できないほどの高音質と使いやすさを兼ね備えたヘッドホンです。通勤・通学時の音楽鑑賞はもちろん、自宅での音楽制作や映画鑑賞にも最適。
外観と付属品
HD 400Sは、ゼンハイザーらしいシンプルで洗練されたデザインです。イヤーカップはマットな質感のブラックで、ロゴが控えめに配置されています。折りたたみ機構を備えているため、コンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。
付属品は、1.4mのケーブル(片出し)のみとシンプルです。ケーブルにはリモコンとマイクが搭載されており、スマートフォンでの通話や音楽再生操作が可能です。
装着感
イヤーパッドは柔らかく、耳を優しく包み込むような装着感です。長時間使用しても疲れにくいのが特徴です。ただし、密閉型であるため、夏場は少し蒸れるかもしれません。
音質
HD 400Sの最大の特徴は、その価格帯では考えられないほどの高音質です。低音はパワフルで、中音域はクリア、高音域は伸びやかで、バランスの取れたサウンドです。特に、ボーカルの表現力が高く、まるで目の前で歌っているかのような臨場感を味わえます。
私は普段、ソニーのWH-1000XM4というノイズキャンセリングヘッドホンを使用していますが、HD 400Sの音質もそれに匹敵するレベルだと感じました。WH-1000XM4はノイズキャンセリング機能が優れている一方、HD 400Sはより自然でクリアな音質が特徴です。
リモコンとマイク
ケーブルに搭載されたリモコンとマイクは、スマートフォンでの通話や音楽再生操作に便利です。リモコンは、再生/一時停止、音量調整、曲送り/曲戻しに対応しています。マイクの音質もクリアで、通話相手に聞き取りやすいと好評です。
メリット・デメリット
メリット
- 高音質
- 快適な装着感
- 折りたたみ可能でコンパクト
- リモコン・マイク付き
- 手頃な価格
デメリット
- 密閉型のため、夏場は蒸れる可能性がある
- ノイズキャンセリング機能はない
他のヘッドホンとの比較
同様の価格帯のヘッドホンとして、オーディオテクニカのATH-M20xなどが挙げられます。ATH-M20xも優れた音質を持っていますが、HD 400Sの方がより低音が豊かで、音楽鑑賞に向いていると感じました。また、HD 400Sは折りたたみ可能であるため、携帯性にも優れています。
どんな人におすすめ?
HD 400Sは、以下のような方におすすめです。
- 手頃な価格で高音質なヘッドホンを探している方
- 通勤・通学時に音楽を聴く方
- 自宅で音楽制作や映画鑑賞を楽しみたい方
- スマートフォンでの通話にもヘッドホンを使いたい方
まとめ
ゼンハイザーHD 400Sは、価格以上の価値がある、非常におすすめのヘッドホンです。高音質、快適な装着感、使いやすさを兼ね備えており、様々なシーンで活躍してくれることでしょう。