REGZA 40V35Nレビュー:4万円台で叶う!動画もゲームも快適なスマートテレビ生活
REGZAから2024年に発売された40V35N。40インチのフルハイビジョン液晶テレビで、ネット動画対応、AirPlay対応と、現代のニーズに合わせた機能が満載です。価格も4万円台とお手頃で、一人暮らしや寝室用にもぴったり。
今回は、実際にREGZA 40V35Nを使ってみた感想をレビューします。購入を検討している方の参考になれば幸いです。
REGZA 40V35Nを選んだ理由
これまで使っていたテレビが古くなったため、買い替えを検討していました。重視したのは以下の点です。
- ネット動画対応:Netflix、YouTubeなどをテレビで見たい
- AirPlay対応:iPhoneやiPadの画面をミラーリングしたい
- フルハイビジョン:画質はそこそこでOK、価格を抑えたい
- 40インチ:一人暮らしの部屋にちょうど良いサイズ
これらの条件を満たすテレビを探していたところ、REGZA 40V35Nが目に留まりました。価格も予算内だったため、購入を決定しました。
開封と設置
箱を開けると、テレビ本体、リモコン、取扱説明書などが入っています。設置は非常に簡単で、スタンドを取り付けるだけで完了しました。女性一人でも問題なく設置できると思います。
使ってみた感想
画質
フルハイビジョンなので、画質はそれなりです。4Kテレビと比べると精細さには欠けますが、普段使いには十分です。色合いは自然で、目に優しい印象です。特に不満はありません。
音質
音質はクリアで聞きやすいです。低音は少し弱めですが、映画やドラマを見るには問題ありません。より良い音質を求めるなら、サウンドバーなどを追加するのも良いでしょう。
ネット動画
Netflix、YouTube、Amazon Prime Videoなど、主要な動画配信サービスに対応しています。リモコンに専用ボタンがあるので、すぐにアクセスできます。動作もスムーズで、ストレスなく動画を楽しめます。
AirPlay
iPhoneやiPadの画面を簡単にミラーリングできます。写真や動画を大画面で見たり、ゲームをしたりするのに便利です。遅延もほとんどなく、快適に使えます。
操作性
リモコンはシンプルで使いやすいです。ボタンの配置も直感的で、すぐに慣れると思います。メニュー画面も分かりやすく、設定も簡単に行えます。
競合製品との比較
同じ価格帯の40インチテレビとして、以下のような製品が挙げられます。
AQUOSは、高画質技術が特徴ですが、価格がやや高めです。BRAVIAは、Android TVを搭載しており、多機能ですが、操作が少し複雑です。
REGZA 40V35Nは、これらの製品と比べて、価格と機能のバランスが良いと言えます。特に、ネット動画とAirPlayを重視する方にはおすすめです。
REGZA 40V35Nのメリット・デメリット
メリット
- 4万円台とお手頃な価格
- ネット動画、AirPlayに対応
- シンプルで使いやすい操作性
- 一人暮らしに最適なサイズ
デメリット
- 画質はフルハイビジョン
- 低音が少し弱め
こんな人におすすめ
まとめ
REGZA 40V35Nは、4万円台でネット動画もAirPlayも楽しめる、コスパの良いスマートテレビです。画質はそれなりですが、普段使いには十分です。一人暮らしの方や、寝室用のテレビを探している方におすすめです。