バッファロー BSMBU315BK:5ボタンBlueLEDマウス レビュー
在宅勤務で毎日PCに向かう皆さん、マウス選びで作業効率、そして健康まで左右されるって知ってました? 今回は、バッファローの「BSMBU315BK」という5ボタンBlueLEDマウスを実際に使ってみた感想をレビューします。
なぜこのマウスを選んだのか?
以前使っていたマウスがチャタリングを起こし始めたのがきっかけです。腱鞘炎気味なので、少しでも負担の少ないものを探していました。そこで、以下の点を重視してこのマウスを選びました。
- 5ボタンで「戻る」「進む」ボタンがあること
- BlueLEDで様々な場所で使えること
- 有線で安定していること
- 価格が手頃であること
外観と使い心地
外観
ブラックでシンプルなデザインです。表面はサラサラとした触り心地で、指紋が付きにくいのが良いですね。サイズは少し大きめですが、握りやすく、手にフィットします。
使い心地
- クリック感: カチカチとしっかりしたクリック感があります。静音ではありませんが、うるさいというほどではありません。
- ボタン配置: 5ボタンの配置も自然で、押しやすいです。「戻る」「進む」ボタンは、ウェブブラウジングが捗ります。
- DPI切替: カーソル速度を簡単に切り替えられるのも便利です。細かい作業をするときは遅く、広い範囲を移動するときは速く、と使い分けられます。
- BlueLED: マウスパッドがなくても、ある程度の場所で使用できます。これは本当に便利!
競合製品との比較
ロジクールのM575や、エレコムのEX-Gシリーズなども検討しました。M575はトラックボールタイプで、省スペースですが、慣れるまで時間がかかりそうなので見送りました。EX-Gは握りやすさを追求した形状ですが、少し価格が高いので、今回はBSMBU315BKを選びました。
メリット・デメリット
メリット
- 5ボタンで作業効率アップ
- BlueLEDで場所を選ばない
- DPI切替でカーソル速度を調整可能
- 有線で安定している
- 価格が手頃
デメリット
- 少し大きめ
- 静音ではない
こんな人におすすめ
まとめ
バッファローのBSMBU315BKは、価格以上の価値があるマウスだと感じました。5ボタンで作業効率が上がり、BlueLEDで場所を選ばず使えるのが本当に便利です。腱鞘炎気味の私でも、以前のマウスより負担が少なく、快適に作業できています。テレワークの効率化に、ぜひ試してみてください。