推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

没入感爆上げ!HMHAMAシフターマウントでPlayseat Challengeが本格レーシングコックピットに大変身!

HMHAMA シフターマウントでPlayseat Challengeをグレードアップ!

Playseat Challengeをお持ちの皆さん、レースゲームライフはいかがお過ごしでしょうか? 私も愛用しているPlayseat Challengeですが、唯一の不満点がありました。それは、シフターの設置場所。 どうしても設置場所が定まらず、せっかくのハンコンもイマイチ没入感に欠けていました。

そんな悩みを解決してくれたのが、HMHAMAの右シフターマウントです。

HMHAMA シフターマウントとは?

HMHAMA シフターマウントは、Logitech G25 G27 G29 G920などのシフターを、Playseat Challengeに固定するための専用マウントです。 これさえあれば、シフターを最適な位置に設置でき、よりリアルなドライビング体験が実現します。

製品仕様

  • 対応機種:Logitech G25 G27 G29 G920
  • 素材:高品質プラスチック
  • 取付方法:右側シフトレバー用

実際に取り付けてみた!

実際にHMHAMA シフターマウントを取り付けて、Assetto Corsaをプレイしてみました。

取り付けは超簡単!

取り付けは非常に簡単で、付属の工具を使ってPlayseat Challengeに固定するだけ。 説明書もわかりやすく、5分もかからずに完了しました。

シフト操作が劇的に向上!

以前は机に置いていたシフターが、ハンドルのすぐ横に設置できたことで、シフト操作が劇的に向上しました。 咄嗟のシフトチェンジもスムーズに行えるようになり、タイムも大幅に更新! これはもう手放せません!

没入感が段違い!

シフターの位置が最適化されたことで、コックピットに座っているかのような没入感が生まれました。 ゲームの世界にどっぷりと浸かることができ、楽しさが倍増しました。

競合製品との比較

Playseat Challenge用のシフターマウントはいくつか存在しますが、HMHAMAの製品は以下の点で優れていると感じました。

  • 価格: 他社製品と比較して、比較的安価である。
  • 耐久性: 高品質なプラスチックを使用しており、耐久性に優れている。
  • 安定性: シフターをしっかりと固定でき、激しい操作でもズレにくい。

例えば、同じような製品で「Next Level Racing」のシフターマウントがありますが、価格がHMHAMAの製品よりも高いです。 また、「Thrustmaster」からも同様のマウントが出ていますが、Playseat Challenge専用ではないため、取り付けに工夫が必要になる場合があります。

メリット・デメリット

メリット

  • Playseat Challengeにシフターを最適に設置できる
  • シフト操作が向上し、タイムアップに繋がる
  • 没入感が向上し、ゲームがより楽しくなる
  • 取り付けが簡単
  • 比較的安価

デメリット

  • Playseat Challenge専用である
  • プラスチック製のため、金属製に比べて耐久性が劣る可能性も(今のところ問題なし)

こんな人におすすめ

  • Playseat Challengeを所有している
  • Logitech G25 G27 G29 G920などのシフターを使用している
  • レースゲームの没入感を高めたい
  • 手軽にコックピット環境を構築したい

まとめ

HMHAMAの右シフターマウントは、Playseat Challengeをお持ちのレースゲームファンにとって、間違いなくおすすめできるアイテムです。 シフト操作の向上、没入感の向上、そして何よりもゲームがもっと楽しくなること間違いなし!

私も実際に使用してみて、その効果に大満足しています。 Playseat Challengeをお持ちの方は、ぜひ一度試してみてください。