プロコンの救世主!?鬼エイム スティック保護リングでコントローラー寿命を爆上げしてみた
ゲーム好きなら誰もが経験するコントローラーの悩み。特にプロコンやPS5のコントローラーって、スティックがすぐ削れて粉吹いたりしませんか?
今回は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない「鬼エイム スティック保護リング」を実際に使ってみたレビューをお届けします。
鬼エイム スティック保護リングとは?
「鬼エイム」というゲーマー向けのアクセサリーブランドから出ている、コントローラーのスティック部分に取り付けるシリコン製のリングです。
スティックの摩耗を防ぎ、粉吹きや削れを防止することで、コントローラーの寿命を延ばす効果が期待できます。
カラーバリエーションも豊富で、コントローラーのちょっとしたアクセントにもなります。
実際に使ってみた
取り付けは超簡単!
リングは柔らかいシリコン製なので、スティックに簡単に装着できます。特別な工具も必要ありません。
操作感は?
最初は少し違和感があるかな?と思いましたが、すぐに慣れました。リングがあることで、スティックの倒し込みが若干重くなるような印象です。
FPSなどの細かい操作が求められるゲームでは、より繊細な操作ができるようになった気がします。
効果は?
使い始めてまだ数日ですが、スティックの粉吹きが明らかに軽減されました!これは期待できるぞ。
今まで、コントローラーを酷使するとすぐにスティックがダメになっていたので、これは本当に嬉しい。
消音効果も地味に嬉しい
シリコン素材のおかげで、スティックを倒す時のカチャカチャ音がかなり軽減されます。夜中にゲームをする時や、ゲーム実況をする人には嬉しいポイントかもしれません。
他社製品との比較
スティック保護リングは、様々なメーカーから販売されています。
例えば、CYBER Gadgetからも同様の製品が販売されていますが、鬼エイムのリングの方が若干柔らかく、装着しやすい印象です。
また、カラーバリエーションが豊富なのも鬼エイムの魅力です。
メリット・デメリット
メリット
- コントローラーの寿命を延ばせる
- スティックの粉吹き、削れを防止
- 操作性の向上(個人差あり)
- カチャカチャ音の軽減
- 豊富なカラーバリエーション
デメリット
- 装着に多少の慣れが必要
- リングが邪魔に感じる人もいるかも
こんな人におすすめ
- プロコンやPS5のコントローラーを長く使いたい人
- スティックの粉吹きに悩んでいる人
- FPSなどのゲームでより繊細な操作をしたい人
- コントローラーをカスタマイズしたい人
- カチャカチャ音が気になる人
まとめ
「鬼エイム スティック保護リング」は、コントローラーの寿命を延ばし、操作性を向上させてくれる、ゲーマーにとって嬉しいアイテムです。
特に、プロコンやPS5のコントローラーを酷使している人には、ぜひ試してみてほしいです。
私も、これで安心してゲームライフを送れそうです。