PSVR『Firewall Zero Hour』:まるで自分がSWAT!没入感MAXのVR FPS体験
PSVR専用ソフト『Firewall Zero Hour』は、PlayStation VRならではの没入感と、チーム戦術が鍵となる奥深いゲーム性が魅力のFPSです。まるで自分が特殊部隊の一員になったかのようなリアルな体験ができます。
『Firewall Zero Hour』の魅力
- 圧倒的な没入感: VRヘッドセットを装着することで、ゲームの世界に文字通り「入り込む」ことができます。銃を構え、遮蔽物に身を隠し、仲間と連携…そのすべてが、まるで現実の戦闘のような臨場感です。
- チーム戦術が重要: 4対4のチームに分かれて戦う本作では、仲間との連携が不可欠。ボイスチャットで情報交換し、作戦を立て、実行する…チームワークこそが勝利への鍵となります。
- 豊富なカスタマイズ: 武器、アタッチメント、ガジェット、コントラクター(キャラクター)…様々な要素をカスタマイズすることで、自分だけのプレイスタイルを確立できます。
- 手に汗握る緊張感: 一瞬の判断ミスが命取りになるシビアな戦場。敵の足音、銃声、仲間の悲鳴…すべての音が緊張感を煽ります。
プレイ体験レビュー
発売当初からプレイしていますが、何度遊んでも飽きません!特に友人とチームを組んでボイスチャットで連携しながらプレイすると、盛り上がりは最高潮。まるで本物の特殊部隊のような気分を味わえます。
最初はVR酔いが心配でしたが、本作は比較的酔いにくい設計になっていると思います。それでも気になる方は、短時間のプレイから始めるのがおすすめです。
コントローラーは、DUALSHOCK 4でもプレイ可能ですが、PlayStation VR シューティングコントローラーを使用すると、よりリアルな操作感を楽しめます。個人的にはシューティングコントローラーでのプレイがおすすめです。
競合製品との比較
VR FPSとして比較されることの多い作品として、『Pavlov VR』や『Onward』といったPCVR向けのタイトルが挙げられます。
- Pavlov VR: よりアーケードライクで、リロードなどの操作もリアル。MODによるマップやゲームモードの追加が盛んです。
- Onward: よりシミュレーション性が高く、動きもゆっくりで、より戦術的な行動が求められます。
『Firewall Zero Hour』は、PSVRという手軽さ、操作のしやすさ、そして何よりも「特殊部隊になりきれる」という点で、他のVR FPSとは一線を画しています。
メリット・デメリット
メリット:
- 圧倒的な没入感
- チーム戦術の面白さ
- PSVRならではの手軽さ
デメリット:
こんな人におすすめ
まとめ
『Firewall Zero Hour』は、PSVRを持っているなら絶対にプレイすべきVR FPSです。没入感、緊張感、そしてチームプレイの面白さ…すべてがVRでしか味わえない特別な体験を提供してくれます。さあ、あなたも『Firewall Zero Hour』の世界へ飛び込み、究極の臨場感を体験してみませんか?