Razer Thresher 7.1:PS5/PS4ユーザーに捧げる、没入感MAXのワイヤレスヘッドセット
Razer Thresher 7.1は、PS5/PS4ユーザーのために設計されたワイヤレスゲーミングヘッドセットです。Dolby 7.1chサラウンドサウンドによる圧倒的な没入感、快適な装着感、そしてRazerらしいスタイリッシュなデザインが魅力。FPSやアクションゲームをより深く楽しみたい、そんなあなたにぴったりの一台です。
Razer Thresher 7.1の概要
Razer Thresher 7.1は、PS5/PS4での使用に特化したワイヤレスゲーミングヘッドセットです。主な特徴は以下の通りです。
- Dolby 7.1chサラウンドサウンド: 臨場感あふれる立体音響で、ゲームへの没入感を高めます。
- 50mmドライバー: 力強くクリアなサウンドで、ゲーム内の音を細部まで再現します。
- 快適な装着感: 軽量設計とレザーレット製イヤークッションにより、長時間のゲームプレイでも快適です。
- 格納式ブームマイク: クリアな音声で、ボイスチャットも快適に行えます。
- ワイヤレス接続: 最大12mの範囲で、遅延のないワイヤレス接続を実現します。
実機レビュー:Thresher 7.1を実際に使ってみた
私も実際にRazer Thresher 7.1を使用してみました。PS5に接続して、様々なゲームをプレイした感想を以下にまとめます。
装着感
まず驚いたのが、その軽さです。長時間装着していても、首や肩が凝るようなことはありませんでした。イヤーカップも柔らかく、耳全体を優しく包み込んでくれるので、圧迫感もありません。メガネをかけていても、特に干渉することなく快適に使用できました。
音質
Dolby 7.1chサラウンドサウンドは、想像以上に臨場感がありました。FPSゲームでは、敵の足音や銃声の方向が正確に把握でき、より有利に戦うことができました。アクションゲームでは、爆発音や効果音がリアルに再現され、まるで映画の中にいるような感覚を味わえました。
50mmドライバーのおかげで、低音から高音までバランス良くクリアに聞こえます。特に低音の迫力は素晴らしく、ゲームの臨場感をさらに高めてくれます。
マイク
格納式のブームマイクは、必要な時にサッと引き出して使えるのが便利です。音質もクリアで、ボイスチャットも快適に行えました。ノイズキャンセリング機能も搭載されているので、周囲の雑音を気にせずに会話に集中できます。
操作性
イヤーカップには、マイク音量とマスター音量を調整できるボタンが配置されています。ゲーム中でも手元を見ずに直感的に操作できるので、非常に便利です。
競合製品との比較:SteelSeries Arctis 7P+との違い
同じ価格帯のワイヤレスゲーミングヘッドセットとして、SteelSeries Arctis 7P+が挙げられます。Thresher 7.1と比較して、Arctis 7P+はよりフラットな音質で、長時間使用しても疲れにくい装着感が特徴です。また、PCとの互換性も高く、様々なプラットフォームで利用できます。
一方、Thresher 7.1は、Dolby 7.1chサラウンドサウンドによる圧倒的な没入感が魅力です。FPSやアクションゲームをより深く楽しみたい方には、Thresher 7.1がおすすめです。
項目 | Razer Thresher 7.1 | SteelSeries Arctis 7P+ |
---|---|---|
サラウンドサウンド | Dolby 7.1ch | Tempest 3D AudioTech (PS5) |
音質 | 低音強め、迫力のあるサウンド | フラット、バランスの取れたサウンド |
装着感 | 軽量、イヤーカップの密閉感高め | 締め付け弱め、長時間の使用でも疲れにくい |
PC互換性 | USB接続 | USB接続 |
その他 | 格納式マイク、イヤーカップに操作ボタン | Ski Goggleサスペンションバンド、ClearCastマイク |
Thresher 7.1のメリット・デメリット
メリット
デメリット
- 価格がやや高め
- PCとの接続はUSBのみ
- PS5で7.1chサラウンドサウンドを利用するには、テレビやモニターに光デジタル出力端子が必要
まとめ:没入感を求めるPS5/PS4ゲーマーに最適
Razer Thresher 7.1は、Dolby 7.1chサラウンドサウンドによる圧倒的な没入感が魅力のワイヤレスゲーミングヘッドセットです。FPSやアクションゲームをより深く楽しみたい、そんなあなたにぴったりの一台です。多少値段は張りますが、価格に見合うだけの価値は十分にあります。PS5/PS4でのゲーム体験をレベルアップさせたい方は、ぜひThresher 7.1を試してみてください。