ヤマハWS-B1A(HL)レビュー:お風呂、アウトドアで大活躍!音質とデザインに惚れたポータブルスピーカー
お風呂で音楽を聴きたい。キャンプで仲間と音楽を共有したい。そんな思いを叶えてくれるのが、ヤマハのポータブルスピーカーWS-B1A(HL)です。
今回は、実際にWS-B1Aを使い倒して感じた魅力や注意点について、正直にレビューしていきます。
ヤマハ WS-B1A(HL)とは
ヤマハ WS-B1A(HL)は、Bluetooth接続に対応したコンパクトなポータブルスピーカーです。IP67相当の防塵・防水性能を備えており、お風呂やキッチン、アウトドアなど、場所を選ばずに音楽を楽しめます。
スペック
項目 | 内容 |
---|---|
Bluetooth | 〇 |
防塵・防水性能 | IP67 |
サイズ | コンパクト |
特徴 | ヤマハ オーディオが追求する「TRUE SOUND」に基づいた、こだわりの音質設計。スタイリッシュで質感の高いデザイン&好きな場所に持ち運べるコンパクトサイズ。動画やオーディオブックなど、音楽以外のコンテンツも聴きやすい音で楽しめる「クリアボイス」機能 |
実機レビュー:使ってわかった良い点・悪い点
デザイン
まず目を引くのが、そのスタイリッシュなデザイン。シンプルながらも洗練されたフォルムで、どんなインテリアにも馴染みます。ライトグレーの色合いも落ち着いていて、個人的にはかなり好みです。
音質
コンパクトなボディからは想像できないほど、パワフルでクリアなサウンドを奏でます。低音も程よく響き、音楽を聴くのが本当に楽しくなります。特に「クリアボイス」機能は、ラジオやPodcastを聴く際に人の声が聞き取りやすくなり重宝しています。
防水性能
お風呂で毎日使用していますが、全く問題ありません。安心して使える防水性能は、本当にありがたいです。
持ち運びやすさ
コンパクトで軽量なので、持ち運びも楽々。キャンプやピクニックなど、様々な場所に連れて行きたくなります。
バッテリー
フル充電で約12時間再生可能なので、1日中音楽を楽しめます。充電もUSB Type-Cなので、スマホの充電器と兼用できるのが便利です。
ちょっと残念な点
あえて欠点を挙げるとすれば、低音の響きがもう少し欲しいと感じる場面があること。重低音をガンガン響かせたいという方には、少し物足りないかもしれません。しかし、普段使いには全く問題ありません。
競合製品との比較
同じような価格帯のポータブルスピーカーとして、Anker Soundcore 3やJBL GO 3などが挙げられます。
これらの製品と比較すると、WS-B1Aは音質のバランスの良さが際立っていると感じます。Anker Soundcore 3は低音が強いですが、WS-B1Aの方が全体的にクリアで聴きやすい音質です。JBL GO 3はコンパクトさが魅力ですが、WS-B1Aの方が音の広がりがあります。
デザイン性で比較すると、個人的にはWS-B1Aが一番好みです。シンプルで上品なデザインは、所有欲を満たしてくれます。
こんな人におすすめ
- お風呂やキッチンで音楽を楽しみたい人
- アウトドアで手軽に音楽を共有したい人
- コンパクトで高音質なスピーカーを探している人
- スタイリッシュなデザインのスピーカーが欲しい人
まとめ
ヤマハ WS-B1A(HL)は、音質、デザイン、防水性能、持ち運びやすさ、全てにおいてバランスの取れたポータブルスピーカーです。お風呂やアウトドアなど、様々なシーンで音楽を楽しみたい方におすすめです。
迷っているなら、買って損はない一台だと思います。