推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【PS5動作確認済】ホリゲーミングヘッドセット スタンダード徹底レビュー!「安かろう悪かろう」を覆す驚きの性能とは?

はじめに:ゲーミングヘッドセット選びの悩み、ありますよね?

ゲームをより深く楽しみたい!でも、高価なゲーミングヘッドセットにはなかなか手が出ない…そう思っている方は多いのではないでしょうか?私自身も、音質や装着感は気になるけれど、数万円もするヘッドセットにいきなり投資するのは勇気がいる、と感じていました。

そんな中で出会ったのが、今回ご紹介する「【PS5動作確認済】ホリゲーミングヘッドセット スタンダード for PlayStation®4 ブラック」です。SONYライセンス商品でありながら、驚くほどリーズナブルな価格。正直、「安かろう悪かろう」ではないかと疑っていましたが、実際に使ってみて、その考えは完全に覆されました。

この記事では、このヘッドセットが本当にゲーマーにとって「買い」なのか、私の実体験を交えながら徹底的にレビューしていきます。低予算で快適なゲーム環境を手に入れたいPS4/PS5ユーザーは、ぜひ最後までお読みください。

【PS5動作確認済】ホリゲーミングヘッドセット スタンダードとは?

このヘッドセットは、ゲーム周辺機器で有名なHORIが手掛けるPlayStation®公式ライセンス商品です。特に注目すべきはその価格と、エントリーモデルながらも基本的な機能をしっかり押さえている点です。

主な特徴

  • フレキシブルアームマイク搭載: 自分好みの角度に調整でき、ボイスチャットがスムーズに行えます。
  • メッシュ素材のヘッドバンドクッション: 長時間のゲームプレイでも蒸れにくく、快適な装着感を維持します。
  • 耳元で簡単操作: イヤーカップ背面に音量調節機能とマイクON/OFF切り替え機能が集約されており、素早い操作が可能です。
  • 遮音性の高いオーバーイヤータイプ: 外部の音を遮断し、ゲームへの没入感を高めます。
  • 高音質40mmドライバー: クリアなサウンドでゲームの世界を体験できます。

実際に使ってみたレビュー:驚きの快適さと音質!

PS5で主にFPSやアクションゲームをプレイする私が、実際にこのヘッドセットを使い込んでみて感じたことを率直にお話しします。

装着感:長時間プレイも疲れない!

まず驚いたのが、その装着感です。ヘッドバンドにはメッシュ素材のクッションが使われており、これが本当に蒸れにくい。私は普段メガネをかけてゲームをするのですが、多くのヘッドセットで感じていた「耳への圧迫感」や「痛み」が、この製品ではほとんど感じられませんでした。イヤーカップも耳全体をすっぽり覆うオーバーイヤータイプなので、長時間のプレイでも耳が痛くなりにくいのは大きなメリットです。5時間以上連続でゲームをしても、不快感が少なかったのは感動モノでした。

音質:この価格でこのクオリティはすごい!

正直、2,000円台のヘッドセットに音質はあまり期待していませんでした。しかし、実際にPS5に接続してゲームをプレイしてみると、その予想は良い意味で裏切られました。

特にFPSゲームでは、敵の足音や銃声の方向が非常にクリアに聞き取れます。例えば「Apex Legends」では、わずかな足音の方向から敵の位置を特定できたり、「Call of Duty」では銃撃戦の臨場感が格段に増しました。これは40mmドライバーの恩恵だと感じます。もちろん、ハイエンドモデルのような「定位感の神」レベルではありませんが、ゲームを楽しむ上では十分すぎるほどのクオリティです。

ボイスチャットの声もクリアに聞こえ、チームメイトとの連携がスムーズになりました。ゲーム内のBGMや効果音も、テレビのスピーカーで聞くのとは比較にならないほど、細部まで聞こえて没入感が深まります。

マイク性能:ボイスチャットもスムーズ

フレキシブルアームのマイクは、口元に最適な位置に調整できるため、自分の声が相手にクリアに届きます。友人とのボイスチャットでも「声がこもっていない」「聞き取りやすい」と好評でした。イヤーカップ背面にマイクON/OFFボタンがあるので、とっさにミュートにしたい時も迷わず操作できるのは非常に便利です。

操作性:耳元でサッと調整

音量調整ダイヤルとマイクON/OFFスイッチがイヤーカップのすぐ後ろに配置されているため、ゲーム中に手元を見ることなく直感的に操作できます。これは、一瞬の判断が求められるゲームでは非常に重要なポイントです。

競合製品との比較:なぜこのヘッドセットを選ぶべきか?

ゲーミングヘッドセット市場には、Logicool GシリーズやRazer Krakenシリーズ、SteelSeries Arctisシリーズなど、数多くの有名ブランドから高性能な製品が出ています。これらの製品は、サラウンドサウンド機能や高度なカスタマイズ性、ワイヤレス接続など、より専門的な機能を備えており、プロゲーマーや音質に徹底的にこだわる方には魅力的な選択肢でしょう。

しかし、これらの製品は数万円と高価です。HORIの「ゲーミングヘッドセット スタンダード」は、そうしたハイエンドモデルとは一線を画します。例えば、Logicool G PRO Xのような高性能マイクや多機能なソフトウェアは搭載していませんが、その代わりに「PlayStation®公式ライセンス」という確かな品質と、圧倒的なコストパフォーマンスを提供しています。

同じエントリークラスの有線ヘッドセットで比較すると、JBL Quantum 100やHyperX Cloud Stinger Coreといった製品も存在します。これらの製品も優れた音質を提供しますが、HORIの本製品は、特にPlayStationユーザーにとって「PS5動作確認済み」という安心感と、長年PlayStation周辺機器を手掛けてきたHORIならではの信頼性という点で強みがあります。

つまり、このヘッドセットは「高音質や多機能を追求するプロゲーマー向け」ではなく、「手軽に、でも質の高いゲーム体験をしたいライトユーザーや初心者」にこそ最適な選択肢なのです。

メリット・デメリットを正直に評価

メリット

  • 圧倒的なコストパフォーマンス: この価格でこの品質は他にはないと感じます。
  • SONYライセンスの安心感: 公式ライセンス商品なので、PS4/PS5での動作は折り紙付きです。
  • PS5動作確認済: 最新のゲーム機でも問題なく使用できます。
  • 長時間の使用に耐える快適な装着感: メッシュ素材と軽量設計で、耳や頭への負担が少ないです。
  • 直感的な操作性: 音量調整やマイクON/OFFが手元で素早く行えます。
  • クリアな音質とマイク性能: ゲーム内サウンドボイスチャットも快適です。

デメリット

  • 有線接続のみ: ワイヤレスの自由度はありません。
  • 高度な機能はなし: サラウンドサウンドノイズキャンセリングなどの特殊機能は搭載されていません。
  • デザインがシンプル: 光る機能など、見た目の派手さはありません。
  • PCゲームメインの人には物足りない可能性: PS特化の設計のため、PCゲームで最高の環境を求める場合は、専用のヘッドセットが向いているかもしれません。

こんな人におすすめ!

  • ゲーミングヘッドセットを初めて購入する方
  • 高価なヘッドセットに抵抗があるけれど、ゲーム体験を向上させたい方
  • PS4またはPS5ユーザーで、信頼性の高いヘッドセットを探している方
  • ボイスチャットを頻繁に利用する方
  • 長時間ゲームをプレイする方で、装着感を重視する方

まとめ:あなたのゲームライフが変わる一本!

「【PS5動作確認済】ホリゲーミングヘッドセット スタンダード for PlayStation®4 ブラック」は、そのリーズナブルな価格からは想像できないほどの快適な装着感とクリアな音質を提供してくれる、まさに「掘り出し物」のゲーミングヘッドセットです。高価な製品に無理に手を出さなくても、これ一本であなたのゲーム体験は格段に向上するでしょう。

「安かろう悪かろう」という先入観を捨てて、ぜひ一度このヘッドセットを試してみてください。きっと、あなたのゲームライフの新しい扉が開かれるはずです。