推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

PSVR専用『ASTRO BOT』は没入感がハンパない!VRゲーム初心者にこそおすすめしたい理由

PSVR専用『ASTRO BOT』は没入感がハンパない!VRゲーム初心者にこそおすすめしたい理由

PSVRを持っているなら、絶対に遊んでほしいゲーム、それが『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』です。

可愛いキャラクターと、VRならではの没入感が体験できる、まさにVRゲームの入門に最適な一本です。

この記事では、実際にプレイした感想をもとに、『ASTRO BOT』の魅力を余すことなくお伝えします。

『ASTRO BOT』ってどんなゲーム?

『ASTRO BOT』は、PSVR専用の3Dアクションゲームです。

プレイヤーは主人公のアストロを操作して、さらわれた仲間たちを救出するために、様々なステージを冒険します。

VRならではの視点移動やギミックが満載で、まるで自分がゲームの世界に入り込んだかのような感覚を味わえます。

ストーリー

アストロたちが乗る宇宙船が、宇宙ゴミにぶつかってバラバラに!

散り散りになった仲間たちを助け、宇宙船を修理して脱出するのが目的です。

ストーリーはシンプルですが、各ステージに隠された個性的なBOTたちを探すのが楽しいです。

没入感がすごい!

『ASTRO BOT』の最大の魅力は、なんといってもその没入感です。

VRヘッドセットを装着することで、まるで自分がゲームの世界に入り込んだかのような感覚を味わえます。

例えば、巨大なボスと戦うシーンでは、目の前に巨大な敵が現れ、その迫力に圧倒されます。

また、ステージのギミックもVRならではのものが多く、実際に体を動かして操作することで、よりゲームに没頭できます。

VR初心者でも安心の親切設計

VRゲームに慣れていない人でも安心してプレイできるよう、操作方法やゲームシステムが丁寧に設計されています。

移動やジャンプなどの基本操作は簡単で、すぐに覚えることができます。

また、ゲームオーバーになってもすぐにリトライできるため、気軽に挑戦できます。

他のVRゲームとの違い

PSVRには様々なVRゲームがありますが、『ASTRO BOT』は他のゲームと比べて、没入感とアクション性の高さが際立っています。

例えば、VRシューティングゲームの『Farpoint』は、銃を構えて敵を撃つという没入感がありますが、移動範囲が限られています。

一方、『ASTRO BOT』は、自由に動き回ることができ、アクション要素も豊富です。

また、VRアドベンチャーゲームの『Moss』は、可愛らしい世界観が魅力ですが、操作がやや複雑です。

『ASTRO BOT』は、操作が簡単で、VR初心者でもすぐに楽しめるのが魅力です。

実際にプレイして感じたこと

私も実際に『ASTRO BOT』をプレイしましたが、本当にVRゲームの概念が変わりました。

最初はVR酔いが心配でしたが、すぐに慣れ、気づけば何時間もプレイしていました。

特に印象に残っているのは、巨大なボスとの戦闘です。

目の前に現れた巨大なボスは、本当に迫力満点で、思わず声を上げてしまいました。

また、ステージのギミックもVRならではのものが多く、新しい発見があるたびにワクワクしました。

メリット・デメリット

メリット

  • VRならではの没入感がすごい
  • 操作が簡単でVR初心者でも楽しめる
  • 可愛らしいキャラクターと世界観
  • 豊富なステージとやりこみ要素

デメリット

こんな人におすすめ

  • PSVRを持っている人
  • VRゲーム初心者
  • アクションゲーム好き
  • 可愛らしいキャラクターが好きな人

まとめ

『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』は、PSVRを持っているなら絶対に遊んでほしい、VRゲームの傑作です。

VRならではの没入感と、可愛らしいキャラクター、そして奥深いゲームシステムは、あなたをきっと夢中にさせるでしょう。

さあ、『ASTRO BOT』の世界へ飛び込もう!