推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

SHURE AONIC 215 レビュー:音楽制作のプロが愛用するイヤホンは、騒音の中でも集中できる秘密兵器だった

SHURE AONIC 215 レビュー:音楽制作のプロが愛用するイヤホンは、騒音の中でも集中できる秘密兵器だった

SHURE AONIC 215は、プロのミュージシャンや音楽愛好家から絶大な支持を得ている高遮音性イヤホンです。私も長年愛用しており、そのクリアな音質と高い遮音性には本当に助けられています。

今回は、SHURE AONIC 215の魅力について、実際に使ってみた感想を交えながら詳しくレビューしていきます。

SHURE AONIC 215とは

SHURE AONIC 215は、プロの現場でも使用されることを想定して設計された、高音質・高遮音性のイヤホンです。特に、周囲の騒音を遮断する能力に優れており、電車内やカフェなど、騒がしい場所でも音楽に集中することができます。

外観・付属品

AONIC 215は、シンプルながらも洗練されたデザインです。イヤーピースは複数サイズ付属しており、自分の耳に合ったものを選ぶことができます。また、キャリングケースも付属しているので、持ち運びにも便利です。

  • 本体
  • ソフト・フレックス・イヤパッド(S, M, L)
  • フォーム・イヤパッド(S, M, L)
  • キャリングポーチ
  • 3.5mmステレオミニプラグケーブル

音質

AONIC 215の音質は、クリアでバランスが取れています。低音域から高音域まで、しっかりと表現されており、音楽の細部まで聴き取ることができます。特に、ボーカルの表現力が高く、アーティストの息遣いまで感じられるほどです。

私は普段、音楽制作の作業をする際にAONIC 215を使用しています。細かい音のニュアンスまでしっかりと聴き取れるので、EQやコンプレッサーなどの調整が非常にやりやすいです。

遮音性

AONIC 215の最大の魅力は、その高い遮音性です。周囲の騒音を最大37dB遮断することができ、まるで静寂の中にいるかのような感覚を味わえます。電車内やカフェなど、騒がしい場所でも音楽に集中することができ、作業効率が格段に向上します。

以前、新幹線で移動中にAONIC 215を使ったことがありますが、アナウンスや走行音はほとんど気になりませんでした。おかげで、快適な環境で音楽を聴きながら、リラックスして過ごすことができました。

装着感

AONIC 215は、耳にしっかりとフィットする形状で、長時間装着していても疲れにくいです。イヤーピースも複数サイズ付属しているので、自分の耳に合ったものを選ぶことができます。また、ケーブルはMMCX端子で着脱可能なので、断線した場合でもケーブルだけを交換することができます。

他のイヤホンとの比較

同じ価格帯のイヤホンとして、SONYの「WF-1000XM4」が挙げられます。WF-1000XM4は、ノイズキャンセリング機能が搭載されており、AONIC 215と同様に高い遮音性を実現しています。しかし、音質に関しては、AONIC 215の方がクリアで自然な印象です。また、AONIC 215は、ケーブル着脱式なので、断線した場合でもケーブルだけを交換することができますが、WF-1000XM4は、修理に出す必要があります。

メリット・デメリット

メリット

  • 高い遮音性
  • クリアな音質
  • バランスの取れたサウンド
  • ケーブル着脱式
  • プロの現場でも使用されている

デメリット

こんな人におすすめ

  • 騒がしい場所でも音楽に集中したい人
  • 音質にこだわりたい人
  • 音楽制作やDTMをしている人
  • プロのミュージシャン

まとめ

SHURE AONIC 215は、高い遮音性とクリアな音質を兼ね備えた、プロ仕様のイヤホンです。騒がしい場所でも音楽に集中したい人や、音質にこだわりたい人におすすめです。私も長年愛用しており、その性能には本当に満足しています。

音楽制作の現場だけでなく、通勤・通学、カフェでの作業など、様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。