推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

通勤・通学が変わる!オーディオテクニカATH-CKS30TW:重低音ワイヤレスイヤホンの実力レビュー

通勤・通学が変わる!オーディオテクニカATH-CKS30TW:重低音ワイヤレスイヤホンの実力レビュー

毎日使うイヤホンだからこそ、音質、使いやすさ、デザイン、すべてにこだわりたいですよね。今回ご紹介するのは、オーディオテクニカのATH-CKS30TW。重低音が自慢のワイヤレスイヤホンですが、実際に使ってみると、その魅力はそれだけではありませんでした。

ATH-CKS30TWを選んだ理由

以前は他社の5000円くらいのワイヤレスイヤホンを使っていました。しかし、音質に不満があり、特に低音が弱く感じていました。また、装着感もイマイチで、長時間使用すると耳が痛くなることもありました。

そこで、色々なイヤホンを調べていたところ、ATH-CKS30TWに出会いました。オーディオテクニカというブランドへの信頼感に加え、重低音モデルであること、そして比較的コンパクトなデザインが気に入りました。価格も1万円以下と手頃だったので、思い切って購入してみました。

開封と外観

ATH-CKS30TWのパッケージは、シンプルながらも洗練されたデザインです。中には、イヤホン本体、充電ケース、イヤーピース(XS, S, M, L)、USB Type-Cケーブル、そして取扱説明書が入っています。

イヤホン本体は、想像以上にコンパクトで軽量です。表面はマットな質感で、指紋が付きにくいのが嬉しいポイント。充電ケースも薄型で、持ち運びに便利です。

実際に使ってみた

音質

一番気になる音質ですが、期待を裏切らない重低音でした。ズンズン響くような迫力があり、音楽を聴くのが本当に楽しくなります。特に、ロックやEDMなどの低音が強調された音楽との相性は抜群です。しかし、低音だけが突出しているわけではなく、中高音もクリアに聞こえます。バランスの取れたサウンドで、様々なジャンルの音楽を楽しめます。

以前使っていたイヤホンと比べると、音の解像度が全く違います。今まで聞こえなかった音が聞こえるようになり、音楽の新たな魅力を発見できました。

装着感

ATH-CKS30TWは、非常に快適な装着感です。小型軽量なデザインに加え、イヤーピースが豊富に付属しているので、自分の耳にピッタリ合うものを見つけることができます。長時間使用しても耳が痛くなることはありませんでした。

機能性

ATH-CKS30TWは、Bluetooth 5.1に対応しており、接続安定性に優れています。音飛びや途切れはほとんどありません。また、IP55相当の防水防塵性能を備えているので、雨の日や運動時でも安心して使用できます。

専用アプリ「Connect」を使用すると、イコライザーの設定や、ヒアスルー機能のON/OFFなどをカスタマイズできます。自分の好みに合わせて音質を調整できるのは、非常に便利です。

バッテリー

バッテリー持続時間は、イヤホン本体のみで約6時間、充電ケース併用で最大約20時間です。通勤・通学などの日常使いには十分な容量です。充電ケースはUSB Type-Cに対応しているので、充電も簡単です。

競合製品との比較

重低音を売りにしているワイヤレスイヤホンは他にもたくさんあります。例えば、SONYの「WF-XB700」もその一つです。WF-XB700も重低音が特徴ですが、ATH-CKS30TWと比べると、やや低音が強調されすぎている印象があります。また、デザインもやや大きめで、装着感もATH-CKS30TWの方が優れていると感じました。

AnkerのSoundcore Life P3も人気のあるワイヤレスイヤホンです。Soundcore Life P3はノイズキャンセリング機能が搭載されていますが、ATH-CKS30TWの方が音質、特に低音の質は高いと感じました。

メリット・デメリット

メリット

  • 迫力のある重低音
  • バランスの取れたサウンド
  • 快適な装着感
  • コンパクトで軽量なデザイン
  • IP55相当の防水防塵性能
  • 専用アプリによるカスタマイズ

デメリット

まとめ

オーディオテクニカATH-CKS30TWは、重低音好きにはたまらない、おすすめのワイヤレスイヤホンです。音質、使いやすさ、デザイン、すべてにおいてバランスが取れており、価格も手頃です。通勤・通学をより楽しくしたい方、音楽をより深く楽しみたい方は、ぜひ一度試してみてください。