推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

腱鞘炎持ちが絶賛!エレコムEX-Gマウス静音モデルで手首の痛みが劇的に改善した理由

腱鞘炎持ちが絶賛!エレコムEX-Gマウス静音モデルで手首の痛みが劇的に改善した理由

長時間のPC作業で悩まされる腱鞘炎。私もその一人で、特にマウス操作時の手首の痛みがひどく、仕事に集中できない日々が続いていました。そんな時、藁にもすがる思いで購入したのが、エレコムのEX-G Bluetooth 静音 Mサイズ 5ボタンマウス(M-XGM30BBSKABK)です。

整形外科医と共同開発されたというこのマウス、実際に使ってみると、その握り心地と静音性に驚きました。今回は、腱鞘炎に悩む私がこのマウスを使い続けて感じたメリット・デメリットを、正直にレビューします。

エレコム EX-Gマウス(M-XGM30BBSKABK)とは?

エレコム EX-Gマウスは、整形外科医との共同開発によって生まれた、手首への負担軽減を追求したマウスです。特徴は以下の通り。

  • 自然な握り心地: 手のひらにフィットする形状で、無理なくマウスを握ることができます。
  • 静音設計: クリック音が非常に静かで、周囲を気にせず作業に集中できます。
  • Bluetooth接続: ワイヤレスで使えるので、デスク周りがスッキリします。
  • 5ボタン: Webブラウザの「進む」「戻る」ボタンなど、便利な機能が割り当てられています。
  • マルチペアリング:最大3台のデバイスとペアリング可能。
  • 抗菌加工:菌の繁殖を抑制。
  • AskDoctors評価サービス認証製品:医師の視点から評価された製品。

腱鞘炎持ちが実感!EX-Gマウスのメリット

私が実際にEX-Gマウスを使ってみて感じたメリットは以下の通りです。

  • 手首の痛みが軽減: これまで使っていたマウスに比べて、手首への負担が明らかに少ないです。長時間作業しても、以前ほど痛みを感じなくなりました。
  • 握りやすい形状: 手のひらに自然にフィットするので、余計な力を使わずにマウスを操作できます。腱鞘炎で弱った手首には、この握りやすさが非常に重要です。
  • 静音性が快適: クリック音が本当に静かなので、カフェなど静かな場所でも気兼ねなく作業できます。また、自宅での作業中も、家族に迷惑をかける心配がありません。
  • 作業効率が向上: 5ボタンのおかげで、Webブラウザの操作がスムーズになりました。特に「進む」「戻る」ボタンは、Webサイトを頻繁に閲覧する私にとって必須の機能です。

ちょっと気になる?EX-Gマウスのデメリット

EX-Gマウスは全体的に満足していますが、いくつか気になる点もありました。

  • 価格がやや高め: 他のマウスに比べて、価格がやや高めです。しかし、腱鞘炎対策として考えれば、十分価値のある投資だと思います。
  • Mサイズでもやや大きめ: 私の手は小さい方なので、Mサイズでもやや大きく感じました。手が小さい方は、Sサイズを検討した方が良いかもしれません。
  • 電池交換が面倒: 充電式ではなく、電池交換式です。頻繁に電池交換が必要になるわけではありませんが、充電式の方が便利だと感じました。

競合製品との比較

同じようなエルゴノミクスマウスとして、ロジクールの「MX ERGO」や、サンワサプライの「エルゴブルーLEDマウス」などが挙げられます。これらの製品と比較して、EX-Gマウスは以下の点で優れていると感じました。

  • 価格: MX ERGOは高価ですが、EX-Gマウスは比較的安価です。
  • 静音性: エルゴブルーLEDマウスよりも、EX-Gマウスの方が静音性に優れています。
  • 握りやすさ: 個人的な感想ですが、MX ERGOよりもEX-Gマウスの方が、より自然な握り心地だと感じました。

こんな人におすすめ

エレコム EX-Gマウス(M-XGM30BBSKABK)は、以下のような方におすすめです。

  • 腱鞘炎や手首の痛みに悩んでいる方
  • 長時間のPC作業をする方
  • 静かな場所でマウスを使いたい方
  • 握りやすいマウスを探している方

まとめ

エレコム EX-Gマウスは、腱鞘炎に悩む私にとって、まさに救世主のような存在です。手首の痛みが軽減されただけでなく、作業効率も向上しました。価格はやや高めですが、腱鞘炎対策として考えれば、十分価値のある投資だと思います。腱鞘炎に悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。