推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

Logicool G304rWHレビュー:ワイヤレスゲーミングマウスの最適解はコレだ!

Logicool G304rWHレビュー:ワイヤレスゲーミングマウスの最適解はコレだ!

Logicool G G304rWHは、ワイヤレスながらも有線に匹敵する性能を持つ、ゲーミングマウスのエントリーモデルです。

低価格ながらも高性能なHEROセンサーを搭載し、LIGHTSPEEDワイヤレス技術による遅延の少ない操作感、そして驚異的なバッテリー寿命を実現しています。

G304rWHを選んだ理由

私がG304rWHを選んだ理由は、以下の3点です。

  • ワイヤレスであること:ケーブルの煩わしさから解放されたかった。
  • 軽量であること:長時間使用しても疲れにくいマウスが欲しかった。
  • 価格が手頃であること:高性能ながらも、お財布に優しい価格帯であること。

これまで有線マウスを使っていましたが、ケーブルがデスク周りで邪魔になるのが悩みでした。また、FPSゲームをプレイする際に、ケーブルがマウスパッドに引っかかることもあり、プレイの妨げになっていました。

G304rWHは、これらの問題を解決してくれると考え、購入を決意しました。

G304rWHのスペック

G304rWHの主なスペックは以下の通りです。

項目 内容
センサー HERO
解像度 200~12,000 DPI
最大加速 40G
最大スピード 400IPS
ポートレート 1000Hz (1ms)
ワイヤレス LIGHTSPEED
ボタン数 6 (プログラム可能ボタン数)
電池 単三乾電池1本
電池寿命 最大250時間
サイズ 116.6mm x 62.15mm x 38.2mm
重量 99g (電池含む)
カラー ブラック、ホワイト、ブルー、ライラック

競合製品との比較

同じLogicool GのワイヤレスゲーミングマウスであるG703hやG PRO Wirelessと比較すると、G304rWHは以下の点で異なります。

  • 価格: G703hやG PRO Wirelessよりも安価である。
  • 重量: G703hよりも軽量である(G PRO Wirelessとほぼ同じ)。
  • バッテリー: 充電式ではないため、電池交換が必要。

G703hは高性能ですが、価格が高めです。G PRO Wirelessは非常に高性能ですが、さらに高価です。 G304rWHは、価格と性能のバランスが取れた、コストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。

他社製品でいうとRazer Basilisk X HyperSpeedもワイヤレスゲーミングマウスとして有名ですが、G304rWHの方が若干軽く、価格も安いです。

実際に使ってみた感想

G304rWHを実際に使用してみて、最も感動したのは、そのワイヤレス性能です。

LIGHTSPEED技術のおかげで、有線マウスと遜色ないレスポンスを実現しています。FPSゲームをプレイしても、遅延は全く気になりません。

また、HEROセンサーの精度も非常に高く、細かい操作も正確に行えます。DPIを細かく調整できるので、自分の好みに合わせた設定で使用できます。

電池寿命も非常に長く、単三電池1本で250時間も使用可能です。電池交換の手間が少ないのは、ワイヤレスマウスの大きなメリットです。

デメリットとしては、充電式ではないため、電池交換が必要な点が挙げられます。しかし、電池交換の手間を考えても、ワイヤレスの快適さはそれを上回ります。

G304rWHはこんな人におすすめ

  • ワイヤレスゲーミングマウスのエントリーモデルを探している人
  • FPSゲームをプレイする人
  • 軽量なマウスを求めている人
  • コストパフォーマンスを重視する人

まとめ

Logicool G G304rWHは、ワイヤレスながらも高性能、そして手頃な価格を実現した、ゲーミングマウスの最適解と言えるでしょう。

ワイヤレスマウスに興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。