はじめに:あの頃の興奮が今、ここに!
格闘ゲーム、それは世代を超えて多くのゲーマーを熱狂させてきたジャンルですよね。コマンド入力の奥深さ、コンボを決めた時の爽快感、対戦相手との読み合い…これらを最大限に引き出すのが、そう、アーケードコントローラー、通称「アケコン」です。しかし、本格的なアケコンは高価なものが多く、なかなか手が出しにくいと感じている方もいるのではないでしょうか。
そんな皆さんに朗報です!今回ご紹介するのは、驚きの価格でアーケードの興奮を家庭に持ち込める「cersalt PCストリートファイトコントローラー」です。私も実際にこのコントローラーを手に取り、その実力を徹底的に検証してみました。格闘ゲーム初心者の方から、手軽にアーケードの雰囲気を味わいたいベテランゲーマーまで、ぜひ最後までお読みください。
製品の購入はこちらから!
【cersalt PCストリートファイトコントローラー】ってどんなアケコン?
まずは、このアケコンの基本的な情報と特徴を見ていきましょう。商品名が「PCストリートファイトコントローラー、ファイトスティック 有線格闘ジョイスティックアーケードファイトスティックコンピューターゲームコントローラーPC用PC用PS3用スイッチ用アクセサリー」と長いですが、要するに様々なプラットフォームに対応した有線アケコンです。
主な特徴
- 堅牢なシェル構造: 「シェルが強いので、壊れにくい」と謳われており、実際に触ってみるとしっかりとした作りだと感じました。頻繁な操作に耐えうる頑丈さは、長く使う上で非常に重要です。
- クラシックなカラーリング: 黒と赤の配色が採用されており、まさにアーケード筐体を彷彿とさせるデザインです。このレトロな見た目は、ゲーセンに通っていたあの頃の懐かしさを呼び起こしてくれますね。
- マルチプラットフォーム対応: PS3、PC、そしてNintendo Switchと、幅広いプラットフォームで使用できます。これ一本あれば、様々なゲーム機で格闘ゲームを楽しむことができるのは大きな魅力です。
- 人間工学に基づいたデザイン: 球形の金属製ジョイスティックと6つの丸いコントロールボタンが配置されており、ゲームをプレイしながらスムーズかつ正確に操作できるように設計されています。一般的な家庭用コントローラーとは一線を画す操作感を提供してくれます。
実際に使ってみた!格ゲー歴20年の私が徹底レビュー
それでは、実際にこの「cersalt PCストリートファイトコントローラー」を使ってゲームをプレイしてみた感想をお伝えします。私は昔から格闘ゲームをプレイしており、ゲーセンでアケコンを握っていた経験も豊富です。そんな私の目線で、このアケコンがどんな体験を提供してくれるのか、率直にレビューしていきます。
開封から接続まで
パッケージはシンプルなもので、コントローラー本体とUSBケーブルが一体になっています。説明書は簡素ですが、操作方法は非常に直感的。PCに接続してみると、特別なドライバーのインストールも不要で、まさに「プラグを差し込むだけ」で認識されました。Switchでも同様で、USBポートに差し込むだけで問題なく使用できました。この手軽さは、ゲームをすぐに始めたい時に非常にありがたいです。
操作感とボタンのレスポンス
ジョイスティックは、カチカチとしたクリック感があり、入力が明確に伝わってきます。球形のレバーは指に馴染みやすく、昇龍拳や竜巻旋風脚のようなコマンド入力もスムーズに行えました。特に、斜め入力が安定して入るのは、格闘ゲームにおいて非常に重要なポイントです。安価なアケコンだと入力ミスが起こりがちな部分ですが、この点はクリアしていると感じました。
6つの丸いボタンは、程よいクリック感とストロークで、連打もしやすい印象です。特に『ストリートファイターV』でコンボ練習をしてみたところ、パンチとキックの連携が気持ちよく繋がり、家庭用コントローラーでは味わえない「パチンパチン」という打鍵音が、まるでゲーセンにいるかのような没入感を与えてくれました。反応速度も体感では遅延を感じることはなく、シビアな入力が求められる格闘ゲームでも十分通用すると感じました。
プレイしたゲームでの体験
主にPC版の『ストリートファイターV』や、Nintendo Switch版の『KOF ’98 UM OL』などで使用しました。特に感動したのは、複雑なコマンドが多い『KOF』シリーズでの操作性の向上です。レバーをグルッと回すコマンドも、家庭用コントローラーのDパッドやアナログスティックと比べて格段に入力しやすくなります。波動拳コマンドはもちろんのこと、真空波動拳や昇龍裂破といった複数のコマンドを組み合わせたスーパーアーツも、練習すれば安定して出せるようになりました。これにより、これまで出せなかったコンボや技が使えるようになり、ゲームプレイの幅が格段に広がりました。
アーケードゲームコレクションなどもプレイしてみましたが、レバーとボタンで操作する楽しさはやはり格別です。特にシューティングゲームやベルトスクロールアクションでは、家庭用コントローラーでは得られないダイレクトな操作感が楽しめました。
良かった点(メリット)
- 圧倒的なコストパフォーマンス: 何と言ってもその価格です。この機能と操作感で2771円(執筆時)というのは驚きです。アケコン入門用としてこれ以上ない選択肢だと思います。
- アーケードらしい操作感と没入感: レバーとボタンの配置、そして操作時の「音」が、まるでゲームセンターにいるかのような感覚を再現してくれます。これが自宅で手軽に味わえるのは最高です。
- PC/PS3/Switchでの幅広い互換性: 複数のプラットフォームに対応しているため、これ一つで色々なゲーム機で本格的な操作を楽しめます。
- プラグ&プレイの導入の手軽さ: ドライバー不要で、差し込むだけで使えるのはストレスフリーで、すぐにゲームを始められます。
気になった点(デメリット)
- 本体の軽さによる安定性の懸念: 本体が約500gと比較的軽量なため、膝の上に乗せてプレイすると、激しい操作時に少しずれてしまうことがありました。テーブルに置いてプレイする際は、滑り止めシートなどを敷くとより安定するかもしれません。
- ボタンやレバーの耐久性: 価格を考えれば納得の範囲ですが、プロ仕様の高級アケコンと比較すると、パーツの耐久性には限界があるかもしれません。ただ、通常使用であればすぐに壊れるといった印象はありませんでした。
- ケーブル長: USBケーブルは約1.8mと十分な長さがありますが、テレビから離れた場所でプレイしたい場合は、延長ケーブルが必要になる可能性もあります。
競合製品との比較:このアケコンを選ぶべき人とは?
アケコン市場には、様々な製品が存在します。代表的なものと比較しながら、cersalt PCストリートファイトコントローラーがどのような位置づけにあるのかを考えてみましょう。
製品名 | 主な特徴 | 価格帯 |
---|---|---|
cersalt PCストリートファイトコントローラー | 非常に安価、多機種対応、シンプルな機能、ゲーセン体験の入門機 | 2000円台 |
HORI ファイティングスティック mini | コンパクト、軽量、入門用、PS4/Switchなど特定プラットフォーム向けが多い | 5000円前後 |
Qanba Drone | レバー・ボタン交換可能、本格的な操作感、ミドルレンジのアケコン | 1万円~1万5千円 |
Mad Catz/Victrix プロ仕様モデル | 高性能パーツ採用、カスタマイズ性高、プロゲーマー向け、耐久性 | 2万円以上 |
「cersalt PCストリートファイトコントローラー」は、まさにアケコンの世界への「エントリーモデル」として最適な一台だと言えます。
HORIのファイティングスティックminiと比較しても、価格面ではcersaltが有利です。Qanba Droneのようなミドルレンジ製品や、Mad Catz、Victrixといったプロ仕様のアケコンは、パーツの品質や耐久性、カスタマイズ性に優れていますが、価格も一桁以上高くなります。
このcersaltのアケコンは、それら高価な製品と比べて「手軽にアケコンを体験したい」「本格的なものを買う前に、自分に合うか試したい」というニーズに完璧に応えてくれるでしょう。もしアケコンが気に入って、もっと本格的にゲームをやり込みたくなったら、その時に上位モデルへの買い替えを検討する、というステップアップにも最適です。
こんなゲーマーにおすすめしたい!
- 格闘ゲーム初心者で、アケコンを使ってみたい人: 高価なアケコンにいきなり手を出すのは躊躇するけど、本格的な操作感を試してみたいという方にぴったりです。
- 家庭で手軽にアーケードの雰囲気を味わいたい人: 自宅でゲーセンの臨場感を再現したい、レトロゲームをもっと深く楽しみたいというゲーマーにはたまらないアイテムです。
- PC、PS3、Switchで格闘ゲームをもっと深く楽しみたい人: マルチプラットフォーム対応なので、複数のゲーム機で活用したいと考えている方にもおすすめです。
- コストを抑えつつ、アケコンの操作性を体験したい人: 2000円台という破格の値段で、アケコンの魅力を存分に体験できます。
まとめ:あなたのゲームライフが変わる一本!
「cersalt PCストリートファイトコントローラー」は、その手頃な価格からは想像できないほどの、確かな操作感とアーケードの興奮を提供してくれるアケコンです。
もちろん、高価なプロ仕様のアケコンと比較すれば、細かい部分での違いはあるかもしれません。しかし、アケコンの入門機として、あるいはカジュアルに格闘ゲームやアーケードゲームを楽しみたい方にとっては、まさに「掘り出し物」と言えるでしょう。このアケコンが、あなたのゲームライフをより一層豊かにしてくれることを確信しています。
ぜひ一度、このレトロでパワフルなファイトスティックを手に取って、格闘ゲームの新たな世界を体験してみてください!
詳細はこちらのAmazonページで確認できます!