推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【レビュー】ロジクールKX850FC青軸:薄型メカニカルキーボードは作業効率を爆上げするのか?

ロジクールKX850FC MX MECHANICAL(青軸)レビュー:薄型メカニカルの決定版?

ロジクールのKX850FC MX MECHANICAL(青軸)は、薄型メカニカルキーボードとして、そのスタイリッシュなデザインと心地よい打鍵感で注目を集めています。今回は、実際にKX850FC(青軸)を使用してみた感想をレビューします。

KX850FC(青軸)の概要

KX850FCは、ロジクールが手がけるMX MECHANICALシリーズのワイヤレスキーボードです。特徴は、

といった点。

特に、一般的なメカニカルキーボードよりも薄型のロープロファイルデザインを採用しているため、手首への負担が少なく、長時間の作業でも疲れにくいのが魅力です。

開封と外観

パッケージはロジクール製品らしく、シンプルで洗練されたデザインです。内容物は、キーボード本体、Logi Bolt USBレシーバー、充電用USB-Cケーブル、そして取扱説明書です。

キーボード本体は、マットな質感で高級感があります。キーキャップの印字も美しく、全体的に落ち着いた印象を受けます。薄型設計なので、デスク上でも圧迫感がありません。

打鍵感:青軸のクリック感がたまらない!

KX850FC(青軸)の最大の魅力は、その打鍵感です。青軸特有のクリック感と打鍵音は、タイピングを非常に楽しくしてくれます。ロープロファイルでありながら、しっかりとメカニカルキーボードの感触を味わえるのは素晴らしいです。

ただし、青軸なので、打鍵音は大きめです。オフィスや静かな場所での使用には、少し注意が必要かもしれません。

私は普段、Cherry MXの茶軸や赤軸のキーボードも使用しますが、KX850FCの青軸は、それらとは全く異なる独特の打鍵感を持っています。特に、文章作成など、タイピングを伴う作業では、その心地よさが際立ちます。

良かった点

  • 薄型でスタイリッシュなデザイン
  • 青軸ならではの心地よい打鍵感とクリック音
  • ワイヤレス接続でデスクがスッキリ
  • スマートイルミネーションが便利
  • Logi Options+によるカスタマイズ

気になった点

  • 青軸の打鍵音が大きめ
  • 価格がやや高め
  • Unifying非対応

他のキーボードとの比較

ロジクールのMX KEYS(メンブレン)と比較すると、KX850FC(青軸)は打鍵感が全く異なります。MX KEYSは静音性が高いですが、KX850FCはメカニカルキーボードならではのフィードバックがあります。

また、同じロジクールのG913 TKL(タクタイル)と比較すると、KX850FCはさらに薄型で、よりスタイリッシュな印象です。G913 TKLはゲーミング用途にも適していますが、KX850FCはビジネス用途にもマッチします。

どんな人におすすめ?

KX850FC(青軸)は、以下のような人におすすめです。

  • カニカルキーボードの打鍵感が好きな人
  • 薄型でスタイリッシュなキーボードを探している人
  • ワイヤレスでデスクをスッキリさせたい人
  • 文章作成など、タイピング作業が多い人

特に、MacBookなどの薄型ノートPCを使用しているユーザーには、デザイン的にも相性が良いと思います。

まとめ

ロジクールのKX850FC MX MECHANICAL(青軸)は、薄型メカニカルキーボードとして、非常に完成度の高い製品です。スタイリッシュなデザイン、心地よい打鍵感、そして便利なワイヤレス機能は、あなたの作業効率を大幅に向上させてくれるでしょう。

少し価格は高めですが、その価値は十分にあります。ぜひ一度、店頭で試してみてください。