20000mAhなのに片手サイズ?モバイルバッテリーの常識を覆すCIO SMARTCOBY TRIO 35W!
「モバイルバッテリーって、便利だけどやっぱり重くてかさばる…」
私も長年そう思っていました。特に大容量モデルになると、リュックの奥底にしまいっぱなし、いざという時に持ち出すのが億劫になることもしばしば。しかし、今回私が手にした「CIO SMARTCOBY TRIO 35W 2C1A」は、そんな私のモバイルバッテリーに対する概念をガラリと変えてくれた逸品です。
20000mAhという大容量ながら、驚くほどコンパクトで軽量。iPhoneもAndroidも、さらにはMacBook Airまで急速充電できるパワフルさ。この記事では、私が実際に使ってみて感じたその魅力と、なぜこのモバイルバッテリーが今「買い」なのかを徹底的にレビューしていきます。
出張や旅行が多い方、複数のデバイスを持ち歩く方、そして何よりも「軽くてパワフルなモバイルバッテリーが欲しい!」と思っている方は、ぜひ最後までお読みください。
CIO SMARTCOBY TRIO 35W 2C1Aが「買い」な理由を徹底解剖!私の実体験を交えてご紹介
1. 驚異のコンパクトさと軽さ!20000mAhなのにポケットサイズ?
初めてこの「SMARTCOBY TRIO 35W 2C1A」を手に取ったとき、本当に20000mAhもあるのかと目を疑いました。サイズは91.5mm×68.8mm×29.5mm、重さは約330g。これは350mlのペットボトル飲料よりも軽いんです!
これまで使っていた同容量帯のモバイルバッテリーと比較すると、その差は歴然。例えば、AnkerのPowerCore Essential 20000は容量こそ同じですが、約343gとわずかながら重く、サイズ感も「SMARTCOBY TRIO」の方が明らかにコンパクトに感じます。この小型・軽量化は、まさに技術の進化を肌で感じさせてくれました。私の小さなカバンにもすんなり収まり、毎日持ち歩くのが全く苦になりません。
2. 35W単ポート出力でiPhoneもMacBook Airも爆速充電!
このモバイルバッテリーの最大の魅力の一つが、USB-C単ポートで最大35Wの出力に対応している点です。これにより、iPhone15なら約3.5回、Galaxy S24なら約3.0回充電できるだけでなく、私のMacBook Air(M1モデル)までも充電できてしまうんです。外出先でPCのバッテリー残量が心もとない時でも、サッと繋げば作業を継続できる安心感は計り知れません。
【充電可能な主要デバイス(例)】
デバイスカテゴリ | 製品例 | 充電回数(目安) |
---|---|---|
スマートフォン | iPhone 15/16 | 約3.5回 |
Galaxy S24 | 約3.0回 | |
その他Androidスマホ | 複数回 | |
タブレット | iPad Mini/Pro | 約1.5〜2回 |
ノートPC | MacBook Air | 約0.8〜1回 |
ただし、45Wや65Wといった高出力が必要なノートPCには非対応なので注意が必要です。もしそういったPCをお使いであれば、CIOの上位モデル「SMARTCOBY TRIO 67W2C1Aモデル」を検討すると良いでしょう。私のiPhoneも、これまで使っていた充電器より格段に速く満充電に。出かける前の短い時間でも焦らずに済むようになったのは、本当に大きな変化でした。
3. 3ポート搭載&パススルー充電でデバイスまるごと安心!
USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つの合計3ポートを搭載しているので、複数のデバイスを同時に充電できるのも非常に便利です。私はよく、スマホ、ワイヤレスイヤホン、さらには旅行先で友人のスマホまで、このバッテリー一つで全てまかなっています。旅行の際など、コンセントの数が限られている場所でも、バッテリーを経由してデバイスとバッテリー本体を同時に充電できるパススルー機能は重宝します。
4. バッテリー本体も爆速充電!約3時間で満タンに!
本体への充電も35W入力に対応しているので、35W以上の急速充電器を使えば約180分で満充電が可能です。寝る前に充電を忘れてしまっても、朝食を摂っている間にかなりの容量が回復してくれるので、急な外出にも対応できます。以前使っていた製品は本体充電に半日近くかかっていたので、このスピードには感動しました。
5. 長く使えるデザインと安心のメーカーサポート
製品表面には一眼レフカメラのボディのようなザラザラとしたシボ加工が施されており、これがまた良いんです。手触りが良く滑りにくいだけでなく、カバンの中で他の荷物と擦れても傷がつきにくい。所有欲を満たしてくれる洗練されたデザインは、長く愛用する上で重要なポイントですよね。
さらに、CIOは日本メーカーとして手厚い保証を提供しており、初期不良や使用中の不具合にもしっかりと対応してくれます。そして何よりも嬉しいのが「モバイルバッテリー回収サービス」。リチウムイオン電池の処分は手間がかかるものですが、CIOはJBRCに加盟しており、全国の家電量販店や本社で不要になったモバイルバッテリーを回収してくれます。これは、製品を購入して終わりではなく、その後のことまで考えてくれている証拠。安心して使い続けられる大きな理由になりますね。
こんな人にCIO SMARTCOBY TRIO 35W 2C1Aは特におすすめ!
- 外出・出張・旅行が多い方: 荷物を少しでも減らしたい、移動中に複数のデバイスを充電したい方に最適です。
- 複数のデバイスを持ち歩く方: iPhone、Androidスマホ、iPad、MacBook Airなど、様々なデバイスをこれ一つで賄えます。
- 軽くてパワフルなモバイルバッテリーを探している方: 20000mAhクラスでは群を抜く小型・軽量化を実現しています。
- モバイルバッテリーの処分方法に悩んでいた方: CIOの回収サービスは、環境にも優しくユーザーフレンドリーです。
- 安心の日本メーカー製品を求める方: 手厚いサポートと回収サービスは大きな安心材料となります。
まとめ:賢く選ぶならCIO SMARTCOBY TRIO 35W 2C1A一択!
私が「CIO SMARTCOBY TRIO 35W 2C1A」を実際に使ってみて感じたのは、まさに「モバイルバッテリーの理想形」ということです。大容量なのに驚くほどコンパクトで軽量、そして単ポート35Wの高出力で多種多様なデバイスに対応。パススルー充電や高速な本体充電、傷つきにくいデザイン、そして手厚いメーカーサポートとモバイルバッテリー回収サービスまで完備されています。
これまでの「重くてかさばる」というモバイルバッテリーの常識を覆し、私たちのデジタルライフをより快適にしてくれること間違いなしです。もしあなたが新しいモバイルバッテリーを探しているなら、この「CIO SMARTCOBY TRIO 35W 2C1A」は間違いなくあなたの期待を上回る体験を提供してくれるでしょう。
ぜひ一度、このコンパクトな高性能バッテリーを体験してみてください。