Switchで蘇る、あの頃の興奮!『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』レビュー
レトロゲームファンの皆さん、そして「くにおくん」シリーズに青春を捧げた皆さん、お待たせしました!
あの伝説的ゲームメーカー、テクノスジャパンが残した珠玉の名作たちがNintendo Switchに大集結。『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』は、単なる懐かしさだけでなく、今まで遊ぶ機会が少なかった「幻のタイトル」まで楽しめる、まさにゲーマー垂涎のコレクションです。
初めてこのコレクションを見た時、私は思わず声を上げてしまいました。「あの『初代熱血硬派くにおくん』はもちろん、まさか『コンバットライブス(AC)』まで遊べるとは!」と。
往年の名作から知る人ぞ知る隠れた傑作まで、12タイトルがNintendo Switchで手軽に楽しめるこの一本。
一体どんな魅力が詰まっているのか、深掘りしていきましょう。
「テクノス ザ・ワールド」ってどんなコレクション?
アークシステムワークスが贈るこのコレクションは、一時代を築いた「テクノスジャパン」の作品群に焦点を当てています。
「くにおくん」シリーズや「ダブルドラゴン」シリーズで世界中のゲーマーを熱狂させたテクノスジャパンですが、残念ながら彼らの作品の中には、これまで家庭用ゲーム機に移植される機会がほとんどなかったタイトルも数多く存在しました。
このコレクションの最大の目玉は、まさにその「幻の作品」を掘り起こし、現代のSwitchでプレイできるようにした点にあると言えるでしょう。
Amazon.co.jp限定版には、オリジナルの壁紙(全12種類)という特典も付属しており、ファンにはたまらない内容となっています。
収録タイトル、これだけは押さえたい!
このコレクションには、計12タイトルが収録されています。どれも個性豊かで、当時のテクノスジャパンの挑戦的な姿勢が感じられます。
特に注目したいタイトルをいくつかご紹介しますね。
- 初代熱血硬派くにおくん: シリーズの原点にして最高峰。硬派なアクションとストーリーは今見ても新鮮です。
- くにおくんのドッジボールだよ全員集合!: ドッジボールゲームの金字塔!友達と熱中した人も多いはず。対戦が白熱します。
- ダウンタウン熱血べーすぼーる物語: くにおくんシリーズの野球ゲーム。個性的なキャラクターたちが繰り広げるハチャメチャな展開が楽しい一本。
- コンバットライブス(AC): これまで移植されることの少なかったアーケード版がまさかの収録!格闘アクションファンは必見です。
- 幻のタイトル群: 『すごろクエスト ++ダイスニクス』や『ダンクエスト 魔神封印の伝説』など、当時のゲーマーでもなかなかプレイできなかったタイトルが、今、手軽に遊べるのは感動ものです。
以下に、収録タイトルをまとめてみました。
カテゴリ | タイトル名 |
---|---|
くにおくんシリーズ | 初代熱血硬派くにおくん |
くにおくんのドッジボールだよ全員集合! | |
ダウンタウン熱血べーすぼーる物語 | |
くにおのおでん | |
くにおの熱血闘球伝説 | |
その他アクション | コンバットライブス |
コンバットライブス(AC) | |
西遊降魔録 流棒妖技ノ章 | |
シャドウフォース 変身忍者 | |
RPG・SLG | すごろクエスト ++ダイスニクス |
ダンクエスト 魔神封印の伝説 | |
シューティング | ザインドスリーナ |
実際に遊んでみた感想:Switchで蘇る熱狂
実際にNintendo Switchで遊んでみて、まず感じたのは「手軽さ」です。
当時はゲームセンターに通ったり、特定のハードを引っ張り出してくる必要があったタイトルが、Switch一台でいつでもどこでも楽しめるのは本当に素晴らしい。特に、携帯モードで寝転がりながら『くにおくんのドッジボールだよ全員集合!』をプレイしていると、当時の放課後のような気楽な気分になれました。
グラフィックは当時のドット絵そのままなので、もちろん最新ゲームのような美麗さはありません。しかし、それがかえってレトロ感を際立たせ、当時の思い出補正も相まって、むしろ新鮮に感じられます。
操作性についても、Switchのコントローラーで違和感なくプレイできます。個人的には、あの頃のコマンド入力の癖が蘇り、思わず「ヨシッ!」とガッツポーズしてしまいました。
メリットとデメリット
メリット:
- 幻のタイトルを体験できる: これまでプレイ困難だった作品群に触れることができるのは最大の魅力です。
- 手軽に名作をプレイ: Switch一台でいつでもどこでも、テクノスジャパンの名作が楽しめます。
- 当時の感動が蘇る: 懐かしいBGMやドット絵が、ゲーセン通いに明け暮れた青春時代を思い出させてくれます。
- Amazon限定特典: オリジナル壁紙はファンには嬉しいコレクターズアイテムです。
デメリット:
- 現代的な操作感を期待するとギャップ: 当時のゲームなので、現代の洗練されたゲームシステムとは異なります。
- 一部、好みが分かれるタイトルも: 全てのタイトルが万人受けするわけではなく、コアなファン向けの部分もあります。
競合製品との比較:テクノス愛が光るコレクション
現在、Switchには様々なレトロゲームコレクションが存在します。例えば、カプコンさんの『カプコン ベルトアクション コレクション』や、ハムスターさんの『アーケードアーカイブス』シリーズのように、特定のジャンルやメーカーのタイトルを集めたものが多いですよね。
これらのコレクションも素晴らしいですが、『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』の際立った特徴は、「テクノスジャパン」という特定のメーカーに深く焦点を当て、さらに「幻の作品」を多数収録している点にあります。
ただの人気作を集めただけでなく、歴史的価値のあるタイトルまで網羅しているのは、他社のコレクションにはない、この作品ならではの魅力。テクノスジャパンのファンであれば、その独自のラインナップはまさに唯一無二の存在と言えるでしょう。
こんな人にオススメ!
- テクノスジャパンのゲームに青春を捧げた世代: あの頃の記憶をもう一度味わいたい方。
- 「くにおくん」シリーズのファン: シリーズの原点から幻の作品までをまとめて楽しみたい方。
- レトロゲーム初心者: 過去の名作を気軽に体験してみたい方。
- 友人や家族との対戦を楽しみたい方: 『ドッジボールだよ全員集合!』などで、手軽に盛り上がれます。
まとめ:テクノスジャパンの金字塔を、今こそSwitchで
『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』は、単なるレトロゲームの詰め合わせではありません。
そこには、当時のゲームメーカーの情熱と、時代を超えて色褪せないゲームデザインの魅力がぎゅっと詰まっています。特に「幻のタイトル」の収録は、多くのレトロゲーマーにとって夢のような出来事ではないでしょうか。
Switchの携帯性と相まって、いつでもどこでも、あの頃の熱狂を気軽に体験できるこのコレクションは、ゲーマーなら手元に置いておきたい一本です。ぜひこの機会に、テクノスジャパンが紡いだゲームの歴史を体験してみてください。