推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【レビュー】『エルダー・スクロールズ・オンライン』黒猫ミミと始める冒険譚!ソロでも仲間とでも楽しめるMMORPGの魅力

『エルダー・スクロールズ・オンライン』:黒猫ミミと共に広大なタムリエル大陸へ飛び込もう!

広大な世界、自由度の高いキャラクター育成、そして奥深いストーリーが魅力のMMORPG『エルダー・スクロールズ・オンライン』(以下、ESO)。今回は、特典アイテム「黒猫ミミ」が付属する日本語版(通常版)オンラインコード版を実際にプレイしてみた感想をお届けします。

ESOの魅力とは?

圧倒的な自由度

ESOの最大の魅力は、その圧倒的な自由度です。キャラクターの種族、クラス、スキルを自由に選択できるのはもちろん、物語の進め方、プレイスタイルも自分次第。

例えば、私はダークエルフソーサラーを選択し、破壊魔法と召喚魔法を駆使して戦うスタイルでプレイしています。しかし、途中で弓術に興味を持ち、スキルを振り直して弓使いに転身することも可能です。

広大な世界と豊富なクエス

タムリエル大陸を舞台にした広大な世界は、探索するだけでも飽きることがありません。各地に点在する都市や村、遺跡などを巡り、様々なクエストをこなしていく中で、ESOの世界観にどっぷりと浸ることができます。

エストは、メインストーリーはもちろん、サブクエストも充実しており、それぞれに個性的なキャラクターが登場し、物語を盛り上げてくれます。私は、特に盗賊ギルドのクエストが好きで、スニーキングスキルを活かして、お宝を盗み出すのが快感です。

ソロでも、仲間とでも楽しめる

ESOは、ソロプレイでも十分に楽しめます。クエストをじっくりと進めたり、スキル上げに励んだり、クラフトに没頭したりと、自分のペースでプレイできます。

もちろん、仲間と協力してダンジョンに挑戦したり、大規模なPvPに参加したりすることも可能です。ギルドに加入すれば、他のプレイヤーとの交流も楽しめます。

黒猫ミミはどんな存在?

特典アイテムの「黒猫ミミ」は、可愛らしいコンパニオンとして冒険に同行してくれます。戦闘能力はありませんが、プレイヤーの後をついてきたり、時々可愛らしい仕草を見せてくれたりと、癒やし効果は抜群です。

ゲーム序盤は心細いですが、ミミがいるだけで冒険が楽しくなります。特にソロプレイが多い人にとっては、心強い存在となるでしょう。

競合MMORPGとの違い

多くのMMORPGが存在する中で、ESOはどのような点で異なっているのでしょうか?

例えば、ファイナルファンタジーXIV(FF14)は、美しいグラフィックと重厚なストーリーが魅力ですが、ESOに比べて自由度はやや低い印象です。また、ワールド・オブ・ウォークラフト(WoW)は、長年の歴史と豊富なコンテンツが魅力ですが、ESOに比べてグラフィックが古く感じられるかもしれません。

ESOは、これらのMMORPGの良いところを組み合わせたようなゲームと言えるでしょう。自由度の高さ、広大な世界、奥深いストーリー、そして美しいグラフィックを兼ね備えています。

メリット・デメリット

メリット

  • 圧倒的な自由度で、自分だけのプレイスタイルを確立できる
  • 広大な世界と豊富なクエストで、飽きさせない
  • ソロでも、仲間とでも楽しめる
  • 特典アイテム「黒猫ミミ」が可愛い

デメリット

  • 初期ロードが長い
  • MMORPGに慣れていない人は、最初は操作に戸惑うかもしれない

プレイしてみた感想

私はESOをプレイして、MMORPGの概念が変わりました。これまでのMMORPGは、レベル上げや装備集めといった作業的な要素が強い印象でしたが、ESOは、自由度の高さとストーリーの面白さによって、まるでロールプレイングゲームをプレイしているかのような感覚を味わうことができました。

特に、黒猫ミミとの冒険は、ソロプレイでも寂しさを感じさせず、ゲームへの没入感を高めてくれました。

まとめ

『エルダー・スクロールズ・オンライン』は、自由度の高いMMORPGを求めている人、広大な世界を冒険したい人、ソロプレイでも楽しめるMMORPGを探している人に、ぜひおすすめしたいゲームです。特典アイテム「黒猫ミミ」と共に、タムリエル大陸での冒険を始めてみませんか?