推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

Fivahiva 10.4インチタブレットレビュー:価格破壊!普段使いに最適な2K高画質タブレットの実力とは?

Fivahiva 10.4インチタブレットレビュー:価格破壊!普段使いに最適な2K高画質タブレットの実力とは?

今回は、Fivahivaの10.4インチタブレットを実際に使用してみた感想をレビューします。このタブレット、とにかく価格が魅力的なんです。普段使いに十分なスペックを備えながら、2Kの高画質ディスプレイを搭載している点が特徴です。

スペック概要

まずは、簡単にスペックを見ていきましょう。

  • OS: Android 13
  • CPU: オクタコア 2.0GHz
  • メモリ: 16GB (拡張メモリ10GB含む)
  • ストレージ: 128GB (最大1TBのmicroSDカードに対応)
  • ディスプレイ: 10.4インチ 2000x1200 (2K) IPS液晶
  • バッテリー: 10000mAh
  • Wi-Fi: WiFi6
  • その他: Bluetooth 5.2, GPS

外観・デザイン

手に取ってみると、430gという軽さが際立ちます。7.8mmの薄型ボディも相まって、持ち運びにも便利です。ベゼル幅も狭く、画面占有率が高いので、動画視聴時の没入感も高まります。

使ってみた感想

実際に数日間使用してみましたが、普段使いには十分な性能だと感じました。ウェブブラウジング、動画視聴、SNS、軽いゲームなど、基本的な操作はスムーズに行えます。2Kディスプレイは非常に綺麗で、動画や写真を見るのが楽しくなります。

メリット

  • 価格の安さ: 同スペック帯の他社製品と比較して、圧倒的な価格の安さが魅力です。
  • 高画質ディスプレイ: 2Kの高解像度ディスプレイは、動画視聴や電子書籍を読むのに最適です。
  • 十分な性能: 日常的なタスクであれば、ストレスなくこなせる性能を備えています。
  • 大容量バッテリー: 10000mAhのバッテリーを搭載しており、一日中使用できます。
  • 軽量・薄型: 持ち運びにも便利な軽量・薄型設計です。

デメリット

  • ハイスペックゲームには不向き: 原神などの重い3Dゲームを最高画質でプレイするのは難しいかもしれません。
  • スピーカーの音質: 音質は普通レベルです。音楽をじっくり聴きたい場合は、イヤホンや外部スピーカーの使用をおすすめします。

他のタブレットとの比較

同じ価格帯のタブレットとして、AmazonのFire HD 10や、Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)などが挙げられます。Fire HD 10はAmazonのサービスとの連携が強みですが、Google Playストアが利用できない点がデメリットです。Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)は、Fivahivaのタブレットよりも若干性能が劣ります。

こんな人におすすめ

まとめ

Fivahivaの10.4インチタブレットは、価格、性能、ディスプレイのバランスが取れた、コストパフォーマンスの高いタブレットです。ハイスペックなゲームをプレイするヘビーユーザーには向きませんが、普段使いには十分な性能を備えています。初めてのタブレットとして、あるいは手軽に使えるサブ機として、非常におすすめです。