推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

「え、これマジ!?」AvidPad S60 10.4インチタブレットがAndroid 15で1万円台は反則級の衝撃!

【衝撃】1万円台でAndroid 15!?AvidPad S60タブレットは「本当に使える」のか?

タブレットが欲しいけど、どれも高くて手が出ない…」 「動画や電子書籍が見たいだけなのに、ハイスペックは必要ないかな…」

そんな風に思っていませんか?

私も普段からタブレットを愛用しているんですが、今回ご紹介するAvidPad S60 10.4インチタブレットは、その常識を覆すような驚きのスペックと価格で登場しました。

なんと、最新のAndroid 15を搭載しながら、手頃な価格帯を実現しているんです。

一体、このタブレットの「実力」はどうなのか? 実際に使ってみた感想を交えながら、徹底的にレビューしていきます。

驚きのディスプレイ:動画も読書も快適すぎる!

まず感動したのは、そのディスプレイの美しさです。 10.4インチの2K IPSディスプレイ(解像度2000×1200)は、まさに期待以上でした。

「この価格帯でここまで!?」と本当に驚きです。

  • 動画視聴: NetflixAmazon Prime Videoで映画を視聴してみましたが、鮮明な画質と豊かな色彩で、まるでワンランク上のタブレットを使っているかのようでした。特に、Widevine L1に対応しているので、これらのサービスを高画質で楽しめるのは大きなメリットです。安価なタブレットだとWidevine L3でSD画質に制限されることが多いので、ここは絶対に譲れないポイントでしたね。
  • 電子書籍: 電子書籍リーダーとしても優秀です。活字がとても読みやすく、長時間の読書でも目が疲れにくいと感じました。Incellスクリーンフィッティング技術のおかげか、画面と指の間の段差が少なく、とても自然なタッチ感です。

視野角も広く、どの角度から見ても色が正確に表示されるので、家族や友人と一緒に動画を楽しむ際にも重宝しています。

サクサク動く!日常使いでストレスフリー

タブレットを選ぶ上で最も重要な「動作の快適さ」。AvidPad S60はここでも期待を裏切りませんでした。

搭載されているUNISOC T606 8コアプロセッサーは、Antutuスコア28万以上という触れ込みでしたが、実際に使ってみるとその数値以上に快適に感じます。

  • アプリの起動と切り替え: アプリの起動は非常に速く、複数のアプリを同時に開いていても、切り替えがスムーズです。これは、18GB(6GB+12GB拡張)という驚異的なRAM容量と、高速なUFS 2.1ストレージのおかげでしょう。
  • マルチタスク: YouTubeで動画を見ながらSNSをチェックしたり、Webサイトを閲覧しながらメモを取ったりといったマルチタスクも全く問題ありません。サクサクと動いてくれるので、作業効率が格段に上がりました。

128GBのストレージは、写真や動画、アプリをたっぷり保存するのに十分な容量ですが、最大1TBのmicroSDカードで拡張できるのも嬉しいポイントです。ダウンロードした動画をたくさん持ち歩きたい方には特に心強いですね。

長持ちバッテリーと高速充電で安心

7000mAhの大容量バッテリーは、一日の使用を十分にカバーしてくれます。 私の使い方だと、動画視聴やWebブラウジングを中心に使っても、寝るまで充電の心配をすることなく使えています。

また、18Wの急速充電に対応しているのも助かります。付属の充電器は汎用的なものなので、PD対応の急速充電器を別途用意すると、短時間でグッとバッテリーを回復できるのが便利です。朝の忙しい時間でも、ちょっとした合間に充電できるのは大きなメリットだと感じました。

多彩な接続性と便利な機能

このタブレットは、基本的な機能はもちろん、かゆいところに手が届く便利な機能が満載です。

  • Wi-FiBluetooth: 5G/2.4GHz Wi-Fiに対応しているので、自宅のネットワーク環境に合わせて高速かつ安定した接続が可能です。Bluetooth 5.0も搭載しているので、ワイヤレスイヤホンやキーボードとの接続も非常にスムーズでした。
  • GPS機能: Beidou/QZSS/GLONASS/Galileoの4衛星対応GPS機能は、カーナビとしても使えるレベルです。実際にGoogleマップを使ってみましたが、位置情報の精度も高く、旅先での地図アプリ利用や位置情報ゲームにも活躍しそうです。
  • その他: 3.5mmヘッドフォンジャックがあるのは、有線イヤホン派には嬉しいポイントです。FMラジオ機能も搭載されており、いざという時の情報収集にも役立ちます。

顔認識機能でサッとロック解除できるのも、地味ながら便利な機能です。415gという軽さも相まって、どこへでも気軽に持ち運べます。

お子さんにも安心!家族で使えるタブレット

AvidPad S60は、家族みんなで使える工夫が凝らされています。

  • 児童守護機能: 保護者による使用制限機能があるので、お子様にタブレットを使わせる際も安心です。使用時間の管理や、利用できるアプリの制限などが細かく設定できるので、教育とエンターテインメントのバランスを取りやすいと感じました。
  • 日本語対応とサポート:内言語は日本語に設定されており、取扱説明書も日本語対応。機械操作が苦手な方や、お子さん、ご年配の方でも安心して使えます。さらに、1年間の品質保証と日本語サポートがあるのも、海外製タブレットでは非常に心強い点です。

競合製品と比べてどう?AvidPad S60の真価

「1万円台のAndroidタブレット」と聞くと、「動作が遅い」「画面が粗い」「すぐ壊れる」といったネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、AvidPad S60はそれらのイメージを払拭する性能を持っています。

一般的な競合製品と比較してみましょう。

特徴 \ 機種名 AvidPad S60 Amazon Fire HD 10 Plus Lenovo Tab M10 Gen 3
OS Android 15 Fire OS (Androidベース) Android 11/12
ディスプレイ 10.4インチ2K IPS 10.1インチFull HD 10.1インチFull HD
RAM 18GB (6+12拡張) 4GB 4GB
ストレージ 128GB (1TB拡張可) 32GB/64GB (1TB拡張可) 32GB/64GB (1TB拡張可)
CPU UNISOC T606 (8コア) MediaTek Helio P60T MediaTek Helio G80
Widevine L1 対応 対応 非対応のモデルあり
GPS 4衛星対応 非搭載 非搭載のモデルあり
価格帯 約1.2万円 約1.9万円 約2.5万円

(※価格は変動します。比較対象は同価格帯・同サイズ帯の代表的なモデルです。)

上記の表を見ていただけると一目瞭然ですが、AvidPad S60の最大の強みは、「最新Android 15の搭載」と「圧倒的なRAM容量(18GB)」です。

この価格帯でAndroid 15は異例中の異例で、長く使えるという点で大きなアドバンテージになります。また、Fire HD 10 PlusはFire OSであるためGoogle Playストアが利用できず、アプリの選択肢が限られるという点でもAvidPad S60に軍配が上がります。

Lenovo Tab M10 Gen 3と比較しても、AvidPad S60はRAM容量と最新OSで優位に立っており、Widevine L1やGPS機能も標準で対応しているのは素晴らしい点です。

まさに「コスパの鬼」と言える一台だと感じました。

メリット・デメリットを正直レビュー

実際に使ってみて感じたメリットと、正直なデメリットをまとめます。

【メリット】

  • 驚くほど高画質で鮮明なディスプレイ: 動画視聴や読書が格段に快適になりました。
  • Widevine L1対応で高画質動画見放題: NetflixやPrime Videoをフル活用できます。
  • 最新Android 15と強力なCPU: アプリの動作がサクサクで、マルチタスクもスムーズ。
  • 18GB RAMという破格の容量: 今後のアプリの重さにも耐えうる余裕があります。
  • GPS搭載でカーナビにもなる: ドライブや旅行で大活躍。
  • 415gの薄型軽量ボディ: 持ち運びが全く苦になりません。
  • 日本語対応&手厚いサポート: 安心して長く使えます。
  • 驚きの価格: このスペックでこの価格は正直反則級です。

【デメリット】

  • 付属の充電器が18W急速充電に非対応: 付属の5V/2A充電器だと充電時間が長くなるので、PD対応の急速充電器を別途購入することを検討した方が良いでしょう。
  • 高負荷な3Dゲームにはやや不向き: Antutuスコア28万は日常使いには十分ですが、最新の重い3Dゲームを最高設定で快適にプレイするには、もう少し上位のモデルが良いかもしれません。(※とはいえ、一般的なカジュアルゲームは問題なく楽しめます。)

まとめ:この価格でこの性能は「買い」の一択!

AvidPad S60 10.4インチタブレットは、「安かろう悪かろう」という安価なタブレットのイメージを完全に覆してくれました。

高精細なディスプレイ、サクサク動く動作、大容量バッテリー、そして最新のAndroid 15という、今の時代に求められる性能を高いレベルで満たしています。

特にこんな方におすすめしたいです。

  • 手頃な価格で動画視聴や電子書籍を楽しみたい方
  • ウェブ閲覧やSNS、カジュアルなゲームがメインの方
  • お子さんの初めてのタブレットや、学習用に探している方
  • 家でのセカンドタブレットとして活用したい方
  • 最新のAndroid OSを体験したいが、あまり予算をかけたくない方

この価格でこれだけの満足度が得られるタブレットは、そう多くはありません。

まさに「価格破壊」を体現した一台と言えるでしょう。迷っているなら、ぜひこの機会にAvidPad S60を手に取ってみてください。