Pixel 7a 整備済み品レビュー:あえて今コレを選ぶ理由とは?
Pixel 7a、発売当初からそのコスパの高さで話題になりましたが、今回はあえて「整備済み品」に注目してみました。 新品と比較して価格がお手頃になっているだけでなく、環境にも優しい選択肢です。 実際に購入して使ってみた感想を、メリット・デメリット含めて正直にお伝えします。
整備済み品を選んだ理由
そもそも、なぜ新品ではなく整備済み品を選んだのか? 理由は大きく2つあります。
- 価格: 新品よりも安く購入できる
- 環境: リサイクルに貢献できる
特に価格面は魅力的で、浮いたお金でアクセサリーなどを買い足すこともできます。
Pixel 7a 整備済み品の開封と外観
ドキドキしながら箱を開けてみると、本体は丁寧に梱包されていました。 外観は…「本当に整備済み品?」と思ってしまうほど綺麗! 注意深く見ると、ごくわずかなスレがある程度で、使用感はほとんどありません。
Pixel 7aのスペック
改めてPixel 7aのスペックを確認しておきましょう。
- ディスプレイ:6.1インチ FHD+ OLED (最大90Hz)
- プロセッサ:Google Tensor G2
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB
- 背面カメラ:64MP(広角)+13MP(超広角)
- 前面カメラ:13MP
- バッテリー:4,385mAh
- その他:指紋認証、顔認証、ワイヤレス充電、防水防塵(IP67)
競合機種との比較
同じ価格帯のスマートフォンとして、Xiaomi Redmi Note 12 Pro 5Gと比較してみましょう。
項目 | Pixel 7a | Xiaomi Redmi Note 12 Pro 5G |
---|---|---|
プロセッサ | Google Tensor G2 | MediaTek Dimensity 1080 |
カメラ | 64MP+13MP | 108MP+8MP+2MP |
ディスプレイ | 6.1インチ OLED (90Hz) | 6.67インチ OLED (120Hz) |
バッテリー | 4,385mAh | 5,000mAh |
その他 | Googleのソフトウェアサポート、ワイヤレス充電 | 120W急速充電、microSDカードスロット |
Pixel 7aは、Google Tensor G2による快適な動作と、Google独自のソフトウェア機能が魅力です。 一方、Redmi Note 12 Pro 5Gは大容量バッテリーと120W急速充電が強みです。
実際に使ってみた感想
実際にPixel 7aを数週間使ってみて感じたことをまとめます。
メリット
- カメラ性能: 特に暗所での撮影が綺麗。ポートレートモードも自然。
- 動作: Google Tensor G2のおかげで、アプリの起動や切り替えがスムーズ。
- Googleアシスタント: 音声操作が便利。特に運転中に重宝。
- コンパクト: 片手で操作しやすいサイズ感。
- ソフトウェア: Androidのアップデートが早く、常に最新の機能が使える安心感。
デメリット
- バッテリー: ヘビーに使うと1日持たないことも。モバイルバッテリーがあると安心。
- ストレージ: 128GBモデルのみなので、写真や動画をたくさん撮る人は注意。
- スピーカー: 音質は普通。音楽をじっくり聴くにはイヤホン推奨。
こんな人におすすめ
Pixel 7aは、以下のような人におすすめです。
- カメラ性能を重視する人: 特にスマホで綺麗な写真を撮りたい人。
- Googleのサービスをよく使う人: GoogleアシスタントやGoogleフォトとの連携が便利。
- コンパクトなスマホが好きな人: 片手で操作しやすいサイズ感が魅力。
- 最新のAndroidを使いたい人: 常に最新の機能が使える安心感。
まとめ
Pixel 7aの整備済み品は、新品同様の品質でありながら、価格がお手頃で購入できる点が魅力です。 環境にも優しい選択肢であり、賢くスマホを手に入れたい人におすすめです。
Pixel 7a、自信を持っておすすめできる一台です。