推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

『ウォッチドッグス』シーズンパス レビュー:ハッキングの深淵を覗く、追加コンテンツは買いか?

『ウォッチドッグス』シーズンパス:ハッカーライフを拡張する価値は?

Ubisoftオープンワールドアクションアドベンチャー『ウォッチドッグス』。その魅力をさらに深く掘り下げるシーズンパスは、ファンにとって見逃せない存在なのでしょうか?本記事では、実際にプレイした経験をもとに、シーズンパスの内容、追加ストーリー、メリット・デメリットを徹底レビューします。

シーズンパスの内容

シーズンパスには、以下のコンテンツが含まれています。

  • 新たなシングルプレイヤーストーリー「Bad Blood」:主人公エイデン・ピアースの相棒、T-ボーン・グレイディが主人公となるストーリー。
  • 追加ミッション:ゲーム本編とは異なる、新たなハッキングチャレンジ。
  • 新たな武器、コスチューム、スキル:エイデンをさらにカスタマイズ。

「Bad Blood」:T-ボーンの視点から描かれるシカゴ

シーズンパスの目玉は、追加ストーリー「Bad Blood」でしょう。本編では脇役だったT-ボーンが主人公となり、エイデンとは異なる視点からシカゴの裏社会を描きます。T-ボーン特有のガジェットやハッキングスキルが追加され、本編とは一味違ったゲームプレイが楽しめます。

個人的には、T-ボーンのキャラクターが非常に魅力的でした。エイデンよりも人間味があり、コミカルな一面も持ち合わせているため、ストーリーに深みが増しています。また、新たなロケーションや敵が登場し、新鮮な気持ちでゲームをプレイできました。

追加ミッション:ハッキングの腕を試す

シーズンパスには、本編にはないユニークなミッションが多数収録されています。これらのミッションは、ハッキングスキルを駆使してクリアする必要があり、やりごたえがあります。例えば、監視カメラをハッキングして敵の動きを予測したり、ドローンを使って敵の拠点を偵察したりと、様々な戦略を試すことができます。

競合製品との比較

『ウォッチドッグス』は、同じオープンワールドクライムアクションゲームである『グランド・セフト・オートV』(Rockstar Games)と比較されることが多いです。『GTA V』は、3人の主人公を切り替えながらストーリーを進める点が特徴ですが、『ウォッチドッグス』は、ハッキングという独自の要素をゲームプレイに取り入れている点が大きく異なります。また、近年発売された『サイバーパンク2077』(CD Projekt Red)も、ハッキング要素を持つオープンワールドゲームですが、こちらはよりRPG要素が強く、キャラクターの育成やカスタマイズに重点が置かれています。

『ウォッチドッグス』のシーズンパスは、本編のゲームプレイをさらに拡張し、ハッキングの可能性を広げるという点において、他のゲームの追加コンテンツとは一線を画しています。

メリット・デメリット

メリット

  • T-ボーンの視点から描かれる新たなストーリーが楽しめる。
  • 追加ミッションでハッキングスキルを試せる。
  • 新たな武器、コスチューム、スキルでエイデンをカスタマイズできる。
  • 本編をクリアした後も、長くゲームを楽しめる。

デメリット

  • ストーリーは本編ほどのボリュームはない。
  • 追加ミッションは難易度が高め。
  • 価格がやや高め。

まとめ:『ウォッチドッグス』ファンなら買い!

『ウォッチドッグス』のシーズンパスは、本編を気に入ったファンにとっては、間違いなく買いのアイテムです。T-ボーンのストーリーや追加ミッションは、ハッキングの楽しさをさらに深く体験させてくれます。価格はやや高めですが、その価値は十分にあります。