推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

発売から7年!『マリオカート8 デラックス -Switch』が今もなお「一家に一台」の理由を徹底解剖!【初心者・熟練者必見】

任天堂から発売されている『マリオカート8 デラックス -Switch』は、2017年の発売から7年が経った今も、Nintendo Switchの定番タイトルとして絶大な人気を誇っています。

「もう持ってるよ!」という方も多いかもしれませんが、なぜこのゲームがこれほどまでに長く愛され、未だに多くの家庭で選ばれ続けているのか、その不朽の魅力を深掘りしていきたいと思います。

まだプレイしたことがない方、購入を迷っている方はぜひ最後までお読みください。

マリオカート8 デラックス』はここがデラックス!

このゲームの「デラックス」たる所以は、単なる移植作に終わらない、数々の進化にあります。

1. Wii U版の全てを網羅した圧倒的ボリューム

Wii U版『マリオカート8』で配信された全ての追加コンテンツが、最初から収録されています。これには、リンクやどうぶつの森キャラクターといった新しいドライバー、そして多数の追加コースが含まれており、最初から豊富な選択肢が用意されているため、飽きることなく長く楽しめます。

2. 新キャラクター、新マシン、そして新要素

Wii U版にはいなかった「インクリングスプラトゥーン)」「キングテレサ」「カロン」「クッパJr.」といった人気キャラクターが新たに加わり、さらに戦略の幅が広がりました。新マシンも追加され、自分好みのカスタマイズを追求する楽しみも増えています。

3. 白熱のバトルモードが大幅進化

バトルモードは、専用コースに一新され、新たなルールも多数追加されました。個人的には「パックンフラワーVSヘイホー」や「ドッカン!ボムへい」といった新ルールが特に気に入っています。友人や家族とプレイすると、本編のレース以上に盛り上がること間違いなしです。協力したり、裏切ったり、様々なドラマが生まれます。

4. 初心者から熟練者まで楽しめる「ハンドルアシスト」

この機能は、まさに革命的でした。コースアウトせずに自動でハンドルを調整してくれるため、初めてゲームをプレイする小さなお子さんや、普段ゲームをしない大人でも安心してレースに参加できます。これにより、家族や友人と一緒に、誰もが気軽にマリオカートの世界に飛び込めるようになりました。

5. Nintendo Switchならではのプレイスタイル

Nintendo Switchの携帯モード、テーブルモード、TVモード全てのプレイモードに対応しています。リビングの大きなテレビで家族とわいわい遊ぶもよし、外出先で友人とJoy-Conを分け合って手軽に対戦するもよし、まさに「いつでも、どこでも、誰とでも」マリオカートを楽しめる、最高の環境が提供されています。

実体験レビュー:なぜ我が家ではマリオカートが手放せないのか

私自身、家族でNintendo Switchを囲んで遊ぶことが多いのですが、中でも『マリオカート8 デラックス』は圧倒的なプレイ時間を誇ります。

小学校低学年の息子と、普段あまりゲームをしない妻も一緒になって、休日にはリビングで熱いバトルを繰り広げています。特に「ハンドルアシスト」機能には本当に助けられました。初めてコントローラーを握る妻でも、コースアウトを気にすることなく、ゲームの楽しさに集中できたんです。最初は恐る恐るだった彼女も、今ではアイテムを使いこなして私を抜き去ることも珍しくありません。この機能のおかげで、家族みんなで平等に楽しめる敷居の低さが、このゲームの最大の魅力だと感じています。

メリット * 老若男女が楽しめる: 直感的な操作とハンドルアシストのおかげで、年齢やゲーム経験を問わず誰もが楽しめます。 * プレイモードの多様性: TVモード、テーブルモード、携帯モードに対応し、場所を選ばずに遊べるのはSwitchならではの強みです。 * 飽きのこないボリューム: 豊富なキャラクター、コース、マシン、そして白熱のバトルモードで、長く遊び続けられます。 * オンラインプレイ: 世界中のプレイヤーと対戦でき、競争心を掻き立てられます。

デメリット * アイテム運による逆転: これはマリオカートの醍醐味でもあるのですが、終盤でのアイテムによる逆転劇は、人によっては理不尽に感じるかもしれません。 * オンライン対戦のガチ勢: オンラインでは非常にレベルの高いプレイヤーもいるため、最初のうちは歯が立たないと感じるかもしれません。しかし、それも上達のモチベーションになります。

競合タイトルとの比較:マリオカートを選ぶ理由

数あるレースゲームの中で、『マリオカート8 デラックス』が特別な存在である理由は、その“みんなで楽しめるエンターテイメント性”にあります。

例えば、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの『グランツーリスモ』シリーズや、マイクロソフトの『Forza Motorsport』シリーズのようなリアル志向のレースシミュレーターは、究極のドライビング体験を追求します。車の挙動やコースの再現度は息をのむほどですが、操作には熟練が必要で、初心者には少々ハードルが高いかもしれません。もちろん、それらのゲームも素晴らしい体験を提供しますが、家族や友人とリビングで気軽に盛り上がる、という点ではマリオカートに軍配が上がります。

また、Activision Blizzardの『クラッシュ・バンディクー レーシング』やセガの『チームソニックレーシング』といったカートレースゲームも存在しますが、マリオカートが持つ任天堂のキャラクターたちの魅力と、絶妙に調整されたアイテムバランスによる逆転劇は、唯一無二のものです。特に、『マリオカート8 デラックス』では、Wii U版のDLCを全て収録しつつ、新キャラクターや新コース、新バトルモードが追加されたことで、そのボリュームと完成度はまさに『デラックス』の名にふさわしい仕上がりとなっています。

どんな人におすすめ?

  • 家族でゲームを楽しみたい方: 「ハンドルアシスト」機能のおかげで、年齢問わずみんなで一緒に遊べます。
  • 友達とワイワイ盛り上がりたい方: 4人までのローカル対戦や、オンラインでの多人数プレイで、最高のパーティゲームとなるでしょう。
  • ゲーム初心者や小さなお子さん: 初心者でも挫折しにくい設計で、ゲームの楽しさを存分に味わえます。
  • いつでもどこでも手軽に遊びたい方: 携帯モードで外出先でも、リビングでTVモードでも、自由なスタイルでプレイ可能です。
  • 長く遊べる定番ゲームを探している方: 豊富なコンテンツとオンラインプレイで、飽きずに長く楽しめます。

まとめ

マリオカート8 デラックス -Switch』は、単なるレースゲームの枠を超え、コミュニケーションツールとしても機能する、まさに「一家に一台」の必需品です。

発売から7年が経っても色褪せないその魅力は、常に進化を続ける任天堂のゲーム開発哲学の結晶と言えるでしょう。まだ体験したことがない方は、この機会にぜひ、最高のカーレースゲームを手に取ってみてください。きっと、あなたの家庭にも笑顔と興奮の時間が訪れるはずです。