推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【コスパ最強?】Hanye DDR4-3200 32GB SODIMMメモリをMacBook Proに増設してみた!

Hanye DDR4-3200 32GB SODIMMメモリ増設レビュー!MacBook Proが爆速に!?

最近、動画編集や画像処理でMacBook Proの動作が重くなってきたので、メモリ増設を決意。 色々調べた結果、HanyeのDDR4-3200 32GB SODIMMメモリがコスパが良いという評判を聞き、試してみることにしました。

なぜHanyeのメモリを選んだのか?

いくつか候補はあったのですが、Hanyeのメモリを選んだ理由は以下の3点です。

  • 価格: 32GBで6000円程度と、他のメーカーに比べて圧倒的に安い。
  • 速度: DDR4-3200に対応しており、MacBook Proの性能を最大限に引き出せる。
  • 保証: 5年間のメーカー保証が付いているので、安心して使える。

特に価格面は非常に魅力的でした。CrucialやCorsairといった有名メーカーのメモリと比べると、半額近い値段で購入できます。

いざ、メモリ増設!

メモリの増設作業自体は非常に簡単でした。 MacBook Proの裏蓋を開けて、既存のメモリを取り外し、Hanyeのメモリを取り付けるだけ。 YouTubeで解説動画を見ながら作業したので、30分もかからずに完了しました。

増設後の変化

メモリ増設後、MacBook Proの動作は劇的に改善されました。

  • 動画編集: 4K動画の編集がスムーズになり、プレビュー時のカクつきがなくなった。
  • 画像処理: Photoshopで複数の画像を同時に編集しても、動作が重くなることがなくなった。
  • ブラウザ: Chromeでタブを大量に開いても、メモリ不足で強制終了することがなくなった。

特に動画編集時の改善は目覚ましく、作業効率が大幅に向上しました。

競合製品との比較

CrucialやCorsairといった有名メーカーのメモリも検討しましたが、価格面でHanyeに軍配が上がりました。 性能面では大きな差はないように感じます。 強いて言えば、ブランドイメージや信頼性ではCrucialやCorsairの方が上かもしれません。

項目 Hanye Crucial/Corsair
価格 安い 高い
速度 DDR4-3200 DDR4-3200
保証 5年 製品による
ブランド 知名度は低い 知名度が高い

メリット・デメリット

メリット

デメリット

  • 知名度が低い
  • 耐久性については、まだ不明

まとめ

HanyeのDDR4-3200 32GB SODIMMメモリは、MacBook Proのメモリ増設を考えている方にとって、非常におすすめできる製品です。 特に、コスパを重視する方には最適でしょう。

ただし、知名度が低い点や、耐久性についてはまだ不明な点もあるので、その点は注意が必要です。

とはいえ、6000円程度でMacBook Proの性能を大幅に向上できるのであれば、試してみる価値は十分にあると思います。