KOORUI 21.5インチ モニター E2212F レビュー:価格を超えた価値はあるのか?
在宅勤務が長くなり、PC作業環境を見直したいと思っている人も多いのではないでしょうか。今回、KOORUIの21.5インチモニター「E2212F」をお借りして、実際に使ってみた感想をレビューします。
特に、普段使いのモニターからの乗り換えを検討している方や、初めてモニターを購入する方にとって、参考になる情報をお届けできればと思います。
スペック概要
まずは、KOORUI E2212Fの主なスペックを見ていきましょう。
- 画面サイズ:21.5インチ
- パネル種類:VA
- 解像度:1920x1080 (フルHD)
- リフレッシュレート:100Hz
- 応答速度:OD 5ms
- 入力端子:HDMI(1.4) x 1, VGA x 1
- その他:ブルーライト軽減, フリッカーフリー, VESAマウント対応
開封・外観チェック
モニター本体、スタンド、HDMIケーブル、電源アダプター、取扱説明書が同梱されています。
ベゼルはスリムで、スタイリッシュな印象を受けます。スタンドはシンプルながらも安定感があり、モニターの角度調整も可能です。
実際に使ってみた感想
100Hz駆動は想像以上に快適
これまで60Hzのモニターを使っていたのですが、100Hz駆動は段違いに滑らかです。マウスカーソルの動き、ウィンドウのスクロール、ゲームの映像など、全てがスムーズになり、目が疲れにくくなりました。
VAパネルの発色について
VAパネルなので、IPSパネルと比べると視野角は若干狭いですが、発色は良好です。動画鑑賞やゲームも十分楽しめます。sRGBカバー率99%というのも納得です。
ブルーライト軽減機能は必須
長時間作業する際は、ブルーライト軽減機能をオンにしています。目の疲れが軽減されるのを実感できます。フリッカーフリー機能も搭載されているので、さらに目に優しいです。
気になる点
スピーカーは非搭載なので、別途用意する必要があります。また、VESAマウントには対応していますが、アームを取り付ける際はネジが別途必要になります。
競合製品との比較
同じ価格帯のモニターとして、I-O DATAの「LCD-AH221EDB」が挙げられます。こちらはスピーカーが内蔵されていますが、リフレッシュレートは75Hzです。KOORUI E2212Fは、滑らかな映像を求める方におすすめです。
メリット・デメリット
メリット
デメリット
- スピーカー非搭載
- 視野角はIPSパネルに劣る
こんな人におすすめ
- PC作業で目の疲れを感じやすい人
- 滑らかな映像でゲームを楽しみたい人
- コスパの良いモニターを探している人
- デュアルディスプレイ環境を構築したい人
まとめ
KOORUIの21.5インチモニター「E2212F」は、100Hz駆動、ブルーライト軽減機能、フリッカーフリー機能など、価格以上の価値があるモニターだと感じました。普段使いのモニターからの乗り換えや、初めてモニターを購入する方にもおすすめです。
購入を検討している方は、ぜひ一度チェックしてみてください。