BOGASING M4:アウトドアに最適なタフネススピーカーを徹底レビュー
BOGASING M4 ワイヤレスポータブル Bluetooth スピーカーは、アウトドア好きにはたまらない、防水・防塵・耐衝撃性を備えたタフなスピーカーです。40Wの大音量と重低音、最大24時間連続再生というスペックも魅力的。
実際にキャンプで使用してみたので、その実力を詳しくレビューします。
スペック
- 出力: 40W
- 防水性能: IPX7
- Bluetooth: 5.0
- 連続再生時間: 最大24時間
- バッテリー容量: 6600mAh
- 対応: USB-C, AUX, TFカード
外観・デザイン
ゴツゴツとした無骨なデザインが特徴的。アウトドアでの使用を意識した、タフな印象を受けます。
音質
40Wの大出力だけあって、音量は十分。屋外でもしっかりと音楽を楽しめます。 低音も強調されており、迫力のあるサウンドです。高音は少しこもりがちに感じましたが、アウトドアでの使用であれば十分許容範囲内です。
防水・防塵・耐衝撃性
IPX7の防水性能なので、雨の中や水辺でも安心して使用できます。実際に雨の中で使用しましたが、問題なく動作しました。 防塵性も高く、砂埃の多い場所でも安心して使えます。耐衝撃性も備えているので、多少手荒に扱っても壊れる心配はなさそうです。
バッテリー
6600mAhの大容量バッテリーを搭載しており、最大24時間の連続再生が可能です。実際にキャンプで使用した際、1日中音楽を流していてもバッテリー切れの心配はありませんでした。
他のスピーカーとの比較
Anker Soundcore 3と比較してみました。
項目 | BOGASING M4 | Anker Soundcore 3 |
---|---|---|
音質 | 重低音 | バランス |
防水性能 | IPX7 | IPX7 |
バッテリー持続時間 | 最大24時間 | 最大24時間 |
価格 | 約6,500円 | 約5,000円 |
音質は好みが分かれると思いますが、重低音好きにはBOGASING M4がおすすめです。価格はBOGASING M4の方が少し高めですが、デザインやタフさを考えると妥当な価格だと思います。
BOGASING M4のメリット・デメリット
メリット
- 大音量で迫力のあるサウンド
- IPX7の防水性能
- 防塵・耐衝撃性
- 最大24時間の連続再生
デメリット
- 高音が少しこもりがち
- 少し重い
どんな人におすすめ?
- アウトドアで音楽を楽しみたい人
- 防水・防塵・耐衝撃性の高いスピーカーを探している人
- 大音量で重低音の効いたサウンドが好きな人
まとめ
BOGASING M4 ワイヤレスポータブル Bluetooth スピーカーは、アウトドアでの使用に最適なタフネススピーカーです。大音量と重低音、防水・防塵・耐衝撃性を備えているので、場所を選ばずに音楽を楽しめます。
アウトドア好きなら、ぜひ一台持っておきたいスピーカーです。