推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【Steam版】信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット レビュー:懐かしさと進化が融合した戦略SLG

【Steam版】信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット レビュー:懐かしさと進化が融合した戦略SLG

コーエーテクモゲームスから発売されている「信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット」のSteam版を徹底レビュー! 2002年に発売された名作が、Steamで手軽に遊べるようになりました。

蒼天録とは?

信長の野望・蒼天録」は、戦国時代の日本を舞台に、大名となって天下統一を目指す歴史シミュレーションゲームです。 シリーズの特徴である内政・外交・戦闘に加え、本作では「箱庭内政」が導入され、城下町の発展をより細かくコントロールできるようになりました。

Steam版の特徴

Steam版では、オリジナル版の内容に加え、以下のような特徴があります。

  • 高解像度に対応し、より美麗なグラフィックでプレイ可能
  • Steam実績に対応
  • Steamクラウドに対応し、セーブデータを共有可能

実際にプレイしてみた感想

良かった点

  • 箱庭内政の奥深さ: 城下町の開発が非常に細かく、自分だけの城下町を作り上げるのが楽しいです。どの施設をどこに配置するか、考えるのが面白い。
  • 大名プレイ: 1つの大名家だけでなく、他の大名家でもプレイできるのが良い。色々な大名家でプレイすることで、それぞれの戦略や苦労が見えてくる。
  • 懐かしさ: かつてPC版やPS2版でプレイしたことがあり、その頃の記憶が蘇ってきました。

悪かった点

  • 操作性: Steam版なので、キーボードとマウスでの操作が基本となります。慣れるまでは少し操作しづらいかもしれません。
  • グラフィック: 高解像度に対応していますが、最新のゲームと比べると、やはり見劣りする部分があります。

競合製品との比較

同じくSteamで配信されている「信長の野望・創造」と比較すると、「蒼天録」は箱庭内政に特化している点が大きな違いです。「創造」は、より戦略的な要素が強く、合戦の規模も大きいです。じっくり内政を楽しみたいなら「蒼天録」、戦略的な合戦を楽しみたいなら「創造」がおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 信長の野望シリーズのファン
  • 箱庭内政が好き
  • じっくりと腰を据えてゲームを楽しみたい
  • 歴史好き

攻略のヒント

  • 内政: 積極的に投資を行い、城下町を発展させましょう。特に、米の生産量を増やすことが重要です。
  • 外交: 周囲の大名家との関係を良好に保ちましょう。同盟を結ぶことで、安全を確保できます。
  • 戦闘: 兵士の訓練を怠らないようにしましょう。また、地形や天候を考慮して、有利な状況で戦うように心がけましょう。

まとめ

信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット」Steam版は、懐かしさと進化が融合した、戦略シミュレーションゲームです。 箱庭内政の奥深さは健在で、じっくりと腰を据えてゲームを楽しめます。 ぜひ、Steamでダウンロードして、天下統一を目指してみてください!