推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

HP CC200プロジェクター正直レビュー!1万円で手軽に始めるホームシアターはアリ?

HP CC200 プロジェクター:1万円で手軽に始めるホームシアター体験

HPのCC200プロジェクターは、1万円前後という価格帯ながら、フルHDの解像度と200ANSIルーメンの明るさを実現した、注目のエントリーモデルです。手軽にホームシアターを始めたいけれど、高価なプロジェクターには手が出せない…そんなあなたにぴったりの一台かもしれません。

実際に数週間使用してみたので、その使用感やメリット・デメリットを詳しくレビューします。

開封と外観:コンパクトでシンプルなデザイン

まず、箱を開けて驚いたのは、そのコンパクトさ。片手で軽々と持てるサイズで、場所を取らないのが嬉しいです。デザインもシンプルで、どんな部屋にも馴染みやすいでしょう。付属品は、電源アダプター、リモコン、そして簡単な取扱説明書です。

画質:明るさ控えめだが、想像以上に綺麗

CC200の明るさは200ANSIルーメンと、プロジェクターとしては控えめ。日中の明るい部屋での使用は難しいですが、夜間や遮光カーテンを閉めた状態であれば、十分に楽しめます。フルHDの解像度のおかげで、映像は想像以上に綺麗で、細かい部分までしっかりと描写されています。

ただし、コントラスト比はそれほど高くないため、黒色の表現は少し苦手。暗いシーンでは、少しぼやけて見えることもあります。

音質:必要十分だが、迫力には欠ける

3W×2のスピーカーが内蔵されていますが、音質は必要十分といったレベル。映画やゲームを迫力あるサウンドで楽しみたい場合は、外部スピーカーの使用をおすすめします。

使い勝手:リモコン操作で簡単調整

リモコンが付属しており、フォーカス調整や音量調整などが簡単に行えます。台形補正機能も搭載されているので、プロジェクターを斜めに設置した場合でも、映像を綺麗に補正できます。

他のプロジェクターとの比較

同じ価格帯のプロジェクターとして、例えばAnker Nebula Capsule IIなどが挙げられます。Nebula Capsule IIはAndroid TVを搭載しており、単体で動画配信サービスを楽しめるのが魅力ですが、価格はCC200よりも高めです。また、画質や明るさもCC200と大差ありません。

より高画質・高音質を求めるのであれば、EPSONSONYなどの上位機種を検討する必要がありますが、価格は数万円以上になります。

メリット

  • 価格が安い: 1万円前後で手軽に購入できる
  • コンパクト: 場所を取らない
  • フルHD: 想像以上に綺麗な映像
  • リモコン操作: 簡単な操作性

デメリット

  • 明るさが控えめ: 日中の使用には不向き
  • コントラスト比が低い: 黒色の表現が苦手
  • 音質は普通: 迫力のあるサウンドには外部スピーカーが必要

こんな人におすすめ

  • 初めてプロジェクターを購入する人
  • 手軽にホームシアターを楽しみたい人
  • 寝室や子供部屋など、小さな部屋で使用したい人
  • 価格重視の人

まとめ:価格以上の価値あり!

HPのCC200プロジェクターは、価格以上の価値がある一台だと感じました。画質や音質は上位機種には劣りますが、1万円という価格を考えれば、十分すぎる性能です。手軽にホームシアターを始めたい方には、自信を持っておすすめできます。

さあ、あなたもHP CC200で、手軽にホームシアター体験を始めてみませんか?