推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

マジか!1万円台で手に入るGoogle TV?FPDチューナーレステレビ(32V型)レビュー:一人暮らしのエンタメを爆上げ!

1万円台で爆誕!FPDチューナーレステレビ(32V型)レビュー:Google TVでエンタメ新時代

「テレビは高いもの」って思っていませんか?

そんなあなたに朗報!FPDから、なんと1万円台でGoogle TV搭載のチューナーレステレビが登場しました。

今回は、FPDの32V型チューナーレステレビ(CG32-P2)を実際に使ってみた感想をレビューします。

チューナーレステレビって何?

チューナーレステレビとは、従来のテレビ放送を受信するチューナーが内蔵されていないテレビのこと。

地上波放送は見れませんが、YouTubeNetflixなどの動画配信サービスを見ることに特化しています。

チューナーレステレビのメリット

  • 安い!: チューナーがない分、通常のテレビよりも安価
  • シンプル: ネット動画を見るのに特化しているため、操作が簡単
  • 場所を取らない: 薄型・軽量なので、設置場所を選ばない

FPDチューナーレステレビ(32V型)の概要

FPDの32V型チューナーレステレビは、Google TVを搭載したスマートテレビです。

  • 画面サイズ: 32V型
  • 解像度: 720P HD
  • HDR: HDR10対応
  • サウンド: Dolby Audio対応
  • OS: Google TV
  • その他: 音声検索、Google Cast内蔵、VESA規格対応

開封・設置

箱を開けると、テレビ本体、リモコン、取扱説明書、電源ケーブルなどが入っています。

組み立ては簡単で、スタンドを取り付けるだけですぐに使えます。

外観

ベゼルが細く、スタイリッシュなデザインです。

背面には、HDMI端子×3、USB端子×2、ヘッドホン端子などが搭載されています。

使ってみた感想

Google TVの使いやすさに感動

電源を入れると、Google TVのホーム画面が表示されます。

YouTubeNetflix、Prime Videoなどのアプリがプリインストールされており、すぐに動画を楽しめます。

音声検索にも対応しており、リモコンに向かって話しかけるだけで、見たい動画を検索できます。

反応も良く、ストレスなく操作できます。

画質・音質

720P HDの解像度ですが、32V型なので十分綺麗に見えます。

HDR10にも対応しており、色の表現が豊かで、奥行きのある映像を楽しめます。

Dolby Audioに対応しており、音質もクリアで迫力があります。

他社製品との比較

同じ価格帯のチューナーレステレビとして、TCLの32S5200Aが挙げられます。

TCLの32S5200AもGoogle TVを搭載していますが、FPDのテレビの方がHDR10に対応している分、画質は上です。

また、FPDのテレビの方が若干安いです。

メリット・デメリット

メリット

  • 価格が安い: 1万円台でGoogle TV搭載
  • Google TV搭載: 豊富なアプリ、音声検索
  • HDR10対応: 綺麗な画質
  • Dolby Audio対応: 迫力のあるサウンド
  • VESA規格対応: 壁掛け可能

デメリット

  • 解像度が720P HD: フルHDではない
  • チューナーレス: 地上波放送は見れない

こんな人におすすめ

  • 一人暮らしで、手軽に動画を楽しみたい人
  • テレビに多くのお金をかけたくない人
  • YouTubeNetflixなどの動画配信サービスをよく見る人
  • ゲーム用のモニターを探している人

まとめ

FPDの32V型チューナーレステレビは、1万円台という価格ながら、Google TV、HDR10、Dolby Audioなど、必要な機能をしっかり搭載しています。

一人暮らしで動画を楽しみたい人や、テレビにお金をかけたくない人におすすめです。

コスパ最強のチューナーレステレビで、エンタメ生活をスタートさせましょう!