推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【衝撃体験】バッファロー外付けSSD(500GB)を使ってわかった、作業効率爆上げの秘密と注意点

バッファロー ポータブルSSD 500GB レビュー:速度、使いやすさ、そして意外な落とし穴

今回は、バッファローのポータブルSSDSSD-PG500U3-BCを実際に使用してみた感想をレビューします。500GBという容量、コンパクトなデザイン、そして手頃な価格に惹かれて購入したのですが、使ってみて初めてわかったメリット・デメリットがありました。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

開封と第一印象:コンパクトでスタイリッシュ!

まず、箱を開けて最初に感じたのは、そのコンパクトさです。手のひらにすっぽり収まるサイズで、重さもほとんど感じません。これなら、持ち運びも苦にならないでしょう。デザインもシンプルで、マットなブラックが落ち着いた印象を与えます。仕事で使うにも、プライベートで使うにも、場所を選ばないデザインだと思います。

驚きの速度:作業効率が劇的に向上!

このSSDを使って一番驚いたのは、その速度です。これまで使っていたHDDと比較すると、データの転送速度が段違いに速い!特に、動画編集やRAW現像など、大容量のデータを扱う作業では、待ち時間が大幅に短縮されました。例えば、これまで10分かかっていた動画ファイルのコピーが、わずか1分程度で完了するようになりました。これは本当に感動ものです。

具体的な速度比較

項目 HDD (従来) SSD (本製品) 速度向上率 体感速度
5GBの動画ファイルコピー 約10分 約1分 10倍 圧倒的に速い
RAW現像 (100枚) 約5分 約1分30秒 約3.3倍 かなり速い

意外な落とし穴:USBポートとの相性に注意?

速度に関しては文句なしなのですが、いくつか注意点もありました。まず、USBポートとの相性です。古いPCのUSB2.0ポートに接続すると、速度が大幅に低下してしまいます。これはSSDの性能を最大限に活かせないため、USB3.0以上のポートに接続することを強くおすすめします。また、USBハブを経由すると、電力供給が不安定になる場合があるようです。なるべくPC本体のUSBポートに直接接続するようにしましょう。

競合製品との比較:SanDisk Extreme ポータブルSSDとの違い

ポータブルSSDとして有名なSanDisk Extreme ポータブルSSDと比較してみました。SanDisk製品の方が若干コンパクトで、耐衝撃性能も高いようですが、価格はバッファロー製品の方が手頃です。速度に関しては、体感的には大きな差は感じられませんでした。コスパを重視するなら、バッファロー製品がおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 大容量データを頻繁に扱う人
  • PCの動作速度を向上させたい人
  • コンパクトで持ち運びやすいSSDを探している人
  • コスパの良いSSDを探している人

まとめ:価格以上の価値あり!

バッファローのポータブルSSDSSD-PG500U3-BCは、価格以上の価値がある製品だと感じました。速度、使いやすさ、そしてコンパクトさ、どれをとっても満足できるレベルです。USBポートとの相性など、いくつか注意点もありますが、それらを考慮しても、十分におすすめできる製品です。作業効率を向上させたい方は、ぜひ試してみてください。