推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

1万円切りでAndroid 15、Widevine L1、90Hz!?E8Aタブレットがコスパの常識を覆す8.7インチの黄金比

はじめに:E8Aタブレットとの出会い

スマホじゃ画面が小さすぎるし、かといって10インチタブレットは持ち運びがちょっと…」

そんな風に感じていたあなたに、ぜひとも紹介したいのが「Zuleisy E8Aタブレット」です。私は日頃から動画視聴や電子書籍タブレットを使っているのですが、この8.7インチという絶妙なサイズ感に一目惚れ。しかも、届いてみたら価格からは想像できないほどの高機能っぷりに驚かされました。特に、最新のAndroid 15搭載、Widevine L1対応、そして90Hzのリフレッシュレートまで備えているなんて、正直信じられませんでしたね。

「本当にこの価格でこんなに使えるの?」と半信半疑だった私が、実際にE8Aタブレットを使ってみて感じたこと、メリット・デメリットを正直にお伝えします。もしあなたが「手軽に動画を楽しみたい」「電子書籍を快適に読みたい」「でも予算は抑えたい」と思っているなら、きっとE8Aがあなたの期待を超える存在になるはずです。

「これぞ求めていたサイズ感!」8.7インチの絶妙な使い心地

E8Aタブレットを手に取ってまず感じたのは、「あ、これだ!」という直感でした。8.7インチというサイズは、7インチのFire 7のようなコンパクトさより一回り大きく、かといって10インチクラスのような「ちょっと大きいな」という印象もありません。

  • 片手でのホールド感: 電車での移動中やベッドで寝転がって使う際も、片手でしっかりホールドできます。これは読書やWebブラウジングにおいて非常に重要だと感じました。
  • 持ち運びやすさ: カバンに入れてもかさばらず、ビジネスバッグや少し大きめのハンドバッグにもスッと収まります。まさに「タブレット ミニ」というキャッチフレーズがぴったりですね。

私が以前使っていたAmazon Fire HD 8(8インチ)と比較しても、E8Aのベゼルがよりスリムなため、画面サイズが少し大きいにも関わらず、全体的なサイズ感はあまり変わりません。この0.7インチの差が、動画視聴時の没入感アップに繋がると実感しました。

動画ライフが激変!Widevine L1と90Hzリフレッシュレートの衝撃

E8Aタブレットの最大の魅力の一つが、この価格帯では珍しい「Widevine L1対応」と「90Hz高リフレッシュレート」です。これが私の動画視聴体験を劇的に変えました。

Widevine L1で高画質動画を堪能

NetflixAmazon Prime Video、Disney+、YouTubeといった主要な動画配信サービスを、E8Aでは最高画質で視聴できます。これまで安価なタブレットでL3(標準画質)しか対応しておらず、ぼやけた画質に不満を感じていた私にとって、E8AのL1対応はまさに革命的でした。

例えば、多くの格安タブレットAmazon Fireタブレットの一部機種(Fire 7やFire HD 8の一部世代)はWidevine L3止まりで、HD画質での視聴ができません。E8Aはそんな悩みを一掃し、鮮明な映像美を提供してくれます。特に映画やドラマの細かな演出までしっかり楽しめるのは、感動ものです。

90Hzリフレッシュレートで滑らかな操作感

画面のスクロールやアニメーションが非常に滑らかで、目に優しいのが90Hzの恩恵です。Webサイトの閲覧、SNSのタイムラインチェック、電子書籍のページめくりなど、あらゆる操作がストレスフリーになりました。一般的な60Hzディスプレイのタブレットと比べると、その差は歴然です。ゲームをしない私でも、普段使いでの快適さが格段に向上したことを実感しています。

サクサク快適!Unisoc T606プロセッサとAndroid 15の底力

E8Aタブレットは、Unisoc T606 8コアプロセッサと最新のAndroid 15を搭載しています。正直なところ、「Unisocってどうなの?」と最初は少し不安でしたが、実際に使ってみると日常使いには全く問題ありませんでした。

  • アプリ起動・Webブラウジング: アプリの起動はスムーズで、複数のタブを開いてのWebブラウジングももたつくことなく快適です。SNSやニュースアプリもサクサク動きます。
  • RAM拡張機能: 4GBのLPDDR4 RAMに加えて、最大12GBの仮想RAMをサポートしているため、合計16GB相当のメモリで動作します。これにより、複数のアプリを同時に起動しても動作が安定し、マルチタスクも快適に行えます。
  • Android 15の恩恵: 最新OSの恩恵として、セキュリティ機能の強化やプライバシー保護の向上が図られています。ユーザーインターフェースも洗練されており、非常に使いやすいです。顔認識解除機能も地味に便利で、スッとロック解除できるのは嬉しいポイントですね。

この性能は、例えばLenovo Tab M8 Gen3やFire HD 8 Plusなどに搭載されているプロセッサと比較しても、日常使用において遜色ない、あるいはそれ以上の快適さを提供してくれます。特に動画視聴や電子書籍、軽いゲームがメインの使い方なら、十分すぎる性能だと感じました。

大容量ストレージ&バッテリーで「一日中使える」安心感

タブレットを選ぶ上で見落としがちなのがストレージとバッテリー。E8Aはその点も抜かりありませんでした。

  • ストレージ容量: 128GBの内蔵ストレージに加え、最大512GBのTFカード(microSDカード)で拡張が可能です。これだけの容量があれば、お気に入りの映画やドラマを大量にダウンロードしたり、電子書籍や漫画をコレクションしたりと、容量を気にせず楽しめます。写真や動画の保存にも困りませんね。
  • バッテリー持ち: 6000mAhの大容量バッテリーは、オンライン動画視聴で約6時間という十分な駆動時間を実現します。私の使い方(動画視聴、電子書籍、Web閲覧を合わせて1日2~3時間程度)だと、充電なしで2~3日は余裕で持ちました。Type-Cポートなので、充電も手軽です。

こんな使い方も!E8Aタブレットの隠れた多機能性

E8Aタブレットは、基本的な機能以外にも便利な機能をたくさん搭載しています。

機能名 特徴 私の感想
GPS機能 カーナビとしても利用可能。外出先でのナビゲーションに最適。 スマホのバッテリーを節約したい時や、画面が大きい方が見やすい場合に重宝します。
FMラジオ ネット環境がなくてもラジオが聴ける。 災害時など、いざという時に役立つかもしれません。
無線投影 大画面テレビに画面をワイヤレスで表示。 家族や友人と一緒に動画を見たり、写真を共有したりする際に便利です。
分割画面 2つのアプリを同時に表示。 動画を見ながらSNSをチェックしたり、レシピを見ながら買い物リストを作成したりと、マルチタスクが捗ります。

これらの機能は、まさに「ミニ」という名前からは想像できないほどの汎用性を持っています。特にGPSは、バイクや自転車での移動が多い方には嬉しいポイントでしょう。

正直なデメリットも…ここだけは注意!

E8Aタブレットは素晴らしい製品ですが、いくつか気になる点もありました。

  • カメラ性能は過度な期待は禁物: 背面カメラは13MP、前面カメラは5MPとスペックは悪くありませんが、スマホのような高画質を期待すると少し物足りないかもしれません。メモやビデオ通話には十分使えますが、写真撮影がメインなら別途カメラを用意することをおすすめします。
  • 重い3Dゲームには不向き: Unisoc T606プロセッサは日常使いには快適ですが、「原神」や「Apex Legends Mobile」のようなグラフィック負荷の高い3Dゲームを最高設定で快適にプレイするのは難しいです。カジュアルなゲームや軽い3Dゲームなら問題なく楽しめます。

これらの点は、この価格帯のタブレットとしては一般的な傾向なので、大きな欠点とは言えません。自分の使い方に合っているかどうかが重要ですね。

まとめ:E8Aタブレットはこんな人におすすめ!

Zuleisy E8Aタブレットは、その価格からは考えられないほどのパフォーマンスと機能を秘めた、まさに「隠れた逸品」だと感じました。私の体験談を踏まえ、特におすすめしたいのは以下のような方々です。

  • 高画質動画をストレスなく楽しみたい方: Widevine L1と90Hzディスプレイは、あなたの動画視聴体験を格段に向上させます。
  • 電子書籍や漫画を快適に読みたい方: 8.7インチの黄金サイズと高精細ディスプレイが、長時間の読書でも疲れにくい環境を提供します。
  • 手軽に持ち運べるサブ機を探している方: コンパクトながら高性能。外出先でのWeb閲覧やSNSチェックに最適です。
  • Amazon Fireタブレットからの乗り換えを検討している方: Google Playストア対応のAndroid OSで、より幅広いアプリを楽しめます。
  • とにかくコスパの良いタブレットを探している方: 1万円を切る価格でこれだけの機能は、間違いなく「買い」です。

私の手元にE8Aタブレットが来てから、日々のデジタルライフが本当に豊かになりました。ぜひ一度、この8.7インチの「黄金比タブレットを体験してみてはいかがでしょうか。