推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

PSVR必携!没入感がハンパない!「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」はVRゲームの新たな地平を拓く

PSVR必携!没入感がハンパない!「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」はVRゲームの新たな地平を拓く

PSVRを持っているなら、絶対にプレイしてほしいゲームがあります。それが「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」!

360度全方向アクションという、VRならではの特性を最大限に活かしたゲームデザインで、没入感がハンパないんです。

VRゲームって酔うかも…と心配な人もいるかもしれませんが、このゲームは酔いにくく、VRゲーム初心者にもおすすめです。

「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」ってどんなゲーム?

「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」は、迷子になった仲間たちを助け出すために、様々なステージを冒険するアクションゲームです。

プレイヤーは、主人公であるロボット「アストロ」を操作し、ジャンプやパンチ、ダッシュなどのアクションを駆使して、敵を倒したり、謎を解いたりしながら、ステージを進んでいきます。

PSVRからの視点なので、ボスは巨大で迫力満点!VRならではの臨場感を体感できます。

他のVRゲームと何が違うの?

VRゲームって、どうしても「移動」がネックになることが多いんです。スティックで移動すると酔ってしまう、という人も少なくありません。

しかし、「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」は、ステージ自体がプレイヤーの視点の周りを動くように設計されているため、移動によるVR酔いを最小限に抑えられています。

また、VR空間を活かしたギミックも満載で、コントローラーを使ったアクションも直感的で面白い!

例えば、

  • コントローラーからフックを発射して、足場を作ったり
  • コントローラーを回転させて、手裏剣のように敵を攻撃したり

といった具合です。

PlayStation VR シューティングコントローラー対応の「Farpoint」のようなFPSとはゲーム性が大きく異なります。

実際にプレイしてみた感想

私も実際にプレイしてみましたが、本当に没入感がすごいです!

特にボス戦は、目の前に巨大な敵が現れるので、思わずのけぞってしまうほど。

最初は「VRゲームってこんなにすごかったっけ?」と驚きました。

ステージもバラエティ豊かで、飽きさせません。

海の中を潜ったり、雪山を滑り降りたり、遊園地を駆け抜けたり…VR空間ならではの体験が盛りだくさんです。

個人的には、以下の点が特に気に入りました。

  • VR酔いが少ない: 3D酔いしやすい私でも、長時間プレイできました。
  • 操作が簡単: 直感的な操作で、誰でもすぐに楽しめる。
  • グラフィックが綺麗: PSVRの性能を最大限に活かした美しいグラフィック。

メリット・デメリット

メリット

  • VRならではの圧倒的な没入感
  • VR酔いが少ない
  • 直感的な操作で誰でも楽しめる
  • バラエティ豊かなステージ
  • 美しいグラフィック

デメリット

  • PSVR専用であること
  • アクションゲームが苦手な人には少し難しいかも

こんな人におすすめ

  • PSVRを持っている人
  • VRゲーム初心者
  • アクションゲーム好き
  • とにかく没入感を味わいたい人

まとめ

「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」は、PSVRを持っているなら絶対にプレイすべきゲームです。

VRゲームの新たな可能性を感じさせてくれる、素晴らしい作品だと思います。

まだプレイしたことがない方は、ぜひ一度体験してみてください!