推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

DJI RC徹底レビュー:空撮のプロが語る、没入感と操作性が段違いな理由

DJI RC徹底レビュー:空撮のプロが語る、没入感と操作性が段違いな理由

DJI RCは、DJIのドローン(Mavic 3 Classic、Air 2S、Mini 3、Mini 3 Pro、Mavic 3、Mavic 3 Cine)に対応した送信機です。従来のスマホ連携型送信機とは一線を画し、内蔵ディスプレイと洗練された操作性で、空撮体験を格段に向上させます。

開封と外観

DJI RCを手にしてまず感じるのは、そのコンパクトさと軽さです。アンテナ内蔵でわずか390gという軽量ボディは、長時間のフライトでも疲れを感じさせません。質感も高く、所有欲を満たしてくれるデザインです。

実際に使ってみた

セットアップは超簡単

電源を入れるだけでドローンと自動的に接続されるので、面倒な設定は一切不要です。これは本当に便利! 従来のスマホ接続型送信機のように、ケーブルを繋いだり、アプリを起動したりする手間から解放されます。撮りたい瞬間にすぐに飛ばせるのは大きなメリットです。

画面の見やすさが段違い

5.5インチのフルHD高輝度ディスプレイは、日中の屋外でも非常に見やすいです。映像がクリアで、細部までしっかりと確認できるので、構図決めが容易になりました。特に、太陽光が強い場所での視認性はスマホの画面とは比べ物になりません。

操作性の向上

デュアルスプリング式の操作スティックは、非常に繊細で正確な操作を可能にします。微妙なスティック操作にも機敏に反応してくれるので、よりスムーズで安定した飛行が実現できます。特にジンバル操作時の滑らかさは感動ものです。

バッテリー持ちも十分

最大4時間のバッテリー駆動時間は、安心してフライトに集中できます。予備バッテリーを持ち歩く必要もありません。私は実際に2時間程度のフライトを2回行いましたが、バッテリー残量はまだ余裕がありました。

競合製品との比較

DJI RCの競合製品としては、従来のスマホ連携型送信機が挙げられます。しかし、スマホの画面サイズや性能に左右されること、バッテリー消費が激しいこと、電話がかかってきたり通知が来たりして集中を妨げられることなどを考えると、DJI RCの優位性は明らかです。Parrot ANAFIシリーズなども専用送信機がありますが、DJI RCの方がコンパクトで操作性も高いと感じます。

メリット・デメリット

メリット

  • セットアップが簡単
  • 画面が見やすい
  • 操作性が高い
  • バッテリー持ちが良い
  • コンパクトで軽量

デメリット

  • 価格が高い
  • 対応機種が限られる

こんな人におすすめ

  • DJIドローンを頻繁に飛ばす人
  • より快適な空撮体験を求める人
  • スマホの画面に不満を感じている人
  • プロレベルの映像を撮影したい人

まとめ

DJI RCは、価格はやや高いものの、それに見合うだけの価値がある製品です。特に、空撮を本格的に行いたいと考えている人にとっては、必須アイテムと言えるでしょう。没入感と操作性が向上し、よりクリエイティブな映像制作が可能になります。

DJI RCで、あなたの空撮をもっと自由に、もっと楽しくしてみませんか?