推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

PS4 FPSゲーマー必見!ホリパッドFPSプラスでエイムが劇的に向上する理由とは?

PS4 FPSゲーマー必見!ホリパッドFPSプラスでエイムが劇的に向上する理由とは?

PS4FPSゲームをプレイする皆さん、コントローラーは何をお使いですか?純正コントローラーも良いですが、もっとエイムを追求したい、快適な操作性を手に入れたいと思いませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、ホリの「USB ホリパッドFPSプラス for PS4」です。

今回は、私が実際に使用して感じた、ホリパッドFPSプラスの魅力について徹底レビューします。

ホリパッドFPSプラスとは?

株式会社ホリが販売しているPS4用のコントローラーです。FPSゲームに特化した設計がされており、純正コントローラーにはない様々な機能が搭載されています。

製品概要

  • 全長×奥行×高さ: 約162mm×約115mm×約63mm(スティック頂点含む)
  • 質量: 約240g(ケーブル含む)、約170g(ケーブル除く)
  • 接続方式: USBケーブル接続(ケーブル長 : 約3m)

ホリパッドFPSプラスのメリット

私が実際に使ってみて感じた、ホリパッドFPSプラスのメリットは以下の通りです。

  • エイムしやすい!
    • スティックの操作感が絶妙で、細かなエイム調整がしやすい
    • 連射機能搭載で、指の疲労を軽減
  • 握りやすい!
    • グリップ部分の形状が手にフィットし、長時間プレイでも疲れにくい
    • 軽量設計なので、取り回しが良い
  • ボタン配置が良い!
    • FPSでよく使うボタンが押しやすい位置に配置されている
    • ボタンの押し心地も良く、反応が良い

純正コントローラーとの違い

ホリパッドFPSプラスと純正コントローラーとの大きな違いは、以下の点です。

  • エイムのしやすさ: ホリパッドFPSプラスの方が、スティックの操作感が繊細で、より正確なエイムが可能です。特に、敵を追いかける際や、スナイパーライフルで遠距離を狙う際にその差を実感できます。
  • 連射機能: ホリパッドFPSプラスには連射機能が搭載されており、ボタンを連打する必要がありません。これにより、指の疲労を軽減し、より快適にプレイできます。
  • 価格: ホリパッドFPSプラスの方が、純正コントローラーよりも安価です。コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

競合製品との比較

PS4用コントローラーとしては、Razer Raiju UltimateやNACON Revolution Pro Controllerなども人気ですが、価格帯が大きく異なります。ホリパッドFPSプラスは、これらのハイエンドモデルと比較すると、機能面では劣る部分もありますが、コストパフォーマンスに優れており、初心者にもおすすめです。

ホリパッドFPSプラスのデメリット

もちろん、ホリパッドFPSプラスにもデメリットはあります。

  • ワイヤレスではない: USBケーブル接続のため、ワイヤレスコントローラーのような自由度はありません。しかし、ケーブル長が3mあるので、ある程度の距離は確保できます。
  • タッチパッドがない: 純正コントローラーにあるタッチパッドがないため、一部のゲームでは操作に制限がある場合があります。

こんな人におすすめ

ホリパッドFPSプラスは、以下のような方におすすめです。

  • PS4FPSゲームをよくプレイする方
  • エイム力を向上させたい方
  • 純正コントローラーの操作性に不満を感じている方
  • コストパフォーマンスの良いコントローラーを探している方

まとめ

ホリの「USB ホリパッドFPSプラス for PS4」は、FPSゲームをより快適に、そして有利にプレイするための強力な武器となります。エイムのしやすさ、握りやすさ、ボタン配置の良さなど、FPSゲーマーにとって嬉しい機能が満載です。

純正コントローラーからの乗り換えを検討している方、ぜひ一度試してみてください。

より快適なゲームライフを送れること間違いなしです!